安全にFXでトレードするために「証拠金維持率の目安」教えます!
最終更新日: 2020-1-20
1人でトレードしていると正解がわからない
いきなりですが、FXトレーダーは孤独です。
SNSでいくら他のトレーダーと繋がっても取引自体はあなたが判断し、あなたが行う必要があります。
そうしていると「この方法で合ってるのかな?」「私って間違ってるの?」と疑問に思うことありますよね?
FXを始めたころの私もそうでした。私の場合は、幸いリアルに聞ける知人がいたのでよかったですが、知り合いにトレーダーがいない方の方が多いはずです。
そんな中1つの質問を頂きました。
まずはFXスタートおめでとうございます!挑戦する精神は、それだけですごいです(✻´ν`✻)
質問者さんのように「これで合ってるはずだけど…問題ないよね?」と誰かに聞きたいというトレーダーさんは、多いのではないでしょうか?
今回はこちらの質問を元に「FX初心者さんに最適な証拠金維持率」について解説します!
正しい「証拠金維持率」の目安は?
結論から言います。タイトルに「安全にトレードするため」と書きましたが、FXに「絶対」はありません。
証拠金維持率で言えば、「絶対にロスカットされない証拠金維持率は存在しない」と言えます。
これは為替変動の影響を受けるからであって、「FXに聖杯(絶対勝てる方法)はない」と言っているのと同じです。
それでも「比較的安全な証拠金維持率」「FXトレーダーの一般的な目安」はあります。
その中からあなたが選んで定めていくことが、あなたのトレードスタイルになるのです。
一般的に安全な目安は300%以上
一般的なトレーダーの認知では、証拠金維持率300%以上が安全圏と言われています。1つの目安として、この数字は覚えておいてください。
そもそも「証拠金維持率って何?」という初心者さんもいるはずなので、計算式を書きます。
ちょっと文字だけだとわかりづらいですよね?質問者さんの場合で計算してみましょう!
上記の計算だと約2.27=証拠金維持率227%となり「220%位」と書いてあった結果に合いますね。
ロスカットされなければ大丈夫?
質問者さんが「220%で問題ないか?」と聞いたのは、「ロスカットされないか?」という心配が強いと思います。
そもそもロスカットをされる条件を確認してみましょう!今回は、DMMFXの規定を見ます。
DMMFXでは、証拠金維持率50%以下になった場合に強制決済(ロスカット)となります。
国内FX会社でもロスカットの条件は違うので、必ず自分が使っている会社の条件を確認してくださいね!
ただ50%を下回る場合、ポジションはどうなっているでしょうか?上の式に当てはめてみます。
「(純資産額-注文証拠金)」が44,000円を下回った場合、つまり156,000円以上の損失が出た場合にロスカットが執行されます。
2lotで約156,000円の損失ですから約790pips=約7.90円の為替変動がないとロスカットされません。
証拠金シミュレーション - DMM FX
現実的に考えて2019年の年間値幅が約8円でしたから1日でロスカットに合う可能性は、かなり低いですよね?
具体的な例を出せば、2019年1月3日に起きたフラッシュクラッシュも値動きは約4円でした。証拠金維持率220%であれば、フラッシュクラッシュの時でさえも「ロスカットはされなかった」と言い換えることができます。
証拠金維持率220%でも問題はない
上記を踏まえて個人的見解を書けば、証拠金維持率220%でも問題ありません。ただし、条件がつきます。
- スキャルピングやデイトレなどの短期売買であること
- ストップロスを必ずつけておくこと
- lot数の増加をしないこと
- 何よりあなたが納得してトレードすること
ポジション保有期間が長いほど為替の影響は受けやすい
まず証拠金維持率の考え方として、トレード方法次第で目安が変わります。
FX初心者さんのほとんどがスキャルピング・デイトレから入ると思うので、質問者さんも同じであれば問題ありません。
これは1日の為替変動の幅を言っており、1日で証拠金維持率が100%をきるかもしれない可能性を指しています。
短期トレードであればある程度レバレッジを利かせても問題ないですし、むしろその為にFXを選んだのではありませんか?
逆に長期売買の場合は、正直300%でも心もとないです。スイングトレードの一般的な目安は1,000%以上と言われており、レバレッジ1倍=2,500%でトレードしている方も少なくありません。
トレード方法次第で目安が変わってくることを理解してください。
複数ポジションを持たない
証拠金維持率は、上の式でもわかるようにトレード途中で変化するためストップロスは必須です。
そして2lotで取引をしていても同時に別の2lotを取引してしまえば、証拠金維持率にも変化が起きます。
「2lot + 2lot = 4lot」のポジションを同時に保有した場合、証拠金維持率は一気に110%まで下がります。
「同じlot数だから変わらないだろう」と勘違いしている初心者さんもいるので、「同時に保有するlot数は○lotまで」と必ず決めましょう!
あなたが不安せずにトレードできる数値を
これが何よりも重要なポイントです。
証拠金維持率の目安は300%と書きましたが、それ以下でもトレードできることがわかったと思います。
しかしトレーダーによっては、「300%でも心もとない」と思う人や「100%以上なら問題ない」と考える方など様々な人がいます。
レバレッジ25倍で取引できることもFXの魅力の1つなので、あなたが安心してトレードできる維持率を目指してください。
ちなみに私の場合は、証拠金維持率500%以上になるように運用しています。
私のデイトレでしたら正直ここまでの維持率は必要ないかもしれませんが、気持ちを落ち着かせるためという役割もあります。
最初のうちは証拠金維持率100%を切ることもあり、300%以上と言われる安全圏までの資産を用意することが難しかったです。
だからこそ「今は安全圏にいたい」という気持ちが強いのかもしれませんね。少し話が逸れてしまったので戻しましょう!
絶対安全はないけど目安を意識して最適解を探す
前節で「私は安全圏にいたい」と書きましたが、500%だって「絶対安全」とは言い切れません。
FXでは「絶対的な答えはないけど、自分なりの答えが必要」という事柄が多いです。証拠金維持率300%も目安であって、最適かどうかはまた別の話です。
目安を知識へ変えて、あなたなりの答えを見つけるのもFXの面白みの1つだと考えます。
なので、ものすごくぶっちゃけた言い方をすれば「あなたが良ければ証拠金維持率は何%でもOK」となります!
あなたのトレードの最適解を見つけてください!そのためには、やはりトレードするのが一番ですね(✻´ν`✻)
今回追加証拠金に関しては、話が複雑になると思ったので解説を避けました。また別の記事で詳しく書きたいと思います!
こちらのバナーからDMMFXで口座開設した方には、「私の特製レポート」を差し上げています!
レポートには、初心者さんに知ってほしいテクニックやブログには書いていない○技も書いてます!
もちろん「もれなく4,000円」のキャッシュバックのキャンペーンも継続中です!
この記事を読んだ人はこちらも読んでいます
私がメインで使うDMMFX!最大30万円キャッシュバック中!
コメント (3)
-
1. AWFXclubリーダー
たいへん参考になりました。ありがとうございます
-
2. たわし(初心者トレーダー)
質問者さんではないですが証拠金維持率はどのくらいが適当なのだろうというのは知りたい事でした。参考になります。
-
3. メイ
お二人ともよかったです!
やっぱり「合ってると思うけど、答え合わせをしたい」というFX初心者さんは多いと思います(✻´ν`✻)
一応の目安ですが、こういった記事が増やせてたらと思います!