▼はじめて来てくれた方へ▼

▼FX会社選びに迷ったら▼

▼FXの基礎から学ぶには▼

【副業・兼業トレーダー必見】会社のストレスをFXに影響させない5つの方法

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

最終更新日: 2020-8-26

兼業FXトレーダーの最大の悩みは「両立」

私のようにFXだけで生活しているトレーダーより、本業がありながら副業・兼業としてFXをしているトレーダーさんの方が圧倒的に多いです。

それは副業だとしても夜に相場が動いたり、FXに兼業するメリットが多いことに起因しています。

しかし副業・兼業トレーダーの一番の悩みは「仕事との両立」です。

本業のウェイトの方が重いはず

本業のウェイトの方が重いはず

副業トレーダーの稼ぎはそれぞれですが、本業にウェイトを置いている方がほとんどだと思います。やはり拘束時間や会社からの責任などを考えると、そのようになるのが普通です。

なので「FXでの失敗を会社に持ち込む」ことは少なかったとしても「会社のストレスがFXに影響する」は十分にあり得ます。

どちらもうまく行けば最高ですが、どちらも失敗したら最悪です。今回はそうならないように、会社のストレスとFXの分別・解消方法について解説します!

「私はこうしていた」5つのストレス対応策

私が勤めていた某税理士事務所は、絵にかいたようなブラック企業でした。

会社に行くことがストレス以外の何物でもなかったです。そんな状況だったのでFXを始めた最初の頃は、会社のストレスをFXにぶつけギャンブルトレードをしていた時期がありました。

「このままではどちらもダメになる!」と思い、意識して実践した5つがこちらです。

1. 単純に時間を開ける

当たり前のことかもしれませんが、時間を味方につけると感情をコントロールが格段にしやすくなります

会社で嫌味を言われたとしても夜にトレードをするまでの間、3時間以上は開けていました。通勤時間も長くかかっていたので、大きなストレスでなければ時間が解消してくれました。

2. 誰かに愚痴をぶちまける

当時は、大学の友達に毎日のように電話し愚痴を言っていました。

それが「ストレス緩和に繋がる」とは、その時は考えていませんでしたが、誰かに聞いてもらえるだけで和らぐストレスもあります。

今では当時聞いてもらった代わりに、友達の愚痴を聞いてあげる側になっています(✻´ν`✻)

3. セルフイメージを高める

本業のウェイトの方が重いはず

これはFXだからできたことだと思います。

セルフイメージとは「自分がどんな人間か?」の自己評価のことで、それを練り上げることによってストレスを小さいものだと認識するようにしました。

私がFXを始めた当時は、まだ現在ほどFXが世間に浸透していませんでした。「私はFXをやっているんだ」という一種の優越感が、セルフイメージを高めストレスを緩和するのに大いに役立ちました。

4. 最悪の最悪を想定する

仕事をしている時に「この案件だけはミスれない」とあなたも最悪を想定してるはずです。しかし本当の最悪は、自分の意識の外からやってきます

私のOL時代は自分の仕事の多忙だけでなく、同僚の勤怠が酷く他人の仕事まで行うことが当たり前でした。

「これ以上の最悪は何か?」→「それが起きたらどうするか?」→「そこまでの最悪ではなかった」あらかじめ想定することで、ストレスの緩和ができます。

また冒頭にも書いた通り「本業のストレス、FXでも負けてストレス」となれば最悪の最悪です。そうならないためにFXの勉強をするようになりましたね。

5. 反面教師に感謝する

元職場には「あまりにも理解できない」人が多かったです。ブログにも書くのも憚られる(はばらかれる)くらいの仕打ちを受けたこともあります。

今思い出してもイライラしますが「自分が知らず知らずのうちに同じことをしていないか?」の反面教師なのだと考えるようにしました。

正直、感謝までは難しいです。その頃の私が「感謝してた」と言えばウソになります。何年後か考えた時に「あぁ言う風には絶対にならないようにしよう」と思えればそれでOKです!

それでもダメならそもそも長くないかも?

サラリーマンやOLなら誰だって少なからずストレスを抱えているものです。

世の中には色んな人がいるし、会社によって違いはあれどストレスゼロの世界に生きている人はごく少数ですね。

「自分だけじゃない。」そう思うことで大抵のストレスは耐えられますが、中には上記したようなストレス対策だけでは耐えられない環境もあります

何もない状態であればイーブンの関係

何もない状態であればイーブンの関係

上記を実践して会社のストレスをFXに持ち込まないように努めた私ですが、今度はFXで成長すればするほど本業のストレスは大きくなりました

本業が悪くなるとFXがよく見える

本業が悪くなるとFXがよく見える

もちろん逆の場合もあります。FXで損失が出た時は、本業が良く見えます。これを繰り返して多くの副業トレーダーは、バランスを保っていますね?

しかし私の場合は、本業が良くなることはほとんどありませんでした。ストレスは積み重なるばかりで、逆にFXは勉強の成果もあって徐々に成果が見えてきました。

逃げることは自分を守るために必要な手段

なので最終的に私は、退職の道を選びました。最終手段ですし、ほとんどの場合はその前に改善できると思います。

ストレスを根本から改善するには、「逃げる」か「相手を変える」の2通りしかないと考えています。

私の場合、相手は個人ではなく企業という大きなものでした。戦う道もありましたが、労力と見合わないので泣き寝入りした形になります。

だからと言って逃げたことに後悔はしていません。長い人生の中で、1度や2度逃げたからと言って全てが終わる訳ではないですからね!

私は決して、あなたに退職をオススメしている訳ではありません。ただ自分が本業で頑張ってストレス対策でも頑張って「それでも無理」だと思う会社であれば、そこでの未来は長くないと思います。

4,000円と特製レポートをもれなくプレゼント

DMMFXを使ってトレードしませんか?

こちらのバナーからDMMFXで口座開設した方には、「私の特製レポート」を差し上げています!

レポートには、初心者さんに知ってほしいテクニックブログには書いていない○技も書いてます!

もちろん「もれなく4,000円」のキャッシュバックのキャンペーンも継続中です!

↓当サイト限定「メイのレポート」をゲットする↓

会社との関係は1つ。FXとの関係は何通りもある

解説した通り、ある程度のストレスは自分の行動で緩和できます。トレーニングも必要ですが、FXに影響を及ぼさないようにすることは可能です。

また会社との関係性は被雇用者としての1つの道しか選べませんが、FXとの関係性は多種多様です。

トレード時間や方法も自分のスタイル=本業の隙間時間に合せられるので、何通りもの付き合い方があります。

本業との関係性を変えるのが難しいのであれば、FXとの関係性をより楽な方へシフトしていくことをオススメします(๑´ω`๑)♡

兼業時代の辛い時期がわかるからこそ、あなたがFXでも辛い思いをしないように応援していますよ。

コロナ自粛の間、私より稼いでいた自動売買

「コロナ期間中、思いの他トレードがうまくいかなかった」そんな人も多いはず。私も2020年6月は月間マイナス収支となりました。

しかしシストレ24の自動売買はコロナ期間中もしっかり利益を出していました

こちらから開設すると10,000円のキャッシュバック付↓

私がメインで使うDMMFX!最大20万円キャッシュバック中!

初心者におすすめのFX会社「DMMFX」

FX初心者さん向けに専門用語を解説!

初心者でもすぐわかる!ゼロから学ぶFXの基礎知識

厳選したオススメFX会社を5社ピックアップ

FX専業トレーダーのメイいちおし!【最新版】オススメFX会社まとめ

コメント (0)

書き込む

よく検索されるワード

カテゴリ

プロフィール

ニックネーム:メイ
誕生日:5月1日生まれ
血液型:AB型
出身地:埼玉県
職業:FX専業トレーダー
自己紹介:家庭菜園を育てながらFXをする事に生きがいを感じている専業トレーダーです!ドル円をメインにFX初心者さんへ分かりやすく為替の情報を発信しています。

月別