▼はじめて来てくれた方へ▼

▼FX会社選びに迷ったら▼

▼FXの基礎から学ぶには▼

「FXも休む時は休む」一流と二流の休み方の違いは○○○

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

最終更新日: 2019-8-16

あなたは長期休暇をとりましたか?

24時間トレードができることが魅力のFXですが、常に神経を使っていたら疲れてしまいますよね?

私にとって取引できない土日は、そういった意味で息抜きをする時間でもあり、1週間のトレードを見返す時間にもなっています。

でも副業・兼業でトレードをしている人は、「土日だからこそゆっくり休みたい」というのが本音ですよね(´;ω;`)

私もOL時代の最後の方は、疲れすぎて休みの日に出かける気力もありませんでした。

FXトレーダーにも休みは重要

FXトレーダーにも休みは重要

いくら身体を動かさずにトレードできるといっても、頭はフル回転させているはずです。

だから、FXトレーダーにもしっかりとしたお休みが必要です。

あなたは、この夏に休みを取りましたか?もしくは、これからとる予定はありますか?

今回は、私がオススメする休む方法・オンとオフを切り替える方法などを紹介します!休んだ方が収支が伸びることもあるんですよ!

質の良い休みに必要なことは「何もない」こと

あなたは休みを取るときに予定を詰める方ですか?私は、結構詰めちゃいます(´×ω×`)

トレーダーのサガなんですかね?時間効率を計算して、「こっち行ってからこっち、ついでにあっちも寄ろう」なんて考えてしまいます。

でも「休みに質」を考えると、これはあまり良くないことなんです。

日本人は「休む能力」が足りていない

休みの質について、ちょっと気になる記事がありました。

事実!一流と二流は「休み方」に大差がある | リーダーシップ・教養・資格・スキル | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

休日に「○○しなければ」と思うことは、休息をとることを邪魔してしまいます。休みに何もないことを「もったいない」と考えてしまう人は、休む能力が足りていない人です。

特に日本人は、こういった方が多いです。元々勤勉な日本人は、残業をして「家に帰ってきても仕事」というようにオン・オフの切り替えが苦手な方が結構います。私もどちらかと言えば苦手ですね。

言い換えれば、休むのにも一定の能力が必要ということになります。

身体だけでなく精神も疲れている

身体だけでなく精神も疲れている

本当の意味での休みは、寝て身体を休めること以外にも精神をリフレッシュさせることも意味しています。

そして働くための能力を伸ばすには、休むための能力も必要です。一流と二流の休みの違いは、「休む能力があるかないか」です。

しっかり休みをとれないと、どんどん身体や精神に疲れは蓄積し、疲弊していくだけですからね。だから「何もない」休みって、簡単なようで難しいんですよ。

「何もない」休みを過ごすためには

私はできないんですが、「とにかく寝る」は身体も脳もゆっくりと休めることができます。

逆に「長く寝れる=身体が欲している」ことになりますから、眠い時は寝た方がいいんです( ・`ω・´)キリッ

自然はあなたから何も奪わない

そして、私も今回の休みで田舎の方へ行ってきましたが、休むなら頭を使わない自然の中が良いです。

都会の中、PCの前にいるとどうしても刺激物を目にします。あなたの興味を煽るもの、ニュースや広告さまざまです。

でも自然は、あなたから時間も興味も何も奪いません。ゆっくりと時間が流れることを実感できます。

休むことを意識する

あまり意識しすぎるのも良くないですが、例えば部屋の中にリラックスするスペースを作ったり、決まったアロマやお香を焚いたりなど意識づけをすることで休むことを意識できます。

机の上の掃除なども、身体を動かさない単純作業で頭を空っぽにするのもいいですね。

そして、以外に多いのが1泊2日の旅行です。

1泊2日の旅行でかえって疲れた

私も福島の親戚のところへ1泊2日で行ってきたのですが、「長い連休はとれない。でも旅行に行きたいから1泊2日で」という人ってサラリーマン・OLに多いですよね。

でも1泊2日で旅行に行った結果、逆に疲れてしまった記憶はありませんか?移動にも時間がかかりますし、ゆっくりできる時間は限られています。

「会社の都合で3連休はちょっと…」という方が多いはずです。でも休みの質の低下は、仕事の質の低下にも繋がります。

「会社に申し訳ない」という気持ちが邪魔してるのであれば、そこは割り切ってまとまった休みをとるか、1泊2日の忙しい旅行はしないことをオススメします。

休むことは決して悪いことではない

「休むも相場」という格言がありますが、休むことは決して悪いことではありません

私たちトレーダーは取引しないと利益を生みませんから、休む=利益が発生しないため悪いことと思いがちですね。

でもしっかりと身体・頭・精神を休めることは、以降のトレードに大きく影響してくるんです。

大きく勝った後、負けた後にこそ休むべき

あなたはどんなタイミングで休みますか?私のように「土日(曜日)で休む」という方もいれば、「本業の区切りがいい時に休む」という方もいますね。

また相場の動きに合わせて「動きが少なそうな時」にトレードの回数を減らすという方もいるはずです。

私がオススメしたいのは、大きな利益を出した後に休む方法です。

FXで大勝ちしたら誰だって嬉しいですよね?月間の収支をひっくり返すようなトレードが出来た時は、ガッツポーズをしたくなるくらいうれしいものです(✻´ν`✻)

でもそんなときこそ、冷静になって一度相場を離れてみましょう。

感情が揺れ動くほどのうれしい経験は、あなたを通常の状態にいさせてくれません。これは負けた時も同じですね。

毎日トレードしてるからと言って、勝てるというものでもありませんよね?ポジポジ病を経験したことがある方は、よくわかると思います。

私もポジションを持っている時間より、ノーポジの時間の方が長いです。ポジションを持つときは、いつだって冷静な判断ができるときにするべきなんです。

FXはオン・オフを切り替えづらい?

FXはオン・オフを切り替えづらい?

先日私のブログでアンケートをとった時に、スマホでトレードしている人がパソコンの人を上回りました。

これって片手で、いつでもどこでもFXができるってことですよね。兼業トレーダーさんは、移動時間や電車の中でトレードしている方も多いと思います。

「スマホは必需品」私もそうですが、すでに生活になくてはならないものになっていますね。

日常にスマホが溶け込んでしまっているので、自分で意識しないとFXのオン・オフは切り替えづらいです。

だから休みたいときは、ポジションを閉じてスマホにも触れないようにするのが一番ですね。

私も今回の休みは、親戚の前だったということもあり、できるだけスマホを触らない生活を心がけてみました。

でもやっぱり数時間に1回は、ポジションを持っていなくてもチャートを確認しましたね(´×ω×`)

なんとなくチャートをチェックしてるだけで「1日が終わってしまった」なんて経験ありませんか?

「トレードしない」と決めたのであれば、チャートを見ない・オフにする勇気も時には必要ですよ(✻´ν`✻)

FXトレーダーの休みって本当に難しい

相場が長い時間動いていることもあり、FXトレーダーの休みの取り方って本当に難しいと思います。

私は専業として常に相場と向き合っている生活をしていますが、今回お盆休みでいつもと違う環境で余計に感じました。

兼業・副業トレーダーさんは、なおさらですよね?

だからこそオン・オフをうまく切り替えられる人は、FXでも本業でも稼げる人だと思います。

「仕事で100%の力を出す」or「FXで100%の結果を出す」には、「休みも100%で休む」が重要なんですね。

あなたもこの記事を読んで、休みの過ごし方を少し考えてみてください。休みの質を上げれば、トレードの質も上がるはずです。

家族サービスや会社での立場も大事だけど、時には「NO」ということもあなたの心と身体のために必要ですよ(๑´ω`๑)♡

私と一緒にDMMFXでトレードしませんか?

DMMFXを使ってトレードしませんか?

こちらのバナーからDMMFXで口座開設した方には、「私の特製レポート」を差し上げています!

レポートには、初心者さんに知ってほしいテクニックブログには書いていない○技も書いてます!

もちろん「もれなく4,000円」のキャッシュバックのキャンペーンも継続中です!

↓当サイト限定「メイのレポート」をゲットする↓

私がメインで使うDMMFX!最大30万円キャッシュバック中!

初心者におすすめのFX会社「DMMFX」

FX初心者さん向けに専門用語を解説!

初心者でもすぐわかる!ゼロから学ぶFXの基礎知識

厳選したオススメFX会社を6社ピックアップ

FX専業トレーダーのメイいちおし!【最新版】オススメFX会社まとめ

コメント (2)

  1. 1. AWFXclubリーダー#おじさん

    兼業の私ですら、平日は頭のどこかでちょくちょくチャートを気にしています。だから土日はスッと解放された感じになりますね。このオンオフは自分は好きです。落ち着いて一週間の振り返りが出来ますからね。

  2. 2. メイ

    >AWFXclubリーダー#おじさん
    オンオフいいですね!やっぱり土日の時間って貴重ですからメリハリ付けて振り返るのがいいですね!

書き込む

よく検索されるワード

カテゴリ

プロフィール

ニックネーム:メイ
誕生日:5月1日生まれ
血液型:AB型
出身地:埼玉県
職業:FX専業トレーダー
自己紹介:家庭菜園を育てながらFXをする事に生きがいを感じている専業トレーダーです!ドル円をメインにFX初心者さんへ分かりやすく為替の情報を発信しています。

月別