FXで死にたくないなら必ずしろ!初心者の「損切り設定方法」を解説します!
最終更新日: 2019-5-28
「損切り」の質問が多い=みんな悩んでいる
質問箱でも「損切り」についての質問を多く頂きます。
損切りをするタイミングが掴めない
どのように損切りの設定をしているか?
FX初心者さんは、「損切りって設定した方がいいの?」「どうやって設定すればいいの?」と悩むポイントですよね。
今回はFXの命綱といっても過言ではない「損切り」について、私の設定方法もご紹介します!
FXの命綱!損切りの重要性とは?
まず初めに損切りの重要性についてです!
FXはご存じの通り、1回のトレードで利益か損失のどちらかが出ます。(まれに0円の時もある)
「いくら負けようが、それ以上勝てばいいんでしょ?」と考えている初心者さんはいませんか?
FXはノーガード戦法が通用するほど甘くない
ゲームなんかだと「俺はガードを捨てて攻撃特化だぜ!」なんて攻撃にステータス全振りができますが、FXでそれをやると即死します。まずちゃんと防御を覚えてください。
それくらい損切りって重要なんです。
多くのトレーダーが「FXで○○万円稼ぎたい(稼げれば)」という願望を持っていながら「FXでこれだけなら損をしても大丈夫」という許容額が明確でない人が多いです。
もちろんFXは「利益を得るため」に誰もが始めますから…そうなるのは仕方のないことですが、あらかじめ損失が出ることも想定しましょう!
防御をしっかりすれば勝利の道が開ける
では、なぜこれほどまでに損切りが重要と言われるのでしょうか?
それは損切りをすることによって「損失を限定できる」からです( ・`ω・´)キリッ
これについては、前に書いたFXの期待値の記事に詳しく書いています!
損切りで損失を限定して期待値を出す方法↓
簡単に言えば、損失を限定することによっていくら勝てばトータルでプラスになるか計算ができるという訳ですね。
簡単に損切りできないから多くの人が負ける
そしてFXではこれだけ損切りが重要と言われているにも関わらず、多くの人が損切りをできずに負けを経験します。
すでに経験済みの方も多いと思いますが、人間は生まれ持った性質のせいで「損切りができない生き物」なんです。
あなたが損切りできない理由↓
勝っているトレーダーで「損切りをしていない人はいない」ので、初心者さんはまず損切りを設定するところから入りましょう(✻´ν`✻)
正しい損切りの設定方法と私の損切り方法
損切りの設定方法は、いくつかあります。多く使われている方法があっても何が正しいかは、人によって変わります。
なので、数ある設定方法からあなたに合った方法を探すのが重要です。
- pipsを固定して損切りする方法
- 為替レートで損切りする方法
- 証拠金のパーセントで損切りする方法
この3つが主な方法です。
pipsを固定して機械的に損切りする方法
初心者さんに一番オススメするのが、損失pipsを固定して機械的に損切りする方法です。
DMMFXの画面を持ってきましたが、初期の設定10.0pipsの損切りが設定されています。画像にある通り、設定画面から損切り値も変更できるのは知っていますか?
前節で書いた通り、1回のトレードであなたが許容できる範囲のpipsを設定しましょう(✻´ν`✻)
為替レートで損切りする方法
こちらは時と場合によって、損切りする値を変更する方法です。
私はこの方法で設定することが多いですが、一定のpips内で収めているので1つの方法と合わせた感じですね。
この場合は、テクニカル分析で導いたレートや高値・底値で損切りをします。
あとはトレーダーの意識が集まる109.00円や109.50円などのキリが良い数字に損切りが集中しやすいです。そこで反転しやすいのは、損切りが多く貯まっているためですね。
初心者さんは、固定pipsで損切りを設定して慣れてきたらやってみましょう!
証拠金のパーセントで損切りする方法
FXは常に同じ状態とは限りません。勝ったり負けたり、lot数を増やしたりとFX口座に入っている証拠金(純資産)も変動しますよね。
こちらの方法は、自分の状態が変動したとしても損切りの割合は変動させない方法です。
私の場合だと証拠金に対して、1%~多くても3%以内で損切りしています。
あくまで目安なので、実際のパーセントは自分で調整しましょう!
何よりトレード前に決めて機械的に行うのが重要
私は損切りを設定していれば「どんなルールでも良い」と考えています。「損切りなし」はダメですよ?
それよりも重要なのは「トレード前に決めているか?」と「そのルールを守り、機械的に損切りできているか?」です。
ポジションを持つ前にルールを設定しよう
ゲームでも戦いが始まってから防具を装備する人っていませんよね?FXも同じようにポジションを持つ前に損切りの設定をしましょう。
そしてもう1つ重要なのは、決済するまでそのルールを変えないことです。
「ここで損切りした方がいいかな?」「もうちょっと待ってからの方が…」こんな優柔不断では、ルールがないのと同じです。
一度決めたら決済するまで鉄の意思を持ちましょう( ・`ω・´)キリッ
損切りの質があなたのトレードの質になる
損切りの善し悪しであなたのトレードは激変します。それを「損切りの質」なんて呼び方をしますよね。
勝っているトレーダーほど、鮮やかに的確に損切りします。私は正直苦手な方です。特に調子がよかったときの損切りなんて、後ろ髪を引かれる思いですよね(´;ω;`)
だからこそ、これから始めるトレーダーさんには損切りの質を上げてもらって辛い思いをしてもらいたくないです。
損切りの設定は、どのFX会社でも行えます。設定のしやすさなどに若干差はありますが、まずはDMMFXの画面で紹介したように機会的にpipsを固定する方法を試してみてください(✻´ν`✻)
私と一緒にDMMFXでトレードしませんか?
こちらのバナーからDMMFXで口座開設した方には、「私の特製レポート」を差し上げています!
レポートには、初心者さんに知ってほしいテクニックやブログには書いていない○技も書いてます!
もちろん「もれなく4,000円」のキャッシュバックのキャンペーンも継続中です!
この記事を読んだ人はこちらも読んでいます
私がメインで使うDMMFX!最大30万円キャッシュバック中!
コメント (3)
-
1. にし
fxを社会人になったら始めたいのですが、10万円から始めようと思っています。fxは元手が少ないとダメみたいなことを聞くのですがめいさんはいくらから始めましたか?
やはりめいさんくらい利益出してる人は元手多かったですか?
僕もゆくゆくはサラリーマンくらい稼ぎたいのですが -
3. にし
返信ありがとうございます
めいさんみたいになれるように頑張ります!
めいさんのブログを参考に勉強して稼げるようになりたいです!
とりあえずは大学一年頑張ります
-
2. メイ
>にしさん
コメントありがとうございます!私も同じ10万円から始めましたよ(๑´ω`๑)♡
FXは自分のさじ加減で投資額を増減できる投資です。現状余裕のある資金で始めるのが一番だと思います!
少額投資で始めるってやり方もありますからね。SBIFXなら1万円や100円からでもFXが始められます↓
1万円からでもFX・少額投資を始めるならSBIFXがベストな3つの理由
今の私は50lotで取引していますが、最初は1lotから始めました。いきなり50lotは無理だと思うので、少しずつ経験を積まれるのが良いと思います(✻´ν`✻)