2020年7月27日の週間FX収支「+97,000円」来週の私のトレードポイント
最終更新日: 2020-8-2
ドル円相場は安値更新からの急騰
今週もお疲れ様でした。8月に入り、例年であればお盆休みも控えているため休みを待ち望んでいる時期ですね。
今年はコロナの影響もあって、帰省や旅行を控えている方多そうです。
夏休み、今年は我慢? 「旅行・帰省しない」66%:朝日新聞デジタル
その分と言っては変ですが、8月も為替相場は活発に動きそうです。
7月のドル円相場も大きく動きましたが、8月もFXトレーダーにとってはボラティリティに期待できる月になりそうですね。
2020年7月のドル円総括はこちら↓
ロンドンフィキシングによるショートカバー誘発
ドル円は7月31日(金)に4か月半ぶりの安値を更新しましたね。
その要因については、上記の月間収支記事に詳しく書いています。月間記事をまとめたのは、31日の夕方でした。
その後、ドル円相場は大きく円安ドル高へ動き105円後半まで値を戻して週末を迎えています。
ロンドンフィキシングについて
「ロンドンフィキシング」と聞いても疑問に感じる方もいると思います。
- ロンドンフィキシングとは:英国ロンドン外為市場でWM/ロイターによって銀行の対顧客取引の指標となる為替レートが算出・公表されるロンドン時間16時(夏時間15時)の時間帯のこと
実はゴールド(金)の取引価格を決める時間帯でもあり、ドル建てで行われることによってドル円相場にも大きな影響を及ぼします。
さらに現在ゴールド相場は、コロナ禍の影響を受けて過去最高値を更新している最中です。
ゴールド相場は過去最高値を更新
お知らせ詳細 - DMM FX
時々「ゴールドの投資はどうですか?」と質問を受けますが、これから先もコロナの影響が出るのであればまだ上昇する余地はあります。
ただビットコインの頃を思い出してほしいですが、テレビなどでもすでに放送され投資をしていない人たちも周知の事実です。それこそ「靴磨きの少年」の話がある通り、そろそろかな?とも思います。
GMOクリック証券・DMMCFDでは、ゴールドの取引もできるので興味がある方はアリですね(✻´ν`✻)
31日に見せた急激な円安ドル高は、このロンドンフィキシングの影響なので一時的なものです。
106円台が見えてきたように思えますが、円高基調の下落リスクは変わっていません。
来週は急騰の戻り警戒ともう1つのシナリオ想定
7月1日の高値と7月31日の安値をフィボナッチ・リトレースメントで結んでみます。
ロンドンフィキシングの影響で、短時間での急騰となりました。あまりにも早かった動きのため、週明けは反転の売り戻しに警戒が必要です。
106円にタッチはしましたが、ファンダ・テクニカル的に見ても下落リスクは否めず上値は重そうです。
再急落か徐々に下落か
高値から見れば半戻しに届いていない状況でしたが、7月後半までの推移から見るとかなり戻した印象を受けるはずです。
2週間弱で下落した推移から戻り、「再度余裕ができた」という考え方もできます。
コロナ情勢・トランプリスクなどを加味すると今後も下落リスクは継続するので、安値まで約2円のボラティリティを狙う考え方もできますね。
もちろん要因次第ではありますが、来週以降の主な私の狙いはロンドンフィキシングにより発生した2円のボラティリティを売りで取りにいくスタンスです。
こちらのバナーからDMMFXで口座開設した方には、「私の特製レポート」を差し上げています!
レポートには、初心者さんに知ってほしいテクニックやブログには書いていない○技も書いてます!
もちろん「もれなく4,000円」のキャッシュバックのキャンペーンも継続中です!
来週ドル円相場の私のトレードポイント
- 7月27日(月):105.5円を割ったところから売りポジション +158,000円
- 7月28日(火):105.5円を超えたところから買いポジション -61,000円
今週は月曜から動きがあったので、すかさず順張りでトレードをしました。
28日は安値更新後、106円台に戻りそうな動きでしたがすぐに戻ってしまいちょっとエントリーが早かったですね。
前節に書いた通りに来週狙えそうなポイントとしては、
円高ドル安が継続した場合、上記の3段階に分けて利益を狙えるポイントがあります。
言うまでもないですが、円高になればなるほどチャンスとリスクの両方が大きくなるイメージですね。
中長期からスイングにすれば良いのでは?
来週以降に再度ジワジワと下落する方向性であれば、「デイトレではなく、それまでスイングにしたら?」と考える人もいると思います。
もちろんトレードスタイルを変える事は個々のトレーダーの自由ですが、私は変える場面ではないと考えます。
- 急騰・急落が考えられる場面
- トレード毎に変化させると効果測定しづらい
- いつもと違うことでのデメリット
- 専業なのでリスクは極力減らしたい
私は専業なので、大きな利益よりも月毎の堅実な利益を求めています。
いつもと違うトレードでチャートの確認回数やストレスは、極力避けたいと考えています。
あくまでシナリオの想定であって、ドル円相場は106円台に突入して円安ドル高になる可能性もゼロではないです。
逆に円安に動いた場合は、106~107円のレンジ内で動きづらくなりそうなので様子見が強まります。最低でもトレードの前には今週のシナリオを軽くでも想定してからエントリーのボタンを押してくださいね(๑´ω`๑)♡
コロナの間、私より稼いでいた自動売買
「コロナ期間中、思いの他トレードがうまくいかなかった」そんな人も多いはず。私も2020年6月は月間マイナス収支となりました。
しかしシストレ24の自動売買はコロナ期間中もしっかり利益を出していました!
私と自動売買の収支比較↓
この記事を読んだ人はこちらも読んでいます
私がメインで使うDMMFX!最大30万円キャッシュバック中!
コメント (4)
-
1. AWFXclubリーダー#おじさん
今週もお疲れ様でした。トレード結果も去ることながら、より具体的な来週の円高or円安へのシナリオをありがとうございます。たいへん勉強になります。実は私も28日は16時頃にトレンド転換と考えて買いで入ったのですが・・・。また先月末のロンドンフィキシングの反省からメモしてあったんですがこんなに動くとは。トレード出来ずでした(泣)
-
2. ぽん子
今週もブログの更新お疲れ様です!そしてありがとうございます!!!
1つお聞きしたいのですが、今週のエントリーポイント兼来週の注目ポイントに105.5円を挙げていらっしゃいますが、それはどういった理由で105.5円なのでしょうか??
以前メイさんがおっしゃっていたキリがいい数字前後は何かと注意だよーというところからでしょうか?
お答えいただけたら幸いです、、、!!
最近増し増しで暑いですがご自愛ください☺︎ -
3. しょう
3月以降、殆ど海外のFX会社で取引してます。
3月下旬頃、一度足掛け3日で14万の収益を上げましたが2ヶ月半かけて溶かしました(^_^;)
その時はまだ分かったつもりでなんとなくのトレードしていたということに気付きました。
先週から、損切りを喰らったとて深刻に考える必要がないエントリーポイントを見つけれるようになった手応えがありますので、今週の戦績如何では自信を持ってトレーダーを名乗れそうです(^^)v
早く一度の取引で自転車を買える額を安定して稼げるようになるのが個人的な目標です。 -
4. メイ
>AWFXclubリーダー#おじさん
ロンドンフィキシングについては、改めて記事にしたいと考えています!私も正直ここまで動くとは思っていなかった…これもコロナの影響が大きいので、どこまで続くか…
>ぽん子さん
>キリがいい数字前後
そうですね!あとは基本的に20pipsの区切りで私が利益を狙っているというのも大きいかと。人によって狙いポイントは違うので、1つの参考までに。
>しょうさん
良い目標ですね!始めたばかりでも高すぎず、それでいて低すぎない。そういった目標設定は好感が持てるし、きっとモチベーションに繋がると思います!