友人や同僚に「FX教えて」と言われた時&自分が言う時の対処法
最終更新日: 2020-3-19
これだけ為替相場が動いていれば興味を持つ人が増える
過去に私のブログで「FXをやっていることをどこまでオープンにしているか?」アンケートをとりました。
アンケート結果では「全く隠していない」という方が38%で一番多かったものの、家族以内に留めている方も半数近くいました。
あなたが会社でもFXをオープンにしていた場合、これだけ為替相場が動いているとFXをやっていない会社の同僚が「FXって儲かるんでしょ?ちょっと教えてよ」と寄ってくる可能性があります。
または逆に「これだけ動いてるならFXやってみたいなぁ。トレーダーの友達に聞いてみよう!」とあなたが思っているかもしれませんね。
でもちょっと待ってください!
優しい人だと快く教えてしまいそうな場面ですが、あなたのやさしさが思わぬトラブルを生むかもしれません。
今回は友人や同僚に「FX教えて」と言われた場合、逆に自分が「教えて」という場合にどうすれば良いか?私の経験も踏まえて書きます!
私は過去の経験から「教えない」ことにしている
結論から書くと、私はリアルの友達にFXを教えて後悔しました。
それ以来、友達に教えるのは辞めています。なぜかと言えば、友達との関係が変化してしまったからです。
「FXで知り合った人」と「友達や同僚」の大きな違い
- 「FXをやりたい」とネットで知り合った人:「FXを始めたい」と自分で思い、自発的にやろうとしている
- リアルの友達や同僚:あなたという存在がいたから「FXで儲けたい」と考え、他動的で依存してくる
「FX教えて」と言ってくる友達や同僚は「あなたがいたからFXをやろう」と思った訳ですね。逆にいなければ、やろうとしていなかったと思います。
実はリアルで聞ける存在がいるということは、最初はそうでなくても「その人に依存するタイプ」が多いです。
最悪は「あなたが言ったから!」と言ってもいないことを責任転嫁されたり、トラブルを招くケースもあります。実際のお金が関わる以上、仕方のないことなのです。
元々の関係性が崩れるかも?
「FXを通じてネットで私を知った人」と「元々の友人」との大きな違いは、すでに友人としての関係性があったという点です。
私にも親しい友達が何人かいますが、そもそも友達になるのに理由は必要ありません。しかし、そこにFXが入ると金銭の問題が発生します。
金銭の問題が発生すると、関係性に理由が必要になります。友達はおろか恋人でも「お金の貸し借りはNG」という人が多いですよね?
友達が勝てばいいかと思えば、そうでもないのです。友達が勝つ、自分が負ける。友達が負ける、自分が勝つ。全く同じ勝敗なんてあり得ませんからお互いに妬みや嫉妬の対象になりすいです。
ましてや、それが会社の同僚・上司・部下だったらどうでしょうか?会社で嫌がらせを受けたり、足をひっぱられたり最悪の結果を生むかもしれません。
絶対に教えてはダメとは言いませんが、元々の関係性が崩れることをお互いに理解し合わないといけませんね。
私は弟子も取らないし、直接のレクチャーはしない
なので私は「一切弟子はとりません」。そもそもお弟子さんを抱えられるほど、私ができてるとも思っていません。
そして悩んでいるトレーダーさんや初心者さんに助言やアドバイス・「私の場合はこうだった」ということ伝えますが、それ以降はその人次第です。
詰まるところFXトレーダーは、個人だと考えています。そこに師匠や弟子・先生や生徒という上下が生まれること自体がナンセンスだし、トレーダーは全て平等だという考えです。
自分が「他人に教えを乞う」場合の注意点
それでも逆の立場で、もし相手に断られた場合「教えてくれてもいいじゃん!ケチ!」と思ってしまいでそうですよね。
相手に断られた場合は、潔く一回手を引きましょう。もしかしたら上記のように、あなたとの元の関係性を大事にしているのかもしれません。
独学で学んでみて「相談」に変えてみる
幸いなことに現在は、ネットでもFXの知識が手に入ります。私のブログも初心者さん用の記事がほとんどです。
- 自分で勉強した結果を「これで合ってる?」など答え合わせをする
- クレクレ君スタイルを辞める
- 同じトレーダーという立場から「相談」してみる
ここまですれば「それでも何も教えない!」と邪険にする人は、そういないと思います。むしろ同じトレーダーとして、親近感さえ沸いてきますね。
私もそういう人には手を差し伸べたくなる
私もできる限り「自分で調べればわかること」は、DMなどを頂いてもほぼ返答しません。
これは「自分で調べる能力を付けてもらいたい」と思うのと同時に、答えてもお互いにあまり意味がないからです。
逆に「ここまでやったが、これで合ってる?」「自分はこうしているが、メイさんはどうだった?」と聞いてもらえたらほぼ返答しています。もちろん数の関係もあって、返答が遅れてしまう時もありますけどね。
人と人との関係性を大事にする
やはり教えを乞う場合であっても、その人との関係性を大事にしましょう!
テクニカル・メンタル・ロジカルの談義だけをして「収支の話はしない」など、付き合い方をちゃんと分別すれば不可能ではありません。
お互いに相手を思いやり、トレーダーとして尊重し合う間柄ができたら最高ですね!
自発的にやろうとしてる人は全力で応援する
「じゃあなんでブログやってるの?」と言われるかもしれません。
私がFXを始めた頃は、FXブログなんて皆無に等しかったです。だから誰でも気軽に相談でき、やり取りできるような場所がほしかったんですよね。
私も「ブラック企業を辞めたい!」と自発的にFXを学びました。だからこそ自分で頑張ろうとしているトレーダーさんは、初心者であったとしても1トレーダーとして対等にやり取りしたいのです。
実際私が始めた頃に「こういう場が欲しかった」という想いが強いです。一人で挫けそうなことも何度もありましたからね。
なので最近ではツイッターもよく活用しているし、お気軽に相談やリプをくれたらうれしいです!DMをくれたフォロワーさんにも私の場合を伝え、その後の判断をして頂ければと思います(๑´ω`๑)♡
こちらのバナーからDMMFXで口座開設した方には、「私の特製レポート」を差し上げています!
レポートには、初心者さんに知ってほしいテクニックやブログには書いていない○技も書いてます!
もちろん「もれなく4,000円」のキャッシュバックのキャンペーンも継続中です!
この記事を読んだ人はこちらも読んでいます
私がメインで使うDMMFX!最大30万円キャッシュバック中!
コメント (3)
-
1. AWFXclubリーダー
DMMFX口座開設しました。取引したら自動的にメイさんのリポート送られてくるのでしょうか?楽しみです。自分はAndroidのpadでFXしてますが、DMMはフィボナッチがツールで無いようですね。電話で問い合わせし確認しましたが、これは自分にとって非常に残念です(泣)。
-
2. AWFXclubリーダー
確かに最初は、FXの勝てるコツみたいなものを教えて欲しいと自分も思いました。でも実際いろいろやってみても負ける。ここですごく悩みました。で結局自分が主にFXする時間やロット、逆指値の位置等、人それぞれ違うからトレードのやり方も自分のオリジナルルールを作るしかないなぁと思いました。その上でメイさんのエントリーの位置、利確の位置等参考にしております。
-
3. メイ
>取引したら自動的にメイさんのリポート
そうですね!今のタイミングだと来月末よりか再来月末になりそうですが、口座してすぐなら条件満たしています!
あとフィボナッチはPC版しかないんですよね。本当そこは早く実装してほしいです。
>自分のオリジナルルール
とても良いと思います!やっぱりきっかけは人によってさまざまですので、ルールも人それぞれ。自分にしかないオリジナルのトレードができるのもFXの魅力の1つですね(✻´ν`✻)