▼はじめて来てくれた方へ▼

▼FX会社選びに迷ったら▼

▼FXの基礎から学ぶには▼

円高=リスク回避が後退した今週のFX収支 +68,600円

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

最終更新日: 2016-2-21

円高が落ち着いた要因

週初めの15日(月)には、日本の第4四半期GDP統計にて2四半期ぶりにマイナス成長が発表されました。

2月15日(月)~19日(金)までのドル円チャート4時間足:DMMFX

2月15日(月)~19日(金)までのドル円チャート4時間足:DMMFX

しかしドル円に急な動きはなく、日経平均株価が2日で1,000円以上急騰するのと同時にドル円も円安方向へ(✻´ν`✻)

先週の記事にも書きましたが、今回のGDPはマイナス成長という見方が多かった=織り込み済みの要素であったことが大きな要因ですね。

更に今週は原油価格の反発や、米1月鉱工業生産が市場予想を上回ったことなどを背景にリスク回避の思考から少し遠のいた感じがします。

それでもまだ1つの要因でリスク回避に流れるような市場なので油断は禁物です(´×ω×`)

安倍総理も来週から開催されるG20にて「中国の過剰設備等の構造問題、あるいは米国の金融、そして原油の変動が経済に与える影響等について、幅広い率直な議論をしてもらいたい」と世界経済安定へ向けての議論を望んだ発言をしています。

G20は今週26日から中国の上海で開催されます。ここでの発言も注目ですね(๑´ω`๑)♡

各国の中央銀行や政府が実施する可能性のある施策

日本も含め、今後各国の中央銀行などが実施する可能性のある施策をまとめてみました。

各国で様々な問題がありますが、FXをやっていなくとも「日本の消費税先送り」があったらうれしいですね(✻´ν`✻)

ここ数日でドル円も乱高下しているので、安値は110円・高値は114円と来週はこの間でもみ合いになりそうです。

115円台までは正直何か大きな要因がないと突破しないのでは?と見ています。大衆心理的にロスカットもつけやすいですし、115円が1つの節目になりそうですね( ・`ω・´)キリッ

今週のFX収支

5戦 3勝 2敗 収支+68,600円

2016/2/15(月)~2/19(金)のFX収支

コンビニに立ち寄った時に、いつもは見ない雑誌コーナーで、パッと目に入ってしまい、即買いしてしまったんです!!!

これっ♡オトナミューズ!!!!

大好きなジャーナルスタンダード レサージュ!!!!!

ん~!!!!!!!ちっこいポーチ可愛い♡♡♡おまけでこのクオリティーだったら文句なしですっ♡

何でもかんでもポケットに入れてしまう私にとって、これくらいのサイズのポーチってすっごくちょうど良い~(๑˃̵ᴗ˂̵)و ヨシ!

でも、チャック閉めなきゃ全部落っこっちゃいますwさっそくリップがいなくなりましたw

最後までお読み頂き、有難うごさいます♡それでは皆様御自愛下さい♡

私がメインで使うDMMFX!最大20万円キャッシュバック中!

初心者におすすめのFX会社「DMMFX」

FX初心者さん向けに専門用語を解説!

初心者でもすぐわかる!ゼロから学ぶFXの基礎知識

厳選したオススメFX会社を5社ピックアップ

FX専業トレーダーのメイいちおし!【最新版】オススメFX会社まとめ

コメント (0)

書き込む

よく検索されるワード

カテゴリ

プロフィール

ニックネーム:メイ
誕生日:5月1日生まれ
血液型:AB型
出身地:埼玉県
職業:FX専業トレーダー
自己紹介:家庭菜園を育てながらFXをする事に生きがいを感じている専業トレーダーです!ドル円をメインにFX初心者さんへ分かりやすく為替の情報を発信しています。

月別