【前編】自動売買(システムトレード)って何?使う前に確認しておきたいメリット・デメリット
最終更新日: 2022-9-16
こんにちは!
みなさん、トレードすることに疲れちゃってないですか?…ボラティリティーが高いのはもちろん、トレード自体「自分のお金を使ってる」ということで結構な神経も使いますし(´・ω・`)
今日のブログでは、ちょっとトレードに疲れたかも…といった方などに向けて、こんなトレード方法もありますよ!ということで「自動売買(システムトレード)」をピックアップ!
使う・使わないはさておき、どんなトレード方法なのかを知っておくのは大事なので、ぜひ参考にしてみてくださいね♪
自動売買(システムトレード)ってどんなトレード?
FXトレードをしていると、売買のタイミングを逃したくないのでチャートから目を離すことができず、一晩中チャートを眺めてしまった(TдT)(TдT)(TдT)…といった経験はありませんか?
そんな人は、為替レートが一定額になったら自動的に売買してくれる「自動売買(システムトレード)」も検討してみてはいかがでしょうか?
ここからは、システムトレードのメリットとデメリットを紹介していきます٩(๑òωó๑)۶
自動売買(システムトレード)のメリット3つ
感情に左右されずに売買できる
損失が発生しているのに、損切りできずに損失を拡大させてしまった。利益が出ているのに欲がでてしまい、反転して損失になってしまった。
人の感情が入るとこうしたことが起こりがちですが、システムトレードなら、決められたルールに基づいて取引ツールが淡々と売買をしてくれます。
チャートを眺めていなくても24時間トレードができる
システムツールは決まった価格になったら自動的に売買をする仕組みなので、設定さえしておけば画面を見ていなくても、24時間自動的にトレードをしてくれます。
初心者でも取扱可能
システムトレードはあらかじめルールを設定しておくものですが、そもそも最初のルール設定が難しいため敬遠されてしまいがちです。
しかし、システムトレードのなかにはプロの投資家が作成した取引ルールをそのまま使える場合があります。いくつかのルールのなかから、自分にあったものを選ぶだけなので、初心者でも取扱が可能です。
自動売買(システムトレード)のデメリット2つ
どんなトレード方法にも、良いところもあればいまいちな部分もあります。次に、システムトレードのデメリットを2つ紹介しますね!
急激なトレンド転換には対応できない
要人発言や、経済情勢の変化によって、為替レートが急激に変動した場合、システムトレードで設定したルールの範疇を超えてしまい、大きな損失が発生する可能性があります。
システムトレードは自動売買といっても完全にトレードをおまかせするのは難しく、経済情報などを入手して、急な相場の変動には即時対処する体制を整えておく必要があります。
設定が難しい
システムトレードのなかにはプロの投資家も活用していて、複雑な設定が必要な場合があります。メリットでも紹介しましたが、既にプロが作った設定を用意しているシステムトレードもあるので、初心者の人はまずそちらの活用から検討しましょう。
本当は「自動売買(システムトレード)」ができるおすすめのFX会社まで紹介したかったのですが、ちょっと長くなりそうなので後編はまた後日アップします!
あっという間に金曜日!お仕事や学校、家事など、1週間お疲れさまでした! 気温の変化が激しい時期なので、どうかご自愛くださいね(✻´ν`✻)♪
後編はこちら!
【後編】自動売買(システムトレード)って何?代表的なおすすめFX口座をピックアップ