▼はじめて来てくれた方へ▼

▼FX会社選びに迷ったら▼

▼FXの基礎から学ぶには▼

「今年のGWは暇」暇つぶしの費用や労力を比較!オススメの過ごし方を解説

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

最終更新日: 2020-4-28

そろそろ自粛1ヶ月で飽きてきた頃

あらかじめ書いておきますが、この記事はコロナ禍による様々な自粛を応援するものです。元々私は専業FXトレーダーですので、みなさまほど家にいることが苦ではありません。

家にいることが主となる職業であり、みなさまよりは自粛に長けているところもあります。

そして今年のゴールデンウィークは、「実家に帰省できずにやることがない」と自宅で悶々としている方も多いのではないでしょうか?

首都圏では4月上旬から週末外出自粛が行われ、5月6日まで緊急事態宣言が出されました。

1ヶ月で飽きてしまうものが多い

1ヶ月で飽きてしまうものが多い

自粛で制限されてから1ヶ月が経とうとしていますが、「そろそろ限界…」と思っている人もいるはずですね。

限界を超えた一部の人たちが「自分だけは大丈夫」と勘違いして旅行などに強行していますが、みなさんはちゃんと自粛していますね?

それでも「〇〇をやってたけど飽きてきた」という人も多いはずです。1ヶ月くらい同じことをしているとだいたい飽きてしまうものですよね。

そこで今回は様々なGWの暇つぶしを比較し、私が経験・体験した上でのオススメな過ごし方を書きます!

無料から有料まで家でできることは多い

今はスマホがあるので、ほとんどの方が家にいながら娯楽を楽しむことができます。

それでも同じことを続けているとやっぱり飽きが来るものですね。特にエンタメ系の娯楽ばかりを楽しんでいる人は、そろそろ辛い時期だと思います。

そこで暇つぶしを6つのカテゴリーに分けてみました

ネット副業も入りますが、「GWまで仕事したくないよ!」という方もいるはずです。今回は、暇つぶしという観点から仕事は除外しました。

エンタメ系はお金がかかり残るものが少ない

エンタメ系はお金がかかり残るものが少ない

私もゲーム・マンガ・アニメが大好きです。そんな私だから言えることですが、エンタメ系は何気にお金がかかります。私で言えば今月ですでにPS4のゲームは3作目=15,000円以上かかっていますね。

もちろん無料ゲームや月額の動画ストリームサービスなどもあるので1つの単価が安価にできますが、潰せる時間は1週間程度です。

コロナ禍が長期戦だと考えるとエンタメ系だけでは、どこかで飽きが来てしまいます。そして最大の難点は、その時の満足感こそあるものの後に残るものは少ないです。

ずっとやるというよりもスポットの娯楽として楽しむ程度が最適だと考えます。

アート系は費用と向き・不向きが問題

アート系は費用と向き・不向きが問題

元々アート系をやっていた方は、創作時間が増えてよいと思います。

しかし1から始めようとすると、楽器や絵を描くための具材などの費用が発生します。そして今は直接買いに行くのは、なるべく避けたいところです。

没頭すればいくらでも時間を潰せる趣味ですが、人によって向き・不向きが分かれてしまうのが難点です。

スタディ系はかなりオススメな過ごし方

スタディ系はかなりオススメな過ごし方

GWの数日間で「今まで読みたかった本を読む!」コロナ禍になっても休めなかったor時間がなかった人は非常に良い過ごし方だと思います。

特にKindleなどを使えば書店に行くこともなく、新しい本を手に入れることが可能ですね!

1週間~10日ほどを過ごすとなると何冊か必要になるため1万円~2万円ほどの費用がかかりますが、その分残るものも多いはずです。

家事系は男性にこそやってほしい

家事系は男性にこそやってほしい

私は一人暮らしなので掃除・洗濯・料理は当たり前のようにしているのですが、比較的いつもやっていないお父さんや男性はぜひGWにやってもらいたいです!

特に家族がいる方は、奥さんやお子さんも同じようにつまらないGWを過ごしているはずです。

先日マッシュポテトのレシピをツイートしましたが、こんな時にお父さんが家事をするだけで最高の家族サービスになりますよ!

実際にコロナで「家族の雰囲気が悪くなっている」といった家族もいると思うので、暇潰しと家族団らんを兼ねてみるのも良いと思います(✻´ν`✻)

お小遣い系は時間効率最悪でオススメできない

お小遣い系は時間効率最悪でオススメできない

時間があり余っていると「この時間を有効活用したい!」と考えますよね?そこで容易に考えつくのが、懸賞サイトやポイントサイトでのお小遣い稼ぎです。

しかしやってみるとわかりますが、お小遣いとは名ばかりで時間効率がものすごく悪いです。1時間頑張っても数十円程度…これじゃ子どものお駄賃レベルですね。

フリマでせどりなどもできますが、コロナ禍の今知らない人との物のやり取りもちょっと気が引けます。

暇潰しにはなるかもしれませんが、納得する利益は難しいので私はオススメしません

投資系は準備や勉強期間ならオススメする

投資系はGW期間中にいきなり始めるのではなく、準備や勉強期間に当てるならかなり最適だと考えます。

FXはGWも関係なく、土日以外であれば祝日もトレード可能です。だからといって、いきなり始めずにしっかりと準備をする期間に充ててもらいたいです。

FXだけに限らず、様々な投資では取引するために専用の口座(アカウント)が必要になります。

GWは口座開設をしたり、勉強する時間に当てるのが最適ですね。正直FXの全ての知識をGW中にマスターできるか?と言えばNOです。

しかしながら取引の仕方・ツールの使い方などであれば、マスターが可能です。「GW中にここまでは覚える」という目標があればメリハリも尽くし、後々の財産にもなりますね!

カテゴリー別でかかる費用と期間を比較

カテゴリー分けした以外にも友達とネット飲み会をするなどありますが、今回は1人で家でできることについてまとめました。

ざっくりとですがカテゴリー別でかかる費用と潰せる時間などを比較してみましょう!

カテゴリー 費用 期間
エンタメ系 ~▲10,000円 1週間~10日間
アート系 ~▲50,000円 半永久的
スタディ系 ~▲10,000円 1週間~10日間
家事系 ~▲3,000円 数時間~数日
お小遣い系 +1,000円 数時間~数日
投資系 ±50,000円 半永久的

費用は0円~50,000円でほぼ全てできる

費用は、0円~50,000円まででほぼ全てで行うことが可能です。FXも50,000円あれば始められますし、口座開設や勉強だけなら0円です。

お小遣い系は費用が掛からずプラスになる可能性がありますが、GW期間中に払い戻しに至るまでは不可能でしょう。(8,000円以上貯めないと払われない等のシステムがある)

FXでトレードをして、もし負けてしまった場合はマイナスになることもありますが、50,000円が「全てなくなる」というケースは稀です。競馬や競輪のように当たらなければゼロではなく、10円~100円とちょっとずつ動くイメージです。

期間はアート系が長く、その後の知的財産も考慮する

最初の機材や具材に費用がかかる分、アート系は環境が整って自分に合ってさえいれば半永久的に楽しめます。今はpixivやYoutubeなど自分の作品を他人と共通することができますしね。

また知的財産の観点から考えれば、スタディ系や投資系は後々もあなたの中に残ります。アート・家事・お小遣い系で食べていくことは難しいですが、スタディ・投資系なら副業・本業のプラスになることも多く現実的ですね!

今後は心のケアも大事になってくる

今回6つのカテゴリーに分けてGWの過ごし方・暇つぶしを提案しましたが、一番やってはいけない過ごし方は「何もしない休日」です。

「GW明けから仕事が再開」という方は、何もしないでただ過ごすだけのGWだと「5月病」や心の病にかかる率が高まります

コロナで身体の心配もありますが、自粛期間が1ヶ月経ったあとは心の問題・ケアが問題視されるようになります。

すでに「コロナ疲れ」「自粛疲れ」という言葉がSNSでも目立つようになってきました。これは身体の疲れよりも心の疲れを表しているのだと考えます。

そういった今だからこそポジティブに新しいことに挑戦するのが、あなたの心身を安定させます(✻´ν`✻)

FXの質問であれば、ブログコメントやリプでほぼ100%返信しています!もしチャレンジにFXを選ぶのであれば、なんなりとお便りを下さいね(✻´ν`✻)

4,000円と特製レポートをもれなくプレゼント

DMMFXを使ってトレードしませんか?

こちらのバナーからDMMFXで口座開設した方には、「私の特製レポート」を差し上げています!

レポートには、初心者さんに知ってほしいテクニックブログには書いていない○技も書いてます!

もちろん「もれなく4,000円」のキャッシュバックのキャンペーンも継続中です!

↓当サイト限定「メイのレポート」をゲットする↓

私がメインで使うDMMFX!最大30万円キャッシュバック中!

初心者におすすめのFX会社「DMMFX」

FX初心者さん向けに専門用語を解説!

初心者でもすぐわかる!ゼロから学ぶFXの基礎知識

厳選したオススメFX会社を6社ピックアップ

FX専業トレーダーのメイいちおし!【最新版】オススメFX会社まとめ

コメント (2)

  1. 1. AWFXclubリーダー#おじさん

    この連休は部屋の模様替えと掃除、FXルールの最終検証、独り飲み会、YouTube音楽鑑賞等いろいろやりたいです。また時期的に薄着になるので、ガッツリ筋トレも始めます。

  2. 2. メイ

    >AWFXclubリーダー#おじさん
    筋トレいいですよね!私もウォーキングと寝る前に軽い筋トレして軽く汗をかくようにしています(✻´ν`✻)

書き込む

よく検索されるワード

カテゴリ

プロフィール

ニックネーム:メイ
誕生日:5月1日生まれ
血液型:AB型
出身地:埼玉県
職業:FX専業トレーダー
自己紹介:家庭菜園を育てながらFXをする事に生きがいを感じている専業トレーダーです!ドル円をメインにFX初心者さんへ分かりやすく為替の情報を発信しています。

月別