▼はじめて来てくれた方へ▼

▼FX会社選びに迷ったら▼

▼FXの基礎から学ぶには▼

「FXはメンタルやられる」っていうけど、メンタルに関係ない職業ってある?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

最終更新日: 2021-3-15

この記事の目次

「メンタルが大事」なのは他の職業も変わらない

Twitterで気になるつぶやきを見つけました。

Testosteroneさんは、筋トレを推奨しながら身体と密接に関係しているメンタルについてのツイートをしている方です。「3万いいね」を超えていますね!

このツイートを見た時に私も税理士事務所で働いていた時を思い出し、「本当にそうだなぁ」と共感しました。

私は税理士事務所を辞めたくて仕方なかったです。会社がブラック体質だったからというのもありますが、詰まるところ「食べるためだけに仕事をしていた」からなんですよね。

あなたは好きなことを仕事にしていますか?

就職業界が売り手市場になってきたとはいえ、まだまだ「好きなことを仕事にしている人」は少ないと思います。

このツイートが言うように「嫌々仕事をしている」状況であれば、ストレスやメンタルに与える影響は大きいです。

よくFXトレーダーだというと「メンタルやばいんでしょ?」とか「不安にならないの?」など言われますが、他の職業はどうでしょうか?

また「FXはメンタルが大事!」と、トレーダーなら耳にタコができるくらい聞いているはずです。

今回は少し観点を変えて、FXトレーダーと他の職業をメンタルへの負荷・ストレスについて比べてみます。

アドラーの心理学「人間の悩みは全て対人関係の悩み」

心理学者であるアルフレッド・アドラーが説いた「アドラーの心理学」で有名な著書があります。

嫌われる勇気―自己啓発の源流「アドラー」の教え

嫌われる勇気―自己啓発の源流「アドラー」の教え

嫌われる勇気」ですね。読んでなくても「名前は聞いたことある」って人が多いと思います。私も2~3年前に読みました。

この中でアドラーは、「人間の悩みは全て対人関係の悩み」と解説しています。

「そんなことないのでは?」と思うかもしれませんが、お金や病気・老いや恋愛も詰まるところ全ては対人関係や「他人からどう見られるか?」に行きつくんです。

会社勤めは対人関係の悩みだらけ

会社勤めは対人関係の悩みだらけ

自分の立場に置き換えて考えてみてください。

対人関係は至るところにあります。生まれてから家族という枠組みがあり、小~中学校から高校とクラス・友達・部活・先生など様々な対人関係が生まれます。

そして大学に進学するか就活して会社勤めをする訳ですが、社会に出ることを境に対人関係が大きく変わります。

自分の嫌いな人とも対人関係を築かなければならない

社会に出る前までは、自分が好む人たちと対人関係を築いていれば良かったんです。

気の合う友達・サークル仲間・居心地の良いバイト先だけなど嫌いな人とは極力関わらずに、良好な対人関係が築けました。

しかし社会人になってからはどうでしょうか?

中には良好な対人関係を築ける環境もありますが、「会社は選べても上司は選べない」という言葉をよく聞きます。「直属の上司が嫌い・苦手」という人も少なくないはずです。

アドラーの言うように「人の悩みは全て対人関係」なのであれば、こんなにも悩みを抱える環境はありません

現在も対人関係で多くの悩みを抱えながら「好きでもない仕事をしてメンタルを病んでる」人って、かなり多いはずです。

この世に存在するほぼ全ての職業で、対人関係がある以上メンタルに影響がない職業なんてありませんよね?

FXは「メンタルがやられる」と言われる理由

今度は、FXでのメンタルについて考えてみましょう。

一番メンタルがやられるときは、やはり「損失が出た時」です。「含み損を抱えている時」も心臓を握られているような圧迫感がありますね。赤い文字…あれは見たくない。

損失以外では、どうでしょうか?

これも損失に含めることができますが、利益が出ていたとしても「この先も稼げるのだろうか?」という不安があります。

あとは社会からの目でしょうか?家族や周囲から「FXトレーダーなんて…」と言われてるかもという疑念です。これは損失に比べたら小さいものですけどね。

そう思えばメンタルで考えると、社会に出て嫌な対人関係を築くよりもよっぽどマシに思えます。

「保証がない」のはサラリーマンも同じ

トヨタ自動車の豊田章男社長

こういうことを書くと「でもFXトレーダーは未来の保証がないでしょ!」という人が出てきます。

では逆に「他の職業には保証がある」のでしょうか?

先日トヨタの社長が「終身雇用の終了」を明言しました。すでに一流企業や日本のトップ企業でさえも、サラリーマンに保証なんてない時代なんです。

まだ公務員であれば保証はあるかもしれませんが、この先はもうわからないですよね。

未だに「サラリーマンには保証がある」と思っている人は、昭和・平成の頭のままか未来にあるリスクから目を背けているだけです。

どんどん時代が変わっているので、サラリーマンもFXトレーダーも未来の保証に関しては、あまり変わらなくなってきたように感じます。

やりたいことをやれるのは本当に幸せ

私は会社を辞めて専業トレーダーになって「本当によかった」と言えます。

辛い対人関係の悩みを極力なくし、自分の好きなことをして生活ができているからです。

だからといって私は「みんな会社を辞めてFXトレーダーになるべき」とは言いません

Testosteroneさんも言っている通り、やりたいことはやりたいうちにやるべきです。

私は就職して間もない頃に、FXに出会えたのは幸運でした。もし始めていなかったら…と思うとゾッとします。

対人関係で何年も疲弊していたら、今の私にたどり着く前に諦めていたかもしれません。

やりたいことがない人は探す努力をしよう!

今あなたがやりたいことがあるならば、率先してやるべきです!

このブログを見ているということは少なからずFXに興味もあるでしょうし、もちろん他のことでもいいです!

今現在やりたいことがない人は、「これをやっている時は楽しい」ってものを探しましょう(๑´ω`๑)♡

昔は「ゲームをすること」を仕事したかったらクリエイターかテスターしか道がなかったですが、今はYoutubeやTwitchで実況するだけでもお金を稼げます。

やりたいことをお金に変えられる時代になってきたんですよね(✻´ν`✻)

命もそうですが、あなたのメンタルも1つしかありません。

メンタルは命よりも脆く(もろく)、対人関係に左右されやすいです。自分で労わってあげることも重要ですよ。

4,000円と特製レポートをもれなくプレゼント

DMMFXを使ってトレードしませんか?

こちらのバナーからDMMFXで口座開設した方には、「私の特製レポート」を差し上げています!

レポートには、初心者さんに知ってほしいテクニックブログには書いていない○技も書いてます!

もちろん「もれなく4,000円」のキャッシュバックのキャンペーンも継続中です!

↓当サイト限定「メイのレポート」をゲットする↓

私がメインで使うDMMFX!最大30万円キャッシュバック中!

初心者におすすめのFX会社「DMMFX」

FX初心者さん向けに専門用語を解説!

初心者でもすぐわかる!ゼロから学ぶFXの基礎知識

厳選したオススメFX会社を6社ピックアップ

FX専業トレーダーのメイいちおし!【最新版】オススメFX会社まとめ

コメント (2)

  1. 1. カプセル

    Twitterでフォローしています。
    中年の男でたまたま責任ある立場につかせてもらっております。
    仕事にいろいろ疑問に感じていたところメイさんのツイートが目に入り、このブログを読みました。
    少しこれからのことを考えるいいきっかけとなりました。
    ありがとうございます。

  2. 2. メイ

    >カプセルさん
    人にきっかけを与えられるような記事をかけてうれしいです!
    またお気軽にコメントくださいね(๑´ω`๑)♡

書き込む

よく検索されるワード

カテゴリ

プロフィール

ニックネーム:メイ
誕生日:5月1日生まれ
血液型:AB型
出身地:埼玉県
職業:FX専業トレーダー
自己紹介:家庭菜園を育てながらFXをする事に生きがいを感じている専業トレーダーです!ドル円をメインにFX初心者さんへ分かりやすく為替の情報を発信しています。

月別