暴落時にもFXで利益が出せる円ショート(円売り)を覚えよう
最終更新日: 2015-8-26
株・為替とも乱高下が続いています。ドル/円は119円台半ば。ユーロ/円は136円半ば。
米利上げは9月どころか年内開始すら危うい状態で、利上げによるドル高円安シナリオは崩れた感があります。(*●⁰ꇴ⁰●)✧
上海株は3000割れの下落などで焦ったのでしょうか。株の暴落におびえる中国政府は主要政策金利の引き下げを行うなど対応におおわらわ。
株価や為替が暴落すれば、政府が株価維持や介入することがあるので、こういう時はいつも以上にストップロスが大事。いつもは忘れても今だけは入れないといけません。
政府が勝つか市場が勝つかは分かりませんからね。時に、政府が負けることもあるんですよ。イングランド銀行も負けたし、日本もずーっと続いた円高時代、市場に勢いに押されることの方が多かった。(●⁰౪⁰●)ニヤリ
さて、FXは外貨預金と違って、円安の時だけでなく円高でも利益を狙えることをご存知でしょうか?これを覚えればトレードの幅が広がりますよ。
円安でも円高でも利益を狙えるFX
円高を狙って売りを仕掛けてみよう
リスクオフで円高に動くときは、絶好の仕掛けどきです。今までのポジションを解消するために、売りが集中するので大きな利益を狙えます。
チャンスを逃さないように、買いだけでなく売りも出来るように練習・経験しておきましょう♪
買いポジション=米ドルを買って日本円を売るポジション
⇒ドル高円安で利益を得られ、ドル安円高で損失になります。
売りポジション=米ドルを売って日本円を買うポジション
⇒ドル安円高で利益を得られ、ドル高円安で損失になります。
他の通貨ペアも同じ考え方で売買すればOK(*^。^*)
買いポジションをロング、売りポジションをショートと呼ぶので覚えておいてくださいね。
日本人トレーダーは、買い得意なのに、売り苦手な人が多いんです。
なぜなら、金利差を得られるスワップポイントがマイナスになることが多いから。日本円は、ずーっと金利が低いまま。そのため、外貨買い円売りポジションの方がスワップポイントを貰えます。( ・`ω・´)キリッ
でも、円安局面は、普通にドル買いポジションを持てばいいんですが、円高トレンドは、売りポジションを活用しないと利益を得ることが難しくなります。
トレンドラインや以前の安値水準=サポートラインを割り込んでしまいました。
売りポジションを持つとこんな感じ。
売買区分に「売」と表示されます。
為替レートが、円高方面に動くと利益、円安方向に動くと損失のポジション。上手にショートを使えば、今のような為替相場でもチャンスがあります(*^。^*)
この記事を読んだ人はこちらも読んでいます
私がメインで使うDMMFX!最大20万円キャッシュバック中!
コメント (2)
-
1. 匿名
メイさんこんにちは。24日に急激な円高で30万円が吹っ飛びました(;´Д`)メイさんは大丈夫でしたか?
-
2. メイ
>匿名さん
30万円は痛いですよねぇ…。
私は先週のこちらの記事でも書いていた通りポジションを減らしていたのでそこまでのダメージは受けませんでした。
世界経済ピンチ!北朝鮮問題が為替を直撃!
現状も落ち着いたように見えますが、ロシアやブラジルなどまだまだ大きなニュースがあるかも知れませんのでその辺りのことを今日の記事に書きたいと思います✧*。