「このFX会社使えない」「FXツール使いづらい」FX会社の不満や悪評をあえて集めてみた
最終更新日: 2019-9-20
実際トレードしていると細かい点が気になる
FXトレーダーは、自分のお金でトレードしているのでちょっとしたことでも気になる時がありますよね?
含み損や損失が出てる時などは、特に気になりますよ。もちろん私もです。
トレードの責任は自分ある…けど!
「もうちょっとツールの反応が早ければ…」「もう少し見やすい画面だったら…」頭ではわかっているけど、FX会社のせいにしたくなる気持ちは、私だって経験があります。
でもFX会社は、あなたが使っている1社だけではありません。もしかしたらFX会社を切り替えれば…今抱えている不満は解消するかもしれません。
今回はあえて「そういう時あるある~」というようなFX会社の不満を集めてみました。
今まで「自分の環境だけかも?」と思っていた人も…同じ境遇の人がいれば、FX会社の問題かもしれません。
これを機に一度あなたが使っているFX会社を見直して、FX会社を乗り換えるのも1つの手ですよ(✻´ν`✻)
各FX会社の不満や悪評
いつもは私も「このFX会社のココが良い!」とオススメしている方ですが、私の評価=あなたの評価とは限りません。
パソコンのスペックや「スマホメインのトレードなのか?」、取引する時間帯や通貨ペアなど様々なことが違います。
なので、あなたが気になるポイントを掘り下げていった方が結果として自分に合ったFX会社に巡り合えます。
では、各FX会社ごとに見ていきましょう。今回は「価格.com」「Yahoo!知恵袋」「教えて!goo」などの生の評判・口コミを参照しています。
自分がメインで使っているFX会社を見て、同じ意見がないか見てください(✻´ν`✻)
DMMFXの不満や悪評
- 最低取引通貨単位が1万通貨から
- スワップポイントが普通か平均より下
- 情報量が少ない。SBIFXの方が多い
- オフラインどころかオンラインセミナーもない
DMMFXで目立ったのがこういった声です。最低通貨単位は、確かにどの通貨も1万通貨からになっています。
1万通貨だとドル円は現在43,000円ほどですね。もしあなたが最低通貨単位を少なくしたい(初期投資額を抑えたい)のであれば、SBIFX(1通貨から)やヒロセ通商(1,000通貨から)を使いましょう!
また「スワップポイントの低さ」も気になる点です。先日GWのスワップポイントで比較した際は、SBIFX・GMOクリック証券の方がスワップポイントが上でした。
各FX会社のスワップポイント比較↓
ただDMMFXは、プラススワップとマイナススワップが同額という利点もあります。プラス方向で多く貰いたい方は、上記2社の方が良いかもしれませんね。
情報量の少なさはちょっと気になる
FXツールに表示される経済指標や先々のスケジュールなど、他のツールに比べると目を取りするところがあります。
またDMM.com証券という強い基軸がありながら、セミナーなどには力を入れていません。
どこのFX会社でもツール上の情報だけではトレードできないと思うので、このあたりをどう捉えるかは人それぞれですね。
大きなマイナスがなく平均点が高い会社
DMMFXは、特出してダメなポイントがないんですよね。知名度もあり、安心感もあります。
中には「サポートの対応が良くなかった」という声もありましたが、私がLINEで聞いた時なども早く正確な対応だったのであまり気にしていません。
私が不満に感じるポイントをあげるならば、土曜のメンテナンスが伸びることがある点です。土曜の夕方に記事を書きたい時もログインできない時があります。トレードはできない時間なんで、あまりみなさんには関係ないですけどね(´×ω×`)
ともあれDMMFXは、国内FX会社なら外せない会社だと思います。
SBIFXの不満や悪評
- スプレッドが不満。指標時など変動しやすい
- 決済のタイミングでフリーズ等が目立つ気がする
- ツールが使いづらい。慣れが必要
- キャンペーンが少ない
国内FX会社最狭のスプレッドを誇るSBIFXですが、スリッページとスプレッド変動に不満を感じている方が多いようです。
SBIFXのサーバの関係なのか「決済のタイミングでフリーズがする」という方もいました。そう感じたことがある方はDMMFX・GMOクリック証券では、ツールに関する不満がほぼなかったので乗り換えた方がよいかもしれません。
キャンペーンはほぼない
確かに他社に比べるとキャンペーンは少ないです。その分をスプレッドやスワップポイントに充てているイメージですね。
豊富なキャンペーンが良いという方は、ヒロセ通商で毎月行っているキャンペーンに参加してみるのが良いです(✻´ν`✻)
初心者さんは少額投資用で作っておくのが吉
ツールに難ありな印象がありますが、人によっては「使いやすい」「問題ない」という方もいるので、環境次第で変わるようです。
何より唯一の1通貨からの少額投資ができるFX会社ですので、初心者さんにオススメできるFX会社ですね!
シストレ24の不満や悪評
- スプレッドが高すぎる
- スワップには期待できない
- 自動売買なので向き不向きが分かれる
他のFX会社に比べるとスプレッドは高いです。そもそもコスト面だけで考えるのであれば、DMMFXやSBIFXを使った方がいいですね。
また自動売買のため計画的にスワップポイントを得ることはできません。
シストレ24の不満は、他のFX会社と違い「自動売買が合わない」という声が多かったです。
「理解していないまま自動売買をしている」という方が多く、不満をぶつけている感じでした(´×ω×`)
それを含めて、向き不向きがハッキリしているのがシストレ24だと思います。
現在はフルオートも追加され誰でも簡単に自動売買ができるようになりましたが、ちゃんと使い方を理解する必要はあります。
逆に裁量取引で「何をやってもダメ…」と諦めかけている方は、シストレ24を学んでみるのも1つの手ですね( ・`ω・´)キリッ
GMOクリック証券の不満や悪評
- 指値・逆指値が刺さらなかったことがあった
- すべること(スリッページ)がある
- スプレッドの急変がある
GMOクリック証券は、悪い評判を探す方が大変でした(´×ω×`)
その中で少ない声でしたが「指値や逆指値が刺さらないことがあった」という声がありました。
事実そういったことがあったのかは定かではありませんが、急変などで多少ズレたとしても私が使っているDMMFXではそういったことは感じたことはないですね!
また「問い合わせが遅い」といった声もありましたが、トレーダー側に不備があった際の措置だったりと総合的に好評なことがよくわかりました。
DMMFXと同じで、国内FX会社では外せない会社の1つだと思います( ・`ω・´)キリッ
ヒロセ通商の不満や悪評
- 指標発表時にスプレットが尋常じゃなく広い
- 広告と実際のスワップが違った。スワップ変動が多い
- ロスカットされやすい
ネット広告などでも見かけるヒロセ通商の「LION FX」ですが、不満に思っている方は「過大広告なのでは?」と思っている方が多いようですね。
もちろん嘘の内容を広告に載せている訳ではないと思うので、スプレッドやスワップの変動が激しいのだと思います。
安定したサービスを受けたいのであれば、DMMFX・GMOクリック証券などより知名度が高い会社で取引した方が安心ですね。
またロスカットに関しても不満を持っている方が多かったです。俗にいうストップ狩りのようなことだと考えられます。
事実かどうかはわかりませんが、他のFX会社の不満では見られなかったことです。もしあなたも同じ不満を抱えているのであれば、他のFX会社に乗り換えるのも手です。
どのFX会社にも少なからず不満や悪評はある
各社を調べてわかったことですが、どこのFX会社も多かれ少なかれスリッページやスプレッド変動の不満はありました。
為替相場では、ごく稀にですが急変することもあります。その時にFX会社もリスクを回避するためにスプレッドを拡大させることがあります。
会社により差はあるにせよ、これは「どのFX会社にもある」ことです。もちろんその差で「FX会社を決める」という判断は、賢い判断だと言えます。
そして、トレーダーによって評価が分かれるのも同じです。「最悪なFX会社」と悪評を書く人がいれば「みんなにオススメしたい会社」と賞賛する人もいます。
自分のトレードのためにFX会社を変えよう
今回は不満や悪評について取り上げましたが、どのFX会社も何倍もの好評がありました(๑´ω`๑)♡
人の意見はあくまで参考程度にとどめて、実際自分が使ってみて善し悪しを判断しましょう。
実際FX会社を変えてみて、収支が上がったトレーダーもいます。私がDMMFXを使い続けているのも、乗り換え以降収支が安定しているからです。
FX会社の選択基準の中に、自分のFX収支を入れるのも1つの手ですね。
あなたも「過去こんなことがあった」などあれば、コメントくれるとうれしいです(๑´ω`๑)♡
この記事を読んだ人はこちらも読んでいます
私がメインで使うDMMFX!最大30万円キャッシュバック中!
コメント (8)
-
1. しょう
ポジションと逆の方向に何pips動いたら損切りっていう固定設定がアプリ上で出来るFX会社があることを知りませんでした。
DMM以外ではYJFXでも出来るみたいなので、近々メインの会社をYJFXに変えてみようかなんて考えてます。
ちなみに、ポジポジ病が悩みでしたが、トレードノートを習慣化するだけで抜群の効果があるんですね。
FX開始から10ヶ月目にして今週から始めましたが、もっと早く始めればよかったです。 -
2. メイ
>しょうさん
コメントありがとうございます!
なかなか初めてだと知らなくて損することってありますよね(´;ω;`)
「こういう機能あればいいのに…」って思うと、実は自分が知らないだけで存在していたりします。私も最初の頃そうでした(´×ω×`)
ポジポジ病にトレードノートは効果ありますよね!私もエンドレスポジポジ病だったのが、ノートのお陰でここまで来れたようなものです( ・`ω・´)キリッ -
4. ぼー
こんにちは。
FX会社選びは難しいですね。
長く使っていると、惰性からこのままでいいかと思ってしまいますが、新しいサービスも増えていますしね。
自分のトレード方法と、各々の会社の特徴を判断しながら、結果を残していこうと思います。
(peingで質問した者です。ありがとうございます) -
5. メイ
>ぼーさん
コメントうれしいです!
そうなんですよね。そのままが一番楽なんで使い続けてしまうんですが、やはり会社によってかなり差はあると思います。
あとはSBIFX→DMM・GMOのようにトレーダーさんの資金や経験値で会社を変えるってのもありだと思うんですよね(✻´ν`✻) -
6. 匿名
自分はdmmしか使ったことないのでわからないですが、ログイン前に出てくるローラの顔が嫌いです。あれならロゴだけの方がいいです。わざと嫌な気持ちにしてトレードで負けさせようとしてるのかとさえ思ってしまう。
-
7. メイ
>匿名さん
気持ちもわからなくないですが…(´×ω×`)
イメージキャラクターの良し悪しというのはありますよね。
だからこそ好感度の高いタレントをFX会社は起用するんでしょうが、それでも嫌いなものは嫌い。わかります。
あまりにも気になってしまうようであれば、他のFX会社を使ってみてはどうですか?上記で紹介したDMMFX以外は、人物のイメージキャラクターがアプリに出てくることはないので気に障らないと思います。 -
8. 秒スキャ専業トレーダー
不満は多々ありますが、SBIを継続して使ってます。
レートを音声で読み上げてくれるのはここだけです。
秒スキャは動き始めが大事ですが、音声で気が付いて
いいタイミングで入れる事が多いです。
しかし、SBIはチャートが使い物にならないため
他社のチャートを見ながらトレードをしています。
あとSBIは、1通貨から、最狭の固定スプレッド
というのが売りでしたが、スプレッドは最近は
指標の時など(瞬間)他社以上に広がるようになったし
値が大きく動いた時は、重くてまともにトレードが
できないし、それらの不都合をキャンペーンで
ごまかしているような感じです。
あと、例え練習でも1通貨でのトレードはしない
方がいいと思います。最低でも1000通貨ぐらいが
いいと思います。 -
9. メイ
>秒スキャ専業トレーダーさん
コメントありがとうございます!
>レートを音声で読み上げてくれる
なるほど!スキャだったらこれは大きいですよね。
もちろん不満はあるけど、しっかりとニーズにこたえている証拠だと思います!