私がFXの取引通貨をドル円メインでトレードしている理由
最終更新日: 2015-9-6
初心者ならドル円をマスターすべき
私はドル円をメインにトレードしています。
昔はいろいろな通貨を触って、儲かったときもありましたがその分損する事も多々ありました。つまり日々の収益がジェットコースターのように上下していました。
例えば値動きの激しいと有名なポンド/円。
じゃじゃ馬と呼ばれる扱いづらいポンド
ポンド/円 日足チャート:DMM FX
日足ですが、これだけ見てもドル/円と比べて値動きが激しいのが解ります。そもそもイギリスはユーロに加盟しているのにポンド?と疑問に思ったことがあります。実はイギリスが自国の通貨を使い続けていることで「ユーロに比べ流通量が著しく少なくなり、結果値動きが激しい相場が生まれる」という結果になっています。
値動きが激しいという事は、先程も書いた通りプラスもマイマスも大幅に動くということ。ギャンブルが好きな人にとっては適している通貨ペアかもしれません。もちろん円に対してのみならず、ポンド/円も同様に値動きが激しい通貨ペアとして有名です。なので時々「じゃじゃ馬ポンド」なんて呼ばれますが、日本のみならず大きな利益を出したいというトレーダーに人気があります。
堅実派と初心者はドル/円
私は「自分の資産は出来れば安定的に増やしたい。」そんな思いもあって今はほぼドル円の取引に絞っています。ちょっと目を離した隙に変動するポンドを扱っていると精神的疲労が大きいですからね(´×ω×`)
そして、この考え方はFX初心者の人にも大いに役立つと思います!このブログでも少額投資についてはSBIFXをオススメしてきましたが、FXの右も左も解らないという初心者の方はまず「少額投資でドル/円」がベスト!教科書のような組み合わせでツールの使い方や相場の動き方・FX用語などを勉強してからでもFXは決して遅くはありません。
ドル/円のメリット
ではなぜ初心者に向いているのか?いくつかの理由があります。
- 直感的にわかりやすい
- スプレッド(手数料)が狭い
- 値動きマイルドで読みやすい
普通ニュースで為替が円高円安という話が出ていればそれはドル円の話です。自国の通貨である円なので、普段から馴染み深い組み合わせですね!だからこそ日本経済の時事問題が為替に直結しやすく情報も入りやすいです。
そしてスプレッドが1番狭い通貨ペアであること。例としてDMMFXでのスプレッドで比較してみます。
DMMFXスプレッド一覧:2015年9月現在
- ドル/円 0.3銭
- ユーロ/円 0.6銭
- ポンド/円 1.1銭
- スイスフラン/円 1.8銭
先程出てきたポンド/円との差はなんと3倍以上。手数料が狭いのはFXトレーダーにとって大きなメリットです!頻繁に取引をするならなおさらです。
最後にこれはメイの主観ですがボラティリティ(資産価格の変動の激しさ)が少なく落ち着いてトレードできるので初心者FXトレーダーさんにもオススメです♪ポンドのようにじゃじゃ馬ではないということですね。
ドル/円のスプレッドが少ない会社といえばSBIFXトレードですね。更に1単位通貨から取引できるのもFX初心者にオススメできます! その他のFX会社との比較記事を書いていますのでぜひご覧ください。
↓↓↓
マイナスが込んでる中級者にも…
トレードに慣れてくるとドル/円よりも波の荒い通貨ペアに行きがちですが、初心者のみならずマイナスが込んできた中級者の方々にもオススメです。初心に返るためにトレード基礎を思い出すということにも使ってみてはいかがでしょうか?
この記事を読んだ人はこちらも読んでいます
私がメインで使うDMMFX!最大30万円キャッシュバック中!
コメント (4)
-
1. けんけん
少し前にメイさんのブログ見つけてブックマークしています
これからも更新楽しみにしています! -
3. メイ
けんけんさん
コメントありがとうございます(๑•ω•๑)/"♡
ブックマークしていただけるなんて嬉しいです!
今日もこれから記事を書くので待っててくださいね♡ -
4. 匿名
かわいい!
口元が板野友美っぽい -
5. メイ
コメントありがとうございます!(๑´ω`๑)♡
板野友美さんは初めて言われたかも!(´×ω×`)