2019年5月20日週のドル円相場は再度米中貿易摩擦が激化!トランプの機嫌次第?
最終更新日: 2019-5-26
この週の私のFX収支が知りたい方はこちら↓
やっぱりドル円相場はリスクオフに逆戻り
今週もお疲れさまでした!かなり暑くなってきたので、みなさん体調管理は大丈夫ですか?
FXトレーダーも身体が資本ですので、私のように体調を崩さないようにしましょう(´×ω×`)
では今週のドル円相場を見てみます!
週明けは、アメリカがファーウェイ(華為技術)との取引禁止措置の一部緩和を発表し、リスクオフの円買いは一時弱まりました。
しかしトランプ大統領が「中国の監視カメラ最大手も取引制限を検討している」と発表したことによって、再度米中貿易摩擦の懸念が拡大し、110円を割る円高となりましたね。
イギリス・メイ首相も辞意を表明
さらにブレグジット(イギリスのEU離脱法案)で揺れているイギリスでは、メイ首相が辞意を表明しました。
これによって、ハードブレグジット(合意なき離脱)が現実味を帯びたのも円買いを促進させました。
それでも詳しく今週のドル円相場を見返すとともに、来週以降の相場について考えてみましょう!
米中貿易摩擦はトランプ大統領次第で先が読めない
米中貿易摩擦の懸念から円が買われる動きは、これで何度目でしょうか?
昨年2018年から数えたら、もうキリがありません(´×ω×`)
まだまだ米中の対立は続いており、早期の妥協点は見いだせない状況です。
米中の対立が長引くことによって、一部では利下げ観測も出ています。
新たな関税措置が出たらよりリスクオフに
トランプ大統領の一声で、一時的に円安になることはあっても積極的なドル買いはこの先も望めません。
むしろ監視カメラ最大手に対して、新たな関税措置が発令した場合、大きく円高になる可能性もあります。
トランプ大統領は読み切れないので「読まない」
5月6日に米中貿易摩擦が再燃してから、トランプ大統領はあの手この手で中国に揺さぶりをかけています。
傍から見れば「トランプ大統領の気分で左右されるのでは?」と思ってしまうくらいですよね(´×ω×`)
昨年にも増して、トランプ大統領の先の動向がわかりづらくなっています。
こういった時は無理に読もうとするとドツボにハマります。現に先週の「中国との協議が成功すると感じている」というコメントで「米中関係はもう大丈夫かな?」と思った方が大半だったはずです。私もそのうちの1人ですから(´×ω×`)
警戒することは大事ですが、意識して彼の行動まで考えるとトレードに影響しかねないです。
こういった時はいっそのこと「予測する」ことを諦めて、相場について考えてみましょう( ・`ω・´)キリッ
7月には新しい首相が誕生!どうなるブレグジット
ずっとブレグジットのために奮闘してきた英メイ首相ですが、ついに辞任をすることになりました。
メイ首相が辞任をする理由
メイ首相は、今回2度目の国民投を実施する法案を通そうとしました。
しかしその法案も通らず、閣僚を含め党内の離脱派の支持をことごとく失ったことが決め手になり、6月7日に党首を辞任すると発表しました。
昨年末に党首不信任投票が実施され、続投する代わり2022年の次の首相選までに辞任することを約束されていましたが、志半ばで辞任することになります。
メイ首相辞任で為替はどうなる?
気になるのは、為替への影響です。
メイ首相は、EUと合意したブレグジット法案を議会で通すために奮闘していました。
これまで3回に及ぶ投票で、賛成票は増えていったんです。賛成票は196→235→277人と投票毎に増えていました。
賛成しない人たちは、「ハードブレグジットでいい」と思っている強硬派の人々と「離脱自体あり得ない」という離脱反対派の人々です。
「ちゃんとEUと合意して離脱しよう」というメイ首相が辞任する訳ですから、当たり前のように「合意なき離脱」の可能性が上がります。
もちろん次期首相次第という点はありますが、メイ首相は会見にて「ブレグジットを実現するためには、次期首相は議会での合意形成を実現しなくてはならない」と話しています。
次期首相が何派なのかによって、ブレグジットの行く末もかわります。
来週のドル円相場で注意するポイント
明日5月27日(月)は、Memorial Day(戦没将兵追悼記念日)によって米英市場は休場です。
本日もゴルフ外交をしていますが、明日は日米首脳会談の共同記者会見もありますね。
自動車関税や円安ドル高けん制について発言があれば為替へ影響が出てきそうですが、米中関係がこじれている状態で進展は難しいのでは?と思います。
これだけリスクオフ要因が多いとやはり上値が重くなりそうです。そして、6月1日(土)に中国側の関税引き上げ措置が発動する予定です。
週明けはドルの買戻しがあるかもしれませんが、先週の安値を割った場合ドル円相場は108円台に突入します。
そうなると約5月ぶりの安値更新となるので、次に意識されるのは2月1日の底値である108.70円あたりでしょうか。
4月22日に年初来高値を更新して、5月はセルインメイの名のごとくしっかりと円高に動きました。
5月最終週も気を引きしめてトレードしましょう!
私と同じDMMFXを使ってトレードしませんか?
こちらのバナーからDMMFXで口座開設した方には、「私の特製レポート」を差し上げています!
レポートには、初心者さんに知ってほしいテクニックやブログには書いていない○技も書いてます!
もちろん「もれなく4,000円」のキャッシュバックのキャンペーンも継続中です!
この記事を読んだ人はこちらも読んでいます
私がメインで使うDMMFX!最大30万円キャッシュバック中!
コメント (2)
-
2. メイ
>しょうさん
おめでとうございます!
あれだけの動きをすると「どこまで行くんだ!?」ってちょっとビビりますよね(´×ω×`)
週明けはどっちに転ぶかわかりませんが、アメリカが休場なんで動き少なそうですね。 -
1. しょう
23日夜の急下落に乗っかり初めて1トレードで1万円稼げました。
ちなみに、週明けは早くて月曜夜までレンジが続きそうだと予想してますが実際の展開が怖すぎて戦々恐々としてます(´・ω・`)