2020年のドル円相場の考察と私のトレーダーとしての目標
最終更新日: 2019-12-31
為替予想はあてにできないがシナリオ想定は大事
今年も今日で終わりですね!2019年最後の記事ということで、私も来年の抱負や悩んでいることなどつらつらと書きたいと思います!
先週の記事で「為替予想はあてにならない」と書きましたが、来年の為替市場にどのようなことが待っているのか?想定し知っておくことは大事です。
為替予想が当たらない理由↓
あらかじめ準備をしておけば、その時に「すぐ対応してトレードができる」からですね。
今現在で分かっている来年2020年のドル円要素を確認しておきましょう!
2020年はドル円も大きく動く可能性が高い
結論からいうと2020年のドル円相場は、2019年よりも大きく動く可能性を秘めています。
一番の要因は、「次期米大統領選」があるからです。
次期大統領選の為替への影響はかなり大きい
2019年為替に一番影響を与えた出来事は、米中貿易摩擦による進展と後退のアップダウンでしたね。それが次期大統領選を前にまもなく終結するかもしれません。そうなれば為替への影響は、かなり大きなものになりますね?
そして前回2016年の米大統領選期間のドル円相場を見てみましょう。
大統領選が行われた11月の前後1ヶ月だけで、ドル円相場は100円から118円まで円安ドル高に動いています。わずか2か月の間ですよ?
それほど「トランプ大統領が就任する」なんて誰も思っていなかった訳です。そして彼が打ち出した税制改革や貿易赤字改善のマニフェストがどれほど期待されていたかがわかります。
トランプ大統領が再任するにせよ他の大統領が就任するにせよ、2020年は米大統領選が大きな軸になることは間違いないです。
ドル円相場は2018年・2019年動かな過ぎだった
2019年は年始にフラッシュクラッシュがあり「今年は波乱の年になるかなぁ」などと思っていましたが、終わってみれば年間値幅は「7.78円」で8円以内に収まり、年間値幅最小を更新しました。
2018年もわずか「9.91円」でそれまでの年間値幅最小だったのですが、そこから2円以上も最小を更新したことになります。
- 日銀の金融政策が現状維持であること(これは2020年も変わらない見込み)
- 米利下げの影響で日米の金利差縮小によって取引高が低下
- 日本企業の海外移転が増えてドルのまま投資されることが増えた
実際2013年をピークとして、ドル円の取引高は、年々微弱ながら減っています。
「値動きがないから取引も減る→さらに動かない」という悪循環ですね。ただ来年は上記の通り、米大統領選に焦点を合わせて値動きが盛んになるはずです。
カギを握るのはアメリカの景気と株高
ここで話を1年前に戻しますが、2018年末には「2019年は3回の利上げがあるだろう」が市場予想の平均値でした。でも終わってみれば逆の「利下げが3回」でしたね。
今現在では「2020年は利下げが2回程度、2021年中に1回の利上げ」が想定されています。しかしこれも想定や予測でしかありません。
そもそも今年が予想と反したのも景気後退を恐れたFRBが、年始から芳しくない景気状況を見て慌てて利下げに転換したためです。
2020年も景気や株高次第で、FRBが方向転換する可能性は秘めています。そして2016年と同様に米大統領選でドル高になる要因は十分にあります。
ドル高・株高が後押しとなって利上げが前倒しされる可能性もゼロではありません。だって、昨年は市場予想と全く逆の結果になった訳ですからね。
そもそも年間利幅8円以下は、かなり異常な状況と言えます。これが続くようであれば、私もドル円以外の通貨ペアでトレードせざるを得ないですね。
2020年の私の目標と今現在考えていること
2019年の年間収支は近々まとめてブログに公開しますが、私が数年掲げてきた目標には今年も少し届かなかったです。
2020年こそ、FXで年間利益1,000万円に到達したいと考えています。
しかし毎年思うことですが、1,000万円が一番の目標ではなく「「コツコツと専業として生きていける額を稼ぐ」が根底にあります。
取引lot数を2018年12月に50lotへ増やし、何とか1年間lot数を減らさずに終えることができました。
それでも心残りなのが20lotの時と比べても獲得pipsやトレードの効率は、見込んだほどの結果が未だに得られていません。
来年はもっと自分のトレードに深みを出せるように、ストイックに取引をしていこうと考えています。
ドル円以外のトレードも考えている
そして前節でも上げた通り2019年のドル円年間利幅がわずか「7.78円」だったことも受けて、ドル円以外のトレードも現在考えています。
「ちょっと動きがなくてトレードできない」というタイミングが今年は多かった気がします。かといって、いきなり手を広げるというのもちょっと怖いですね。
真剣にお正月期間に考えて、今後のトレード方針を決めたいと思います。
2019年もブログを読んでくれた方、ツイッターで絡んでくれた方など多くの方にお世話になりました!ありがとうございます!
来年もFXトレーダーにとって有益な情報を発信できるように、ブログ共々宜しくお願い致します!
こちらのバナーからDMMFXで口座開設した方には、「私の特製レポート」を差し上げています!
レポートには、初心者さんに知ってほしいテクニックやブログには書いていない○技も書いてます!
もちろん「もれなく4,000円」のキャッシュバックのキャンペーンも継続中です!
この記事を読んだ人はこちらも読んでいます
私がメインで使うDMMFX!最大30万円キャッシュバック中!
コメント (3)
-
1. NORI
メイさん今年も1年お疲れ様でした!
今年からブログを見させていただているのですが、たくさんの有益な情報をとてもわかりやすく説明していただき、トレーダーとして勉強させてもらう事がたくさんありすごく感謝しています^_^
メイさんのように来年の目標1000万というように、自分も無理のない程度に目標を立ててみようと思います^ ^
来年も引き続きブログ拝見させていただきますので、よろしくお願いします!
正月はゆっくり休んで楽しんでください^_^ -
2. Shun
ドル円って本当にボラが少ないですよね。ドルストレートなら意外と値動き読みやすいですね。やはりドル円だけでは厳しいので、ユーロドル、豪ドル米ドル、ドルスイスフラン、ポンドドル辺りは見るようにはしてました。得意なチャートパターンもいくつか身に付けたので、来年こそは月利10万を目標に頑張りたいですね。
-
3. メイ
コメントありがとうございます!
>NORIさん
応援コメントうれしいです(๑´ω`๑)♡
2020年がお互いにとって良い年になりますように!
>Shunさん
いいですね!私も本当に悩んでいますね。ただ他の通貨もブログでとりあげていくとなるとどんどん作業量も増えてしまうので、そこが悩みの種です。