FXの口座開設の審査に落ちても大丈夫!二度目の審査で通る方法
最終更新日: 2021-9-14
FX口座開設の審査に落ちても、二度目の申し込みができる
検索から来てくれた方、はじめまして!専業FXトレーダーのメイと言います(๑´ω`๑)♡
毎週日曜日にFXの収支を公開しています
私のブログを見て「FX始めました!」という嬉しい報告をよく受けるようになりました。
自分も口座開設したいという方はこちらの記事へ↓
それと同時に申し込み前・申し込み後など様々な質問・疑問を頂きます。
この記事では「FXの口座開設審査に落ちてしまった方」からのメッセージと二度目の口座開設申し込みについてご紹介します。
クリックすると読みたい箇所にジャンプできます↓
- FXの口座開設の審査に落ちる人の特徴
- 口座開設の審査に落ちた記入例
- 嘘をついていない「つもり」でも落ちる場合
- 1つの会社で審査に落ちたら違うFX会社で申し込んでみる
- 審査に落ちた会社でも、2度目の審査を受けられる
FXの口座開設の審査に落ちました
ブログにもコメントしたことありますが、匿名希望でお願いします。
4日ほど前に口座開設の申し込みをしました。
しかし一昨日審査に落ちたお知らせが届いたのです…。
自分は30代ですが、現状無職です。というか2ヶ月前まではサラリーマンでしたが諸事情により退職しました。
ある程度の蓄えはあるので、その間にFXを勉強したいなぁと考えています。
こういった状況でも通るFX会社はありますか?また何で落とされたんでしょうか…?
伺ってみると少し複雑な状況ですね。まず匿名さんが、なぜ審査に落ちたのか?「審査に落ちやすい人の特徴」をまとめてみます( ・`ω・´)キリッ
FXの口座開設の審査に落ちる人の特徴
- 未成年または年齢制限に反する人(SBIFXは18歳以上なら可)
- 嘘・虚偽の申し込み内容を書いた人
- 電話連絡がつながらない人(必ず電話確認がある訳ではない)
この3つがあげられます。そしてFX会社の審査基準は、各FX会社で異なります。
多くのFX会社は「日本国内に居住する満20歳以上75歳未満」と審査基準に定められています。その中でもSBIFXだけは特別で、18歳以上なら親権者の同意があれば口座開設可能です(✻´ν`✻)
話を聞くと匿名さんが審査に落ちた原因は、2番目の「嘘・虚偽の申し込み内容を書いた人」に当てはまったからだと分かりました。
匿名さんに具体的な申し込み情報を確認してみました。
口座開設の審査に落ちた記入例
- 職業は「無職」を選択
- 年収は会社員時代の年収「500万~1,000万未満」を選択
- 自己資産は「250万円~500万円未満」を選択
会社は既に退職されていたので勤務先名も書けません。ですが、FX会社からすると「無職なのに年収と自己資産がある」=「収入源不明の収入がある」と疑問に思われます。
今回であれば現状無職なので、年税の年収「10万未満」などを選択したほうが良かったです。FX会社から見て「嘘・虚偽と思われる申し込み」かなと疑われるような情報はやめましょう( ・`ω・´)キリッ
またそういった申し込み内容があった場合、FX会社から電話連絡がくる場合があります。(必ずしもくる訳ではありません)この時に電話が通じないと審査に落ちる可能性が一気に高まります(´×ω×`)
嘘をついていない「つもり」でも事実と異なって口座開設の審査を落ちる場合
上の匿名さんのケースだと、会社員時代の年収は2ヶ月前の話です。つまり現時点は、年収0円なわけですね。
FX会社は申し込み欄に入力された項目だけを見るので、「どのような事情があって、この内容なのか?」まで把握できません。
申し込み内容の誤解から審査に落ちるケースも
FX会社には毎日多くの口座開設の申し込みがあるため、審査の段階で各個人の深い事情まで踏み込んでいる時間が無いんですね。
無職でも自己資産はそれなりにある方は、たくさんいます。現時点での年収を正直に申請することで、口座開設の審査に通りやすくなります(๑´ω`๑)♡
中にはDMMFXのように、口座開設の申し込み基準を公開しているFX会社もあります。
口座開設の申し込みは誰でもできますか? - DMM FX
ここに公開されている基準を満たしていても、審査に落ちることはあります。また年齢制限を例にあげましたが、FX会社により審査基準は異なりますよ( ・`ω・´)キリッ
1つの会社で審査に落ちたら違うFX会社で申し込んでみる
FX会社により審査基準が異なるので、同じ内容でも違うFX会社なら審査に通る可能性があります。
またFX会社間で申し込み内容や個人情報の共有はしていません。これによって同時に複数のFX会社へ申し込みをすることも可能です。
万が一、審査に落ちてしまうことを考えて初めから2~3社のFX会社に申し込みをすることをオススメします(๑´ω`๑)♡
私の「オススメFX会社まとめ」記事から厳選したオススメ3社をピックアップしておきます。バナーを押せば公式サイトの口座開設画面へ進めますよ!
DMM FXなら「もれなく4,000円」キャッシュバック
私がメインの取引口座として使っているDMM FXとのタイアップキャンペーンを実施中です!
今まで私のブログから新規口座開設した方は、最大20,000円のキャッシュバックとなっていました。これからは新規口座開設で「もれなく4,000円」のキャッシュバックがついてきます!
なので、最大204,000円をゲットできます!是非この機会に口座開設してみてください!
少額からでも始められるSBIFX
数千円からの少額投資が可能でどこよりも手数料が安く、学生や主婦の方にもオススメなのがSBIFXです!
少額から始められるのでサブ口座としても使いやすいですね!(๑´ω`๑)♡
これまでのシステムトレードは、初期投資が高かった。そんな悩みを解決したのが1,000通貨から運用できる「みんなのシストレ」!
自動売買プログラムだけでなく、優秀なトレーダーを選んで同じように自動売買できる新しい自動売買です!
審査に落ちた会社でも、2度目の審査を受けられる
上記を匿名さんに伝えたところ「年収の部分を修正し、再度申し込みをしたら審査に通った!」と連絡を頂きました!よかったです(๑´ω`๑)♡
一度審査に落ちても、同じFX会社で再度申請することも可能です。しかしその際に全く同じ内容だと、当然ながら審査に落ちてしまいます。
年収などの状況が変わってから再度申し込むのが望ましいですが、それは難しいですよね。同じ内容でも審査に通るFX会社を探した方が早いです。
今回ちょっとした勘違いから審査に落ちてしまいましたが、FX会社は「申し込み内容の信憑性」を見ながら「なりすまし申し込み・イタズラ」などを警戒しています。
これから申し込みをする人も、FX会社に誤解を招くような申し込み内容がないか?確認しましょう!(✻´ν`✻)
匿名さんは第二の人生を歩み出したようなので、FXもうまくいくといいですね!また何か分からなかったらコメントお待ちしています(๑´ω`๑)♡
この記事を読んだ人はこちらも読んでいます
私がメインで使うDMMFX!最大30万円キャッシュバック中!
コメント (12)
-
1. 匿名
一度落ちたFX会社でもできたんだ。知らなかった。何年か前に落ちたGMOで申し込んだら今なら通るかなw
-
2. メイ
>匿名さん
そうですね!何度でも口座開設の申し込みができます(✻´ν`✻)
何年か前と時間が経っていれば、年収などの経済状況も変わっているでしょうから審査に通る可能性はあがりますね! -
4. 匿名
今は審査なんてあるんだ。
昔は証拠金さえあれば誰でもウエルカムだったのに、それでレバレッジ400倍とかやってたんだから狂った世界だったよなぁ。 -
5. メイ
>匿名さん
そう思うとそうですね(´×ω×`)
今では当たり前のようにCMでもFX会社のものが流れますし、ちゃんとした信頼できるFX会社が増えてきたので安心できます(๑´ω`๑)♡ -
6. 匿名
dmm証券で審査に落ちました…
定職についていて、余剰資産も100万円以上ですが、経験がない(全て未経験を選択)と落ちるのでしょうか… -
7. メイ
>匿名 さん
コメントありがとうございます!
私も最初は同じような条件で申請しました。審査も通りましたが…
何か記載に間違いがあったりしたのかもしれません。
投資経験がないだけで審査が落ちるのならお客さんいなくなっちゃいますからね(´×ω×`)
DMMに問い合わせて、もう一度申請してみるのも手かもしれません。あとは他のFX会社にも口座開設を申し込めば大丈夫かと思います。 -
8. 匿名
はじめたてのころ私も連続して審査に落ちて、同じFXでもう一度受けられるなんて全く頭になかったよ
結構そういう人多いんじゃないかな?
あとニートより断然フリーターの方が通るよね
アルバイトでも収入があるのとないのとじゃ大違いだからね -
9. メイ
>匿名さん
コメントありがとうございます(๑´ω`๑)♡
本当におっしゃる通りですね!
始めての審査で落とされてしまうと「私ってFX向いてないのかも‥」と勘違いしてしまいそうで怖い…
でも口座開設の審査はローンの審査などと違って厳しくないので、何社か受ければ必ず受かると思います(✻´ν`✻) -
11. 匿名
先月まで正社員だった場合は、年収などで考慮した場合、職業には正社員を選ぶべきですか?現在はフリーターですが、また4月から違う会社に転職が決まっています。
-
12. メイ
コメントありがとうございます!
休職期間ということですね!
ちょっとレアなケースの質問ですが匿名さんの場合は4月から転職が内定しているとのことなので、「会社員」を選びましょう!
逆に次の会社が決まっていなく、現在無職だった場合は「無職」を選んだ方が無難です。
理想は会社に籍を置いているときに口座開設しておくのがベストですが、会社員だと忙しくてなかなかそうもいきませんよね。
無職と書いた場合は年収は数百万あるのに職がないという状態になるので、もしかしたらFX会社からメール確認がくるかもしれませんが、それが理由で審査に落ちるということはないと思います( ・`ω・´)キリッ -
13. 匿名
すいません。学生バイトなんですが、無職を選んだ方がいいですか?歳は21で就職はする気はないです。
-
14. メイ
コメントありがとうございます!
無職ではなく「パート・アルバイト」を選びましょう!会社員と比べたら目減りするかもしれませんが、決められた収入があった方が審査に通りやすくなります。