FXでうまくいかない時の対処法!FX初心者から脱出するための方法を教えます
最終更新日: 2018-11-12
1分でわかるこの記事の内容
- 誰だって最初はうまくいかないもの…だけど!
- 今のままの方法じゃダメ「何か」を変えないといけない
- 何をやるのではなく、やらないことを決める
- FXは検証、検証そして検証
- ○ヶ月目で結果が出るかは人それぞれ
誰だって最初はうまくいかないもの…だけど!
FXを始めて誰だって最初はうまくいかないものです。
中にはビギナーズラックで最初から利益が出る方もいますが、私もFXを始めた頃はポジポジ病になりマイナスの月を繰り返していました。
私のFX年表などを見たい方はこちら↓
でもうまくいかない時期が続くと「いつになったらうまくいく(利益が出る)のだろう?」と不安になってしまいますよね。
そこで自ら勉強したり、FXについて調べることによって知識を付ける訳ですが、それでもなかなか結果に結びつかない初心者さんも多いと思います。
今はネットでも十分なほどFXの勉強ができる
そんな期間が続くと「FXは自分に向いてない!」と諦めてしまう人が多いです。せっかく為替に興味を持ったのに、それは勿体ないですよね(´;ω;`)
今日はFXの一歩目で躓いてしまった初心者さんが、その後どうすればいいのか?を解説します!
今のままの方法じゃダメ「何か」を変えないといけない
これはFX初心者さん以外にも言えることですが、うまくいかない期間を続けていても自然に結果がよくなることはありません。
為替相場は日々動いているので、どんどん悪くなってしまうこともあります。
特にFX初心者さんの場合は、根本的に「何か」が間違っていることで利益に結びつかないことが多いです。
それに「どれだけ早く気付けるか?」が重要です。それに気づけずに諦めて退場してしまう人が多いので、これはFX初心者を脱出する第一段階とも言えます。
FX初心者さんがうまくいかない場合は、根本的な部分から間違いやズレがないかを考えてみましょう!
トレード方法は合っているのか?
よくFX初心者さんは、スキャルピングトレードをしようとします。
早ければ数秒で結果が出るので、初心者さんでも簡単にトレードが出来るからですね(✻´ν`✻)
しかしスキャルピングトレードは数あるトレード方法の中で、非常に難易度が高いトレード方法なんです。
数秒~数十秒で利益を取りにいく手法なので、最適なエントリーを探すのにまず多くの時間が必要です。
また秒単位で正確なトレードが必要なため、ツールの使い方や約定スピードなども関わってきます。
スキャルピング以外にも言えますが、自分のトレード方法が本当に利益を出すのに最適なのか?もう一度考えてみましょう!
自分に合った方法が分からない方はこちら↓
通貨ペアは最適なものなのか?
次に通貨ペアです。これはトレード方法と密接な関係ですので、合わせて考えてみましょう!
トレードできる通貨が多数あることから、初心者さんは悩むことが多いと思います。
私も最初の頃は、ドル円ではなく様々な通貨でトレードしてみました。
特に南アフリカランドなどのマイナー通貨は、1lotに必要な証拠金が少ないことから「お得!」と思い手を出していましたね(´×ω×`)
通貨ペアにもそれぞれ特性があります。もしかしたらあなたのトレード時間やスタイルに適している通貨ペアが他にもあるかもしれません。
何も知識がないうちは国のイメージなどで決めてしまいがちですが、しっかりとニュースや情報が入ってくるものを選びましょう!
私がオススメする初心者さん向けの通貨↓
FX会社を使い比べてみよう!
トレード方法や通貨ペア以外にも、時間帯やトレード回数・lot数・レバレッジなど変えられるものはたくさんあります。
そしてもっと原点まで戻ってみましょう!「1番最初に申し込んだから」という理由だけで、今のFX会社を使っていませんか?
国内FX会社はどこもユーザーのことを考えていて、ツールの利便性などは日々改善されています。
それでもFXトレーダーによっては「こっちのFX会社の方が使いやすい」「こっちのツールが見やすい」など意見が様々です。
実際「FX会社を変えたら利益が出るようになった」という知り合いもいます。ちょっとしたツールの違いでストップロスを入れ忘れたりなど、細かい部分が決め手となることが多いです。
最初に作った口座を「なんとなく」という理由で使っているのであれば、他のFX会社も一度試してみることをオススメします!
私が厳選したFX会社5社を紹介しています!↓
何をやるのではなく、やらないことを決める
上記では1つの例として変えられる部分を書きましたが「結果が出ない…何かを変えなきゃ!」と焦って新しいことをする必要はありません。
1番簡単に変える方法は、今行っていることを「辞める」ことです。あの与沢翼さんも言っていましたね。
もっと詳しく説明すると何が必要で何が不必要かを選別し、要らないものを排除します。これって文字で書くと簡単ですが、実際やると難しいんですよね(´;ω;`)
物事に優劣を付けて判断するのは意外と難しい!
でもFXトレーダーのあるあるで、ルールを決めているうちに「自分で自分の首を締めている」なんてケースがあります。
色んなルールをつけすぎて、無駄なことまで「一度決めたルールだから!」と躍起になって続けてしまう人がいます。過去の私です(´×ω×`)
すでにルールを作っている人は、一度「要らないものがないか?」確認してみましょう!
まだルールがない人であれば、一度ルールを作成しながら今自分が行っていることに無理・無駄がないかを確認しましょう!
FXのルール作りの際には必ず読んでもらいたい記事↓
FXは検証、検証そして検証
そして何かを「辞める」または何かを「変えた」場合は、その前と後を徹底的に比較・検証しましょう!
その際にトレードノートがあれば最高ですが、ノートを付けていなくてもどのトレードから変えたか必ずチェックしましょう!
トレードノートを使って1つ1つのトレードを比べるのが良い↓
新しい方法に自信がないのであれば、デモトレードを使う手もあります。
そして何かを変えた時は、それ以外はできるだけ変えない方が検証しやすくなります( ・`ω・´)キリッ
例えばFX会社を変えたのであれば、通貨ペアやlot数などは前と同じようにトレードしましょう。
いっぺんに様々なことを変え過ぎると検証したときに「何が要因で変わったか」分かりづらくなります。
基本的には1つずつ検証した方がいいですね。面倒かもしれませんが、FX初心者脱出の第一歩となるので慎重にいきましょう!
○ヶ月目で結果が出るかは人それぞれ
「1ヵ月目からプラスになった」という初心者さんもいれば、「3か月経ってもうまくいかない」という方もいます。
初心者さんでもそれぞれFXに費やしている時間は違いますから、あまり他の人の意見には左右されないでください。
ポジショントークなこともあるので鵜呑みにしないように
あなたはあなたのペースで上達していけば良いと思います。
私も正直覚えは悪かった方なので、うまくいかなくてもどかしい気持ちはよくわかります(´×ω×`)
何か変化を持たせることで、きっと細かい「気付き」が出てくるはずです。
何かに気がついたらそれをメモってまた検証して…を繰り返して私の現在があります(✻´ν`✻)
もしその途中でくじけそうになったり、悩んだことがあればいつでもコメントを下さい!必ず返信しますよ!
DMMFXでキャッシュバック中
なんとDMMFXで口座開設した人は、ここでしかもらえない私の特製レポートがゲットできます!
レポートには、あまり人には教えたくないテクニックやブログにも書いていない○技も書いてます(๑´ω`๑)♡
もちろん口座開設で「もれなく4,000円」のキャッシュバックも継続中ですよ(๑´ω`๑)♡
この記事を読んだ人はこちらも読んでいます
私がメインで使うDMMFX!最大20万円キャッシュバック中!
コメント (6)
-
1. 浅井
メイさん
いつも大変貴重な記事を読ませて頂いており、大変感謝しております。
内容にとてもリアリティがあり、ネット上のどの記事よりも参考になります。
私、FX歴2年となりますが、メイさんに習え、成功者の真似をしろ、を心がけ、おかげさまで少しずつではありますが、上達できていることを実感しております。
さて、質問をさせて頂きたいのですが、メイさんは週に3〜5回程度のトレードをしておられますが、この回数は自らトレード回数を制限しておられるのでしょうか?それとも、エントリー条件がそのくらいしか無いのでしょうか?
ご回答のほど宜しくお願い致します。 -
2. メイ
コメントありがとうございます!
>内容にとてもリアリティがあり~
その言葉すごいうれしいです!私も辛い時を経て今があるので、こういった記事の方が味が出せるかもしれませんね(´×ω×`)
>週に3〜5回程度のトレードを~
はい!その通りです!
基本的に1日1トレードをルール化しています。熱くなりやすいので、勝っても負けても自分でブレーキをかけるようにしています。
始めたころ完全にポジポジ病になり、他のことに手がつけられない重症になったのが原因です(´;ω;`)
本当に時々ルールを破ることはありますが基本的には「またチャンスはくる」「待つ」ということを念頭に置いています。 -
3. とーく
いつも良い記事をありがとうございます。
私もメイさんのトレード回数が少ないのが気になってましたが、ルールにしてたんですね。それにしてもこの回数でこれだけ利益を出せてるのは、それだけ厳選したトレードをしているって事ですね。私も見習います。ポジポジ気味なので(笑)
質問ですが、トレードする時間帯は決まってますか?やはり東京時間は避けますか?
私のトレード履歴では東京時間での成績が悪いので・・。値動きが小さいと言うのもあると思いますが、日経平均次第で予期せぬ動きをするような気がしてまして。
個人的には、東京時間が終わって日経平均が動かなくなってから、当日の日経平均と前日のダウ平均やナスダックなども加味して、目線を決めて戦略を立てた方が良いような気がしてます。
NY時間になるとまたアメリカの株価に左右されそうですが、メイさんはその辺は気にされてますか?
あっ、今月も今の所なんとかプラスにできてます。メイさんのおかげです。
-
4. メイ
>とーくさん
>東京時間は避けますか?
約定履歴をご覧の通り、日本時間でもエントリーすることはありますね。ただ最近の日経平均の影響は前よりも大きくなっているように感じます。
>NY時間になると~
日経平均よりもNYダウの方が値動きは気にしますね。こちらの方が影響度は高いと思います。株と為替はやはり密接な関係ですので、完全に無視することはできませんね( ・`ω・´)キリッ -
5. Saki
メイさんいつも記事を読ませていただいてます(^ν^)
メイさんを習い、少しずつ学習していきたいです!
かなり初歩的な質問ですが、損切りのルールは「資金に対して何%の損失でっていうもの」か「エントリー時の根拠が崩れたとき」なのか教えていただけませんか? -
6. メイ
>Sakiさん
コメントありがとうございます!
私は後者ですね!もちろん前者でのルール作成でも問題ないと思います。むしろ初めの方は%やpipsを固定したほうが分析はしやすいと思います(✻´ν`✻)
後者の要因がハッキリしていればOKですが、主観や相場観が入るので一長一短というところでしょうか。