2020年9月21日週のFX収支は「+179,500円」ドル円相場は秋空のように変化しやすいので注意
最終更新日: 2020-9-27
ドル円相場は104円で底を打ち円安継続か?
今週もお疲れ様でした!シルバーウィークが明けた週だったので連休中は家族サービスをして、水曜日から激務でお疲れの方も多いと思います。
そんな中ドル円相場は、21日(月)に約2か月ぶりの安値更新となり104円にタッチしましたね。
しかしその後は米経済指標の良好な結果などから持ち直し、105円台半ばで週末を迎えています。「9月は底を打つ」なんてアノマリーがありますが、21日が事実上の底になりましたね。
なんだかんだ言っても米経済が太い柱になっている
安倍総理の辞任やコロナ関係の影響もゼロではないですが、様々な要因がありながら米経済がドル円の柱になっています。
これは11月に米大統領選が控えていることにも起因し、FRB(連邦準備制度理事会)パウエル議長も言うように「米国経済はコロナ禍が引き起こしたリセッションから著しい回復を示している」とコロナにも屈しないという点が強い意味合いを持っています。
一時はコロナ患者数の急増によって危うい場面もありましたが、ドルインデックス(ドル指数)も2か月ぶりに高値を更新しています。
まだまだコロナ禍前に比べれば低いですが、トランプ大統領がよくいう「強いドル」へ戻ってきているという意味です。ドルインデックスが上がればドル買い圧力なので、円安ドル高に動くことになります。
世界経済の不安定は否めないが、米大統領選挙まで1か月余り
2か月ぶりにドルインデックスも高値となりドル円相場も底を打ったように見えますが、手放しで呼べるほど世界経済の見通しはよくありません。
フィンセン文書のマネーロンダリング問題や未だに拡大を続けるコロナ感染患者数、また米中問題もなりを潜めていますが、存在しています。
ただもう米大統領選挙まであと1か月余りとなり、来週29日(日本時間の30日午前)には初のテレビ討論会も行われます。
30分で大統領選の流れが大きく変わる?
初のテレビ討論会なので、初の直接対決といったニュアンスですね。討論会では、
- 両候補の経歴
- 連邦最高裁
- 新型コロナウイルス
- 経済
- 人種と暴力
- 選挙の公正性
この6つをテーマに15分ずつ各々90分間で討論が行われます。この冒頭の30分を米紙ウォールストリートジャーナルは「大統領選で最も重要な30分になる」と言っていますね。
特に今回の大統領選挙は異例で、上記の「新型コロナウィルス」「人種と暴力」この2つに関して激しい討論が予想されます。
その2点へ国民の関心も非常に高まっているはずです。現在もなお人種差別撲滅のデモがアメリカでは再燃していますからね。
より為替相場もアメリカ主体へ
前節で述べた通りドル円相場はアメリカ経済が柱となっています。さらに大統領選挙まであと1か月となるため、より顕著に米経済の影響が反映されます。
もちろん他の要因を無視してよいという訳ではありませんが、良くも悪くも上にも下にも影響度が増すことは注意しなければいけません。
また討論会などをきっかけに国民感情が盛り上がる可能性もあります。そのあたりの煽りはトランプ大統領が得意とするところですが、プラス方面だけでなくマイナス方面にも作用することは一応頭の片隅に置いておきましょう。
テレビ討論会でどういった内容が話されるかは不明ですが、アメリカの新リーダーの言葉が信頼に足るものであればドル買いの後押しになりますね。
来週のテレビ討論会は、日本時間だと30日の朝になるため為替相場への動きも十分注意してポジションを持ちましょう!また10月2日(金)には米9月雇用統計の発表もあるので忘れなく!
こちらのバナーからDMMFXで口座開設した方には、「私の特製レポート」を差し上げています!
レポートには、初心者さんに知ってほしいテクニックやブログには書いていない○技も書いてます!
もちろん「もれなく4,000円」のキャッシュバックのキャンペーンも継続中です!
来週は秋空のようにドル円相場も変化しやすい状況
今週は22日と23日に一度ずつ買いでトレードして、今週もなんとか2戦2勝でしたね。
- 9月22日(火):日中の高値104.75円から105円までの買い +117,500円
- 9月23日(水):日中の高値前105.18円からフォボナッチ105.28円後まで +62,000円
まずは先週の記事に書いた狙っていたポイントを振り返ってみましょう!
日本が連休中ということもあってもう少し動きが遅いかと思っていましたが、2は21日のうちに到達しましたね。
また1・3についてもとれるポイントがありました。あいにく1は21日夜の急騰にて途中で入れませんでしたが、私のトレードは3にあたりますね。
週後半こそ伸び悩みましたが、今週は節目となるキリの良い値段も何度か跨いだのでトレードするチャンスは多かったように感じます。
メディアでもテレビ討論会がかなり注目されていますが、来週は米9月雇用統計をはじめ重要米経済指標が集まる週ですね。
討論会ももちろん重要ですが、基本は米指標に流されることが多いので必ずチェックしましょう。今週のように結果が良好だった場合は、106円台までの伸びは意外とスムーズかもしれません。
ただそれも指標結果やテレビ討論会の内容次第の点も否めなく、秋空のように変化がしやすい相場です。ビッグイベントが重なる週なのでどちらに動いてもボラティリティ(値幅)はそれなりに見込めますね。
しっかりと準備をしてから来週のトレードに臨みましょう!
最近「収支が伸びない」と思っていませんか?
「最近調子が悪い」「裁量取引に限界を感じる」「自分ってFXの才能がないのかも」そう思ってしまうトレーダーさんは、あなたの他にもいっぱいいます。
そして裁量取引だけが、FXではありません( ・`ω・´)キリッ
シストレ24やフルオートといった自動売買を行えば、もしかしたらあなたの悩みを解決できるかもしれません。
自動売買に興味がある方は一度読んで下さい↓
この記事を読んだ人はこちらも読んでいます
私がメインで使うDMMFX!最大30万円キャッシュバック中!
コメント (2)
-
1. AWFXclubリーダー#おじさん
Twitterのアイコンはアバターを作って見ましたってどうでもいいけど。今週もお疲れ様でした。素晴らしいトレード2発です。1年程メイさんのトレード見てきましたが、いつもぶれないですね。本当に尊敬します。自分はようやく2パターンほど利益になりやすいエントリーポイントを見つけた所です。もう1つ出来たらしばらくはそのままで行きたいと思います。メイさんがいよいよプラス収支出来なくなったら、無料で教えます(なぜか上から目線)。
-
2. メイ
>AWFXclubリーダー#おじさん
>利益になりやすいエントリーポイントを見つけた
非常にいいですね!今すぐにでも教えてもらいたいくらいです(汗)
DMにすべて返信するようになってからブログコメントはめっきり減っちゃいましたが、おじさんがコメントくれるのでうれしいです!上から目線でもいいのでもらえると助かりますよ(笑)