FX初心者は「何から勉強するべきか?」解説します
最終更新日: 2020-8-26
FX初心者は「何から勉強したらいいか」わからない
FX初心者さんの質問でいつも上位に入るのが、「最初は何から勉強しましたか?」という質問です。
口座開設してスタートラインに立ってもどのように走ればよいかわからない状態
FXを始めた頃、私も同じ疑問を持っていました。「口座開設したはいいけど、ここ触っていいのかな?」と最初は恐る恐る触りましたね。
さらにFXは、専門用語や重要となる情報が多いので「何から勉強したらいいかがわからない」ですよね?(´×ω×`)
今回は、私が実際にやってきた勉強方を紹介しながらベターなFXの入門方法を解説します!
FXの基礎は教本やネットから学ぼう!
私もお世話になったダイヤモンド社のFX教本
FXは勉強は大きく分けて、基礎と応用に分けられます。
例えば「世界経済が不況になり、リスクオフの動きが強まると円が買われる」といった普遍的な内容は、本屋さんで売っているFXの教本や私ようなFXブログにも書いてあります。
まずは本屋さんに行ってFXの教本を1冊買いましょう!その際に持ち歩くのはちょっと不便だけど、大きめのサイズの教本を選んでください。
教本に自分で書き込みをして自分だけのFX教本を作る
なぜかというと「余白に書き込む」ためです( ・`ω・´)キリッ
FXの教本も完璧ではありません。例えば同じ注文方法でもFX会社によって画面が違ったり、細かい部分は教本だけでは補えません。
なので、気になったことや細かいニュアンスなどを書き込める余白があるものを選びましょう。これは私も実践してきた方法です(✻´ν`✻)
世界に1つの自分だけのFX教本を作りましょう(๑´ω`๑)♡
初心者さんに読んでほしい記事↓
私のブログにもFXの基礎となる普遍的な内容の記事があります!テクニカル分析も基礎の1つですね!
私のブログで解説しているテクニカル分析の記事↓
全てを覚える必要なないですが、覚えると便利なものが多いので余裕があれば勉強しましょう!
本当に初めてならテクニカル分析は、後回しにしましょう。私が正にそうでしたが用語を理解していないと、何の話をしてるのかわからないと思います(´×ω×`)
まずは「証拠金・ロット数・レバレッジ」などの用語をしっかり覚えましょう(✻´ν`✻)
FXの応用は「奥が深く、幅も広い」
教本などで基礎知識を身に着けたら、今度は応用の知識です。
応用は「奥が深く、幅も広い」と書きましたが、全てを理解しないとトレードができない訳ではありません。
FXの応用は全部を覚えなくてOK!
正直私でさえ使ったことのないテクニカル分析もあります。それはトレーダーによって必要な知識が違うからなんです(๑´ω`๑)♡
初めてなら経済ニュースから入ろう!
初心者さんは、為替に影響する時事ニュースや経済指標を学んでいきましょう!いわゆるファンダメンタルズ分析ですね。
どの通貨ペアを主軸にトレードするとしても、毎月第1金曜日にある「米雇用統計」については学んでください。()
「月に一度のお祭り」と呼ばれる米雇用統計
米雇用統計は「月に一度のお祭り」とも称されるFXトレーダーなら誰もが知っている経済指標です!
これを知っていると知らないのでは、大きな差が生まれます!大海原に手漕ぎボートで放り出されるようなものです(´×ω×`)
時事系ニュースの解説は、ロイターなどのネットニュースが早いですね。私もロイター・ブルームバーグなどを見ています!
私も毎週日曜日に書いている収支記事で、その週のドル円相場の動きについて解説していますよ(๑´ω`๑)♡
毎週日曜日に書いているメイのFX収支記事一覧↓
どのタイミングで取引を開始するかは自分次第
上記した通り、FXの知識を全て学ぼうすれば膨大な時間が必要です。それほど為替に影響を与えるものが、世界中に存在しているからです。
勉強も大事だけど初心者さんは「まずはトレードしてみたい!」と誰もが思っているはずです(✻´ν`✻)
口座開設ができたら最初は1lotや少額投資で、壁にぶつかるまでトレードしてみるのも大きな経験値になります!
実際に自分で操作して、トレードしてみないとわからないことも多いです。私はトレードで得られる経験値の方が、座学の知識よりも重要だと考えています( ・`ω・´)キリッ
実際のトレードからでしか学べない経験値がある
初めは「トレードを繰り返しては壁にぶつかり、また勉強して」の繰り返しでした。自分の身近な人で、FXのことを相談できる先生・先輩がいると良いですね!
周りにFXをやっている人がいない方は、コメント欄などで個別の質問も受けてます!気兼ねなく私に質問してくださいね(๑´ω`๑)♡
こちらのバナーからDMMFXで口座開設した方には、「私の特製レポート」を差し上げています!
レポートには、初心者さんに知ってほしいテクニックやブログには書いていない○技も書いてます!
もちろん「もれなく4,000円」のキャッシュバックのキャンペーンも継続中です!
これまでのシステムトレードは、初期投資が高かった。そんな悩みを解決したのが1,000通貨から運用できる「みんなのシストレ」!
自動売買プログラムだけでなく、優秀なトレーダーを選んで同じように自動売買できる新しい自動売買です!
この記事を読んだ人はこちらも読んでいます
私がメインで使うDMMFX!最大30万円キャッシュバック中!
コメント (8)
-
1. りゅ
メイさんの見事な逆三角形!ブルース・リーなみの広背筋ですね(ゝω・´★)!
お友達もきっと美人なんだろうなぁ(*´ω`*) -
2. tak
ダイヤモンド社のはわかりやすいですね。
私もめちゃくちゃ売れてるー、てのとファンダメンタルズ分析のを持ってます。
ちなみにもう卒業してますよ。中小企業診断士の勉強しながら働いてます^ ^ -
3. ザク
やっぱりプロフィールの画像につられてみちゃいました。
美人はいつでもどこでも得だなぁ
収支を載せるなんて勇気ありますね。
1分足でトレードされているんでしょうか?
1トレードが数時間ですね。
1トレード/1日っていうのはいい考えだなって思いました。
参考にしよっと。
僕はMT4で自動売買目指してますが、バックテストに時間がかかる上にいい結果はなかなか出ません。 -
5. メイ
コメントありがとうございます(๑´ω`๑)♡
>りゅさん
顔は出すのNGって言われちゃったけど、私よりかわいい(´×ω×`)
最近私も色々サボってるから昨日岩盤浴いってきたw(´・ω・`)
>takさん
やっぱりそうですよね!私の早とちりでしたか…(´×ω×`)
中小企業診断士って名前だけでも難しそう…更にFXの勉強もしてるなんて、takさんって頑張り屋さんですね(๑´ω`๑)♡
>ザクさん
はじめまして!ですよね?(✻´ν`✻)
1分足は時々見る程度ですね!基本は5分・15分・30分・1時間の中から複数使います。
開発型シストレの方をやってるんですね!すごい(✻´ν`✻)
出来高を削減してバックテスト効率を上げる方法があるそうなので、もしかしたら解決策になるかもしれません。 -
8. 匿名
自分だけの教本いいですね!最初は付箋で書いてたんですが付箋が邪魔になったので自分も書くようにしています
fxってデジタルなイメージが強いけどアナログなことが生きたりする場面が多くておもしろいなって思う -
9. メイ
コメントありがとうございます(✻´ν`✻)
その辺りは人それぞれですが、リアルな実践方法ってあまり書いてあるところがないですもんね。
実際に私がやってきた方法なんで合う合わないは人にとってあると思いますが、結構私はアナログ人間なんでシックリきました笑 -
10. 匿名課長
はじめまして。
FXの勉強をしたくてブログを拝見させていただいております。
私は少額取引で勉強しつつ、将来的には利益を得ようと日々奮闘していますが、中々上手くいきません。
そこで質問なのですが、毎日の取引を見直して次の取引の糧にするには、どのような記録の付け方や方法がありますでしょうか?
お手数ですが、アドバイス頂けると幸いです。
よろしくお願いします。 -
11. メイ
コメントありがとうございます!
ちょうどつい先日「検証の仕方」について記事を書きましたので、こちら↓が参考になると思います。
「FXの検証って何をすればいいの?」検証方法と注意する点を解説します!
最初はトレードノート必須だと思った方が良いです。なかなか検証の結果が出づらいかもしれませんが、きっかけが掴めれば一気に跳躍があるのもFXです。
応援しています!頑張ってください(✻´ν`✻)