GWの外出中でもFX取引可能な「おすすめスマホアプリ」を紹介
最終更新日: 2017-4-25
GWもスマホアプリなら出先・外出中もFX取引が可能
GW(ゴールデンウィーク)は日本特有の連休です。今年は10連休になる人もいるようですね。皆さんは連休の予定はもう決まっていますか?旅行を楽しむ方や家でゆっくり休む方、家族サービスで出かける方も多いでしょうね(✻´ν`✻)
今日はそんな外出中・外泊中でもFXの取引ができる「おすすめのスマホアプリ」を紹介します!それでは先にGWの為替市場についておさらいをしましょう!
GW中は日本の市場がお休み
GW中は日本の企業もお休みなので日本の日中は相場は動きにくいですが、欧米では市場が通常通り開いています。そのため日本時間で夜に相場が動きやすいです。もちろんこれは日本が連休ではない時も同じで、欧米時間の方が為替市場が動きやすいです。
欧米でも為替市場が静かな日もありますが、日本のGWは急変動を含めて大きく動きやすいといわれています。昔は多くの日本人が海外旅行に出かけたため円安・ドル高になりがちでした。しかし最近ではそうでもないみたいですね。
GWは円高になりやすいアノマリーがある
GW前後は円高になりやすいアノマリーがあります。アノマリーとは、相場の法則を示すもので論理的に説明ができないが繰り返し起きる現象のことをいいます。
年末年始にもアノマリーが存在します↓
私が普段、ドル円20lotで取引している理由
私はいつも20lotでトレードをしています。毎週日曜日に書いている収支記事を見ていただければ、ブログ開設時(2015年7月)からの全ての取引が閲覧可能です( ・`ω・´)キリッ
DMM FXの全ての約定履歴を公開しています↓
私が20lot固定で取引している理由は、過去の教訓にあります。
私もFXを始めた時は、1lot・2lotという額で取引していました。1lotですと大きく勝っても数千円程度、少しずつコツコツと利益を重ねていました。
でも「これではいくら経ってもお金が貯まらない!」と思い、一気に50lotで取引をしたことがあります(´×ω×`)
額が大きくなると以前紹介した「損失回避性」という思考が働いて小さな利益で決済、大きな損失を繰り返し、忘れもしません…578,800円の損をしました…。
損失回避性について解説した記事はコチラ↓
FXで利食いが早すぎて損切りが遅い人の特徴・損失回避性について解説大きな損失を出した以外にも、一日中チャートにかじりついていたため、ろくにご飯も食べず…身も心もボロボロになっていました。
損失の教訓を生かして再スタート
大きな損失を出したのがショックで、2か月ほどFXからは遠ざかっていました。しかし、この教訓を生かして再度少額からスタート。小さくコツコツ利益を積み重ねる喜びと、過去の失敗を噛みしめてなんとか利益を出せるようになりました。
現在では資金に余裕もでき、FXの取引で出た利益を生活費や親の仕送りにあてています。FXのトレードも友達と外出しながら、出先で確認できるようにPCとスマホを活用しています!
日々進化しているFX取引のスマホアプリ
FXの取引はタブレット・スマートフォンからでも出来ます。FX会社によってはアプリのダウンロード無しに取引できる会社もありますが、アプリのほうがサクサク動いて取引がしやすいです(✻´ν`✻)
タブレット・スマホでアプリを使ってFX取引をするメリット
- 普段持ち歩くので仕事や移動の合間に取引が出来る
- 寝転びながらでも取引できる
仕事や移動の合間にも取引をするならば、約定の速さやスプレッドが大事になってきますね。寝転びながらスマホやタブレットを操作する時も操作性が重要になってきます。
GWで出かける前にポジションを手仕舞いして出かけるのもいいですが、出先でチェックできると便利ですよね。アトラクションで並んでいる間や宿泊先でのちょっとした時間を利用して取引できるのもメリットです(๑´ω`๑)♡
出先でもトレードできるスマホアプリまとめ
私がオススメしているFX会社で、スマホアプリが使いやすい会社とそれぞれの特徴をまとめました。タイトルから各FX会社に飛べるようになってます(✻´ν`✻)
SBIFXのスマホアプリのメリット
- チャート画面の分割設定が可能で必要な通貨ペアで足ごとに表示可能
- チャートを見ながら注文可能
- ボリンジャーバンドなどの指標の表示も簡単で通貨ペアごとに保存できる
- ドル円スプレッド世界最狭で1通貨単位から取引できる
SBIFXでは、1通貨単位から少額で取引が出来るので少ないリスクでFXトレードができますよね!
DMM FXのスマホアプリのメリット
- 指値注文、逆指値注文がチャート画面から可能
- クイック入金対応(約370社)
- LINEで問い合わせできる
- チャートの4分割画面は1つの通過ペアに設定でき、各足ごとに表示できる
DMM FXなら簡単に操作でき、外出先からでもLINEで質問できてとっても便利ですよね!
もちろんどの会社も設定画面から自分好みの設定に切り替えることが出来ます!アプリを使うことで取引の幅が広がりそうですね(๑´ω`๑)♡>
スマホアプリを使う時は出先の電波状況に注意
いくらスマホが持ち運べるからといっても電波状況の問題は払拭できません。旅行先が山奥で電波が届かなくて確認できた時には、たっぷり含み損を抱えてしまうこともありえます。
出先で電波がつながらなさそうだな…と思ったらポジションを全部決済してから出かけるようにしましょう(๑´ω`๑)♡
ちなみに私は常に取引できる状態を心がけています。どんな要人発言があってチャートが荒れるかわからないですからね。チャンスは逃したくないものです(´×ω×`)
スープカレー♡
今日はお友達とスープカレー屋さんに行って来ました。初めて行くお店だったので少し道に迷いましたw
0.5辛のチキンカレーに芳醇バターをトッピングして、バターチキンカレーをオーダー(o´ω`o)
↓今日のオマケ自撮り画像↓(クリックで表示)
ちょっぴりアジアン風なお店には、様々な年齢層のお客様が満席でした(๑•ω•๑)/"♡
最後までお読み頂き、有難うごさいます♡それでは皆様御自愛下さい♡
この記事を読んだ人はこちらも読んでいます
私がメインで使うDMMFX!最大30万円キャッシュバック中!
コメント (3)
-
2. ちくわ
いつも充実した記事、ありがとうございます。
今回の記事の最後に、要人発言に注意している旨のコメントがありました。
メイさんが日頃チェックしている要人発言ニュースソースは、どこにしてますでしょうか??
公開したくない情報かもしれないので、もちろん無理にではないのですが、今僕自身ニュースソースをどこを基準にするか迷ってまして。。
可能な範囲で知りたいです! -
3. 匿名さん
ごはんも忘れるくらいFXにハマるとは勉強熱心ですね。
私は逆に負けたときほどお金を使うようにしています!
普段は口座から動かさないので、そういうときくらいしか使い道がないのもありますがw -
4. メイ
>ちくわさん
私がチェックしているニュースは特に決まっていません。FXトレーダーズ・ウェブやヤフーニュースなんかも見ますね。あまりにも細かいところを突いてるニュースは為替市場に影響しにくいので…。回答になっているでしょうか?お力に慣れれば幸いなのですが…(´×ω×`)為替が動くようなニュースだと大抵のニュースサイトは速報で入れてくれますからねw
>匿名さん
AB型の特徴なのでしょうか、熱中するとハマっちゃって、情報を集めるのが好きで集めて満足。なんてことも多いですw
負けた時は私は節約する派ですねーwびびりなので負けた時が凄くケチになりますw