FXの恐怖の克服方法とメンタルの折り合いの付け方について
最終更新日: 2020-3-6
プレッシャーが原因でうまくいかない
先日私はFXに対する「恐怖心」について、記事を書きました。
上記事では結論として「怖いと思うのは正常」「危険察知能力がないとFXはダメ」と書きました。
しかし中には、必要以上に恐怖やプレッシャーを感じてしまうトレーダーさんもいます。
質問と同じようにデモではうまく行くのに、リアルトレードになるとダメという方も多いはずです。
結論から言えば、これはトレーダーとして当たり前のことです。
だってデモ口座なら損失が出ても痛くもかゆくもないですが、リアル口座では「自分のお金」が減ります。誰だって負けたくないですよね?
だから勝率が下がったりバカなトレードをしてしまうのは、ごくごく当然です。
それでも「恐怖に勝てない」「どのように恐怖と向き合ったらよいか?」と悩んでいる方のために1つ1つ掘り下げてみましょう!
デモトレードではできたのにリアルトレードではできない理由
いくつか気になった点があるので、順を追って説明しましょう!まず私が気になったのは「バカなトレード」という言葉です。
- 「バカなトレード」ということはダメだと理解している
- 恐らくデモトレードではそんなトレードをしなかった
- ルールを設定していないor遵守できていない
文脈から察するにおそらくルールを設定しているが、それをリアルトレードでは守れていないようなニュアンスに受け取れました。
感情でトレードしていては勝てない
理想はルールを決めて、機械的にエントリー&決済をするのが良いです。
でもこれは理想であって、私たちトレーダーは人間です。一切の感情を捨て去ってトレードすることなんてできませんよね?
勝ったらうれしいし、負けたら誰だって悲しい。だからこそ、影響を大きくしないためにトレードルールは必要なのです。
冷静な判断ができる時=ポジションを持っていない時にルールを確定し、必ずルールを守ることが第一次条件です。
メンタルに影響するのは不安だけじゃない
質問ではプレッシャーや恐怖が原因と書いていますが、実はリアルトレードになることでもっと多くの感情が入り乱れます。
- 勝つも負けるも緊張
- トレーダーであることの高揚感
- 負けたらどうしようという恐怖
- イレギュラーが起きたらという不安
- 大きな利益が出たらという期待
- コツコツお金を貯めてという希望
- 自分だけは大丈夫という慢心
すでにトレーダーであるあなたも初めてのFXトレードのことを思い出してみてください。様々な感情が入り乱れて、心臓がバクバク言っていませんでしたか?
恐怖だけでなく様々な感情が影響していることを理解しましょう!恐怖だけならまだしも「欲が出て損切りできなかった」他の感情が影響するケースもあります。
デモトレードではメンタルの練習はできない
簡単にいうとデモトレードは、自分のお金ではないのでいい加減なトレードになりやすいです。
テクニカル分析や新しいトレード方法を試すことはできますが、メンタルの練習には向いていません。というか、ほぼ無意味に近いです。
なのでメンタルトレーニングの期待はしない方が良いですね。ここを理解していないと「デモではできたのに!」とリアルトレードで間違いを正せず退場することになってしまいます。
FXの恐怖を克服するための対処法
では質問者さんがいうような恐怖をリアルトレードで克服するにはどうしたらよいでしょうか?いくつか方法があるので説明します。
- 何度も繰り返して恐怖に慣れる
- lot数やポジション回数を少なくする
- 損切り幅を短くする
- 成り行き注文を辞める
- トレードルールを確定し遵守する
- トレードしない
まずは何度もトレードを繰り返して慣れる方法です。この方法をとったトレーダーさんが一番多いであろうと同時に、一番時間がかかる方法ですね。
「1ヶ月続ければ慣れる」なんていう目安もないですし、その度合いは人それぞれです。
プレッシャーにならない程度にポジションを下げる
一番即効性が高いのは、自分の負担にならないレベルまでポジションを下げることです。
lot数だけだと思われがちですが、トレード回数・トレード時間・損切り幅・利確幅・レバレッジと様々なポイントで下げることができます。
初心者の方は1lotでトレードしていることも多いでしょうから、他の部分でポジションを抑えるようにしましょう。
恐怖は見ているから感じる
あなたがFXで一番恐怖を感じるポイントはどこですか?誰もが損失だと思います。
含み損になった時に冷静な判断ができるFX初心者さんはそう多くありません。なので成り行き注文を辞めて、すべて指値注文にしましょう。
エントリーも決済も同時にできるIFO注文を使って極力チャートを見ないことをオススメします。
トレードルールを作れば恐怖も薄れる
トレードする前にしっかりとルールを作り、それを守るトレードをしてみましょう。
行き当たりばったりのトレードではないので、恐怖心は薄れるはずです。もしうまくいかないようであれば、ルールの改変が必要です。
またトレードしないのは極端ですが、しばらくFXから離れてみることも1つの手段ですね。
恐怖=自分に打ち勝ち、無理のないトレードを
私も始めた頃を思い出してみました。本当に1番最初の頃は、好奇心の方が勝ち恐怖は感じていませんでした。
しかし何度か損失を経験してから「また損失が出るかも」と不安を感じるようになりました。おそらく質問者さんも同じようなタイミングかなと思います。
デモトレードじゃなくとも「最初はできていたのに」と、なまじ経験を積むことが裏目に出ることもあるのがFXです。
チャートはみんな同じ。自分に打ち克てるか
見ているチャートは私もあなたも同じですから、恐怖はあなたの中から来ています。
少額投資もありますし、ポジションを落として自分が恐怖を感じないレベルで慣れることをオススメします。
またFXで全勝することは不可能です。必要損失といいますか、トータルでのプラスのための損失は必ず発生します。
これを理解することもプレッシャーを感じないために必要なことですね。各々恐怖を感じる度合いも違うので、自分に無理のないように調整しながら取引しましょう(๑´ω`๑)♡
この記事を読んだ人はこちらも読んでいます
私がメインで使うDMMFX!最大30万円キャッシュバック中!
コメント (4)
-
1. AWFXclubリーダー
メンタル、感情コントロールは結局自分との戦いですよね。人それぞれで。自分はお金が減るのは悔しくないのですが、ルール破ってトレードして負けた時が自己嫌悪でした。お酒飲むと特にダメでした。でもずっと自分と戦っていきます。
-
2. メイ
>AWFXclubリーダーさん
>結局自分との戦い
本当そうなんですよね。私も何度も自分の行動に後悔していまがあります…自分を殴りたいと思うことがどれだけあったか… -
3. AWFXclubリーダー
・・・メイさん意外と武闘派なんですね(笑)
-
4. メイ
武闘派というか熱くなりやすいタイプではあります笑