FXはホームランではなくシングル・二塁打を狙うのが鉄則
最終更新日: 2019-8-8
「FXで一攫千金」←この時点で間違い
FX=ギャンブル・一攫千金とイメージする人が少なくありません。
「人生を一発逆転したいからFXをはじめた」そんな方もいるかもしれないですね。私も苦しいOL生活から抜け出したくてFXを始めたので、最初は同じでした。
でも、そういった感情をそのままトレードにぶつけるのはNGです。
「勝ちたい」「儲かりたい」と思うことは決して悪いことではないですが、強く思い過ぎたり負けが込むと一発逆転のホームランを狙いたくなります。
ホームラン狙いは、諸刃の剣
ホームランって、野球でいう最大の結果ですよね?必ず得点が入るし、成功の代名詞になっています。
普通の野球だったらホームランを狙って、打ち損じたらどうなるでしょうか?1アウトで済むかもしれませんね。
これが満塁の状況だったらどうでしょうか?最大のチャンスが最悪のトリプルプレーで3アウトになる可能性もあります。
チャンスの裏には、必ずリスクもあるんです。
今回はチャンスとリスクの関係、FXに最適なリスクのバランスについて書きます!
チャンスとリスクのバランス
FXでは、様々な投資方法があります。スキャルピングやデイトレードといったスタイルやlot数・通貨ペアの違い、レバレッジの違いなど。
同じトレードをしているようで、全く同じトレードをしてる人って実は少ないです。
そして各トレードには、チャンスとリスクのバランスがあります。これはどんなトレード方法にも存在します。
リスクをとればチャンスも高まる
先ほどのホームラン狙いの話でもちょっと出しましたが、大きなチャンスを狙えばその分リスクも増えます。画像のように右肩上がりになっていくイメージです。
FXに限らず投資全般は、リスクの分だけチャンスやリターンが増える仕組みになっています。逆にリスクをとっているのにチャンスが増えないのであれば、それはやめた方がいいです。
例えば不明確要素が多すぎてリターンの目途が立たなかったり、間違った情報を鵜呑みにしてそもそものチャンスがなかったりするケースです。
チャンスとリスクのバランスを4パターンで見てみましょう。
4つのチャンスとリスクのバランス
上記で述べたリスクをとってるのにチャンスが少ないのは、3番ですね。
2番は最高の形だけど、なかなか巡り合うことは難しいです。大半の人が、1か4でトレードしていますよね?
そしてFXはレバレッジがかかってることにより、リスクが大きくなりやすいです。
なので気が付いたらリスクばかりが膨れ上がって、4から「気づけば3になっていた」ということも少なくありません。
3番を続けていたら、勝つのは難しいですよね?
トレードのリスクを考えた時に「それに見合うチャンスがない」と判断したならば、そのトレードはやめるべきです。
ホームランを狙う=大きなリスクをとっている
チャンスとリスクのバランスを理解した上で、「ホームランを狙う」ことを考えてみると「チャンスをとっているというより、リスクをとっている」とわかるはずです。
一発逆転を狙う人ってホームランの結果にばかり目がいって、失敗した時のリスクを考えていない人が多いです。
またはリスクが大きくなりすぎて「考えないようにしている」が正解かもしれません。
ここには、認知バイアスやプロスペクト理論も関ってきます。
損失回避性・プロスペクト理論について↓
人は、大きなリスクに直面すると冷静な判断が出来なくなります。そして、損失の計算を後回しにしてしまいます。
うまくホームランが打てればいいけど、打席に立ってホームランを打てる確率って1/2以下ですよね?
FXだって、1/2で予想を当てることは難しいです。ホームランを狙った時点で、そのトレードはハイリスク・ローリターンになっているはずです。
FXでは最初からシングル・二塁打を狙う
だから最初からホームランは諦めてください。これは消極的な諦めではなく、トータルで勝つための決断です。
シングルヒットや二塁打を狙うべきです。シングルや二塁打狙いであれば、それに伴うリスクが軽減できます。
シングルでも立派なヒットです。続けば得点が入りますからね!
海外FXやレバレッジを高めすぎること
何度かブログにも書いたことがありますが、私が国内FX会社を使うのはホームラン狙いをしないためです。
海外FX会社には、最大888倍のようなハイレバレッジの会社もありますね。でもハイレバだとどうしてもギャンブル的なトレードになりがちです。
つまりホームラン狙いになってしまいます。そしてゼロカットによって、資金がゼロになる大きなリスクも隣合わせです。
もちろん人それぞれですが、私は積極的にリスクをとりに行くことをオススメしません。
リスクをとりにいって失敗したら「さらに大きなリスクを…」となり、破滅の道が待っているからです。
マイナー通貨やギャンブル的なトレード
ハイレバと同じで、マイナー通貨でのトレードや自分の資金に見合わないトレードもオススメしません。
リターンが大きそうに見えるのは、それほどリスクが高い証拠です。ホームランじゃなくても、三塁打を狙うのもあまり良くないですね。
シングルを狙って「結果的に二塁打になった」のようなトレードが増えるとモチベーションもあがりますよ(✻´ν`✻)
1打席の結果を求めず、試合に勝てるトレードをしよう
今回は野球に例えてみましたが、普通のヒットのことをシングルっていうんですね!これは初めて知りました(´×ω×`)
FXを1打席で考えるのではなく、トータルの収支(試合)で勝てるようなトレードをしましょう。
もちろんそのためにはチームプレーが必要ですね!いくら点をとったからといっても、それ以上点をとられたら負けてしまいます。
夏休みの間にリスクを下げる方法↓
だからこそ、自分で意識してリスクを下げることが重要です。
利益を求めるあまり…あなたのトレードはリスク先行になっていませんか?
時にはリスクとの駆け引き・押し引きが重要な時もあるけど、自分で防げるリスクは絶対に下げるべきです。
円高に大きく動きチャンスがありそうに見える今のドル円相場だからこそ、リスクについてもしっかりと考えてみましょう!
私と一緒にDMMFXでトレードしませんか?
こちらのバナーからDMMFXで口座開設した方には、「私の特製レポート」を差し上げています!
レポートには、初心者さんに知ってほしいテクニックやブログには書いていない○技も書いてます!
もちろん「もれなく4,000円」のキャッシュバックのキャンペーンも継続中です!
この記事を読んだ人はこちらも読んでいます
私がメインで使うDMMFX!最大30万円キャッシュバック中!
コメント (2)
-
1. 匿名のスイングトレーダー
逆に捉えると、資金管理をしてリスクをコントロールし、環境認識がしっかり出来ているトレーダーの中にはホームランバッターがいるということでしょうか。
そこまでになるには、相当な素振りと筋トレが必要だと思いますが。 -
2. メイ
>スイングトレーダーさん
中にはいるでしょうね…。私は無理ですし、それこそ想像の人物でしかないですが、世の中には怪物トレーダーもいますからね(´×ω×`)