フランス大統領選挙とFOMCでドル高トレンドになった今週のFX収支 -83,600円
最終更新日: 2017-5-7
5月に入って上昇トレンドになった週
ゴールデンウィークの最終日、明日からの仕事に備えて家でゆっくりしている方も多いのではないでしょうか(✻´ν`✻)
私のような専業トレーダーは決まった休みが無いのです。しかし、だらけるとFXの成績にも影響がでるので気を引き締めないといけません( ・`ω・´)キリッ
さて、今週はFOMCと米雇用統計、フランス大統領選挙の決選投票と為替が動くニュースが目白押しでしたね!
経済ニュースは為替市場を読み解く手がかりです!いち早く為替の動きを知ることがFXの収支に直結することもありますよね。
私がオススメするFX会社を紹介した記事はコチラ↓
今週あったニュースを一緒に振り返ってみましょう(✻´ν`✻)
フランス大統領選挙を控えてユーロ買いが進んだ
5月16日に任期を満了するフランソワ・オランド大統領の後継を選ぶフランス大統領選挙は、4月23日に1回目の投票が行われました。
その結果、反EU派(離脱派)のマリーヌ・ルペン氏と親EU派のエマニュエル・マクロン氏の2名が5月7日に行われる決選投票に進みました。
世論調査ではマクロン氏の支持率が61%、ルペン氏の支持率は39%となっており、マクロン氏の勝利が確実視されています。
決選投票が近づくにつれて対ユーロ市場は上昇し、その影響でドル円も一時113円台まで上昇しました。
オバマケア代替法案のヘルスケア法案が可決に
トランプ大統領の公約の目玉であった「医療保険制度改革」は、3月に撤回されています。その理由は法案可決のための賛成票が足りないことが確実だったからです。
トランプ政権がオバマケア代替法案を撤回したニュースについて解説した記事はコチラ↓
5月4日にトランプ政権は新たにヘルスケア法案を提出し、賛成票も十分だったので上・下院での可決が濃厚となりました。トランプ政権への期待を後押しする内容ですね!
先週に税制改革が発表されているため、米国内でトランプ政権に対する期待が高まっています。
FOMCで6月利上げの期待が後退しなかった
「6月の利上げが見送られるのでは?」という懸念があったのですが、5月3日~4日に開催されたFOMCでは政策金利の据え置きと市場の予想通りでした。
FOMC後の声明で「景気減速は一時的」と利上げに対して前向きな発表があったためドル高に動きました。
来週のドル円市場を予想
来週のドル円は東京市場が「連休明け」です。市場参加者が増え、フランス大統領選挙の結果によって円売り・ユーロ買いの動きが予想されます。
明日は大きくドル高に動いてスタートになると予想しています(✻´ν`✻)
連休明けってどうしてもやる気がでなかったりして5月病になってしまいがちですよね。私もOL時代は5月病になることが多かったです(´×ω×`)
今度5月病に役立つ記事も書こうと思うので、また見に来てくださいね!
今週のFX収支
1度113円に触っていたので上昇トレンドに乗ろうとして失敗しました。すぐ損切りしたのでこのくらいの損失ですみました。米雇用統計を前に様子見ムードになっちゃったようです(´×ω×`)
皆さんは早い損切りで資産を守れていますよね!損切り、大事です!w
お台場でテニス♡
ゴールデンウィークは天気が良い日ばかりで嬉しかったです(๑´ω`๑)♡
おテニスをするためにお台場に行ってきました!久しぶりすぎてぜんっぜん出来なかったですw
↓今日のオマケ自撮り画像↓(クリックで表示)
最後までお読み頂き、有難うごさいます♡それでは皆様御自愛下さい♡
この記事を読んだ人はこちらも読んでいます
私がメインで使うDMMFX!最大30万円キャッシュバック中!
コメント (6)
-
1. 匿名
埋めない窓もあるんですね~(><)
思惑の逆張りではなく、トレンドに沿った順逆張りが大事だなって思わされた今週でした。
メイさんは指標やファンダに詳しいですが、色んな指標結果から雇用統計の結果を分析予想したりしないんですか?
-
2. 匿名
竹の子は買い、栗は拾う
山師は遭難のもとですか -
3. シバズケ
こんばんは!聞きたいのですが、めいさんが12時5分に買いを入れた根拠を教えてもらえないでしょうか?買い目線の心理も勉強になるので!ちなみに僕は同じ時間帯でショートしました!日足のトレンドラインである113,000付近で目標達成、推進から修正に入ると思いました。112,700がネックラインになり113,000から朝方4時位に112,300まで下げた波動を1波と考え、考えていた112,700のネックラインまでの戻りを修正の2波、ろうそく足を五分足に切り替えて切り上げラインを下に抜けて20EMAを実体で抜け出した所からエントリー下げのN値の112,000付近まで3波目を取りに行った感じです。でも僕の目標決済まで5ピプス届かず、戻ってきて112,400で逃げてしまい自慢できないトレードになりました(笑)決済に反省してます。結局は結果論であってメイさんが思っていた所が良い節目となって上がっていた可能性もあるわけですが僕の周りにトレーダーがいないので考え方の情報とか交換も出来ないので考え方とかを聞けたら嬉しいなと思いました^^;
-
4. ポンポン
2度目のコメントです。
押し目や戻りを狙っているとのことで、時間足や目安(移動平均線やトレンドラインなど)にしているものは何でしょうか?
安直な質問ですみませんです。 -
5. ジャクソンホール
山があれば谷があるというこの仕事ですから、時に負けることもありますよね。週単位で負けたら、たとえ少額でもけっこうこたえて、めげもします、ぼくは。でも、そこは、われらがメイさん!は、気をとり直して、見事挽回してください!ともにがんばりましょう!と言って、そこがなかなか難しいというか、腕のみせどころなんですか?
-
6. メイ
>匿名 さん
雇用統計の市場予想はネットざっと見る程度です。あくまでも予想である以上、相場が急変動するリスクです。ので私は雇用統計の時間帯には取引しないようにしています!どう動くかの予想はできるものの私個人のレベルですからね…
>匿名 さん
ことわざの様に聞こえますけど‥初めて聞きました。どういう意味があるんですか?
>シバズケ さん
私の予想が甘かっただけなのですが、1度113円を触っているのでもう一度113円を試す状況と予想しました。
少し横ばいになってたのがそう思った原因ですね。そのままほっとけばプラスになってましたねw後の祭りです。
しっかり利食いできているのは逃げではなく賢明な選択だと思いますよ!
>ポンポン さん
時間足は10分や15分足を見ることが多いです。移動平均線も一目均衡表も使いますね。為替ニュースも参考にしながら取引しています。上昇トレンドが一服した瞬間の順逆張りが最近は多いと思います。
>ジャクソンホール さん
たしかに今週のマイナスは結構こたえています…
でもここでヤケクソになると取り返しがつかなくなってしまうので冷静に取引しようと思います!