お盆期間中はトレードしない方がいい?8月のアノマリーと共に解説します
最終更新日: 2017-8-10
日本ではお盆期間中に長期休暇をとる企業も多い
今日は少し暑さが和らぎましたが、まだまだ夏真っ盛り!「今日or明日からお盆休みに入る」という人も少なくないのでは?
地域によってお盆を迎える時期は違いますが、新暦8月にお盆を迎える地域は8月13日(日)~8月16日(水)がお盆期間にあたります。私のところもそうです(✻´ν`✻)
あなたはお盆休みに入りましたか?
お盆の前後を含めて夏期休暇・長期休暇としている企業も少なくありませんよね。
今日は、そんなお盆期間中のトレードとお盆・夏に関わるアノマリーについて解説します!
お盆期間中のトレードには注意が必要
お盆期間は、長期休暇の企業があってもFX会社は休みになりません。
いつも通り24時間トレードができます。でもちょっとだけ注意してほしいことがあります。
長期休暇時は閑散相場になりやすい
レジャーや観光には、1年の中で繁忙期が存在しますね?GWや年末年始がそれに当たります。
お盆期間も稼ぎ時になるので同じです。長期休暇をとる企業が少なくないからです(✻´ν`✻)
GWや年末年始の為替相場を思い出してみてください。やはり通常時に比べると市場人口が少なくなるので、閑散相場になってしまいます。
その時期のアノマリーを理解してトレードに活かそう↓
閑散相場は、ちょっとしたことで乱高下しやすくなりますのでトレードするのであれば細かくストップを入れましょう( ・`ω・´)キリッ
お盆期間中は円高になりやすい?
あなたは「お盆期間中は円高になりやすい」というアノマリーを聞いたことはありませんか?
実はこれには市場人口が少なくなって変動しやすいという理由以外にも、明確な理由があります。
毎年8月15日は米国債償還・利払いの日
8月15日(火)は、米国債償還・利払いの日だからです。
長期国債のみならず中期・短期国債に対して、2月15日と8月15日の年2回利子が支払われます。
また満期になる国債は、額面金額で償還される日になっています。要するに8月15日は、ドルを受け取る人や企業が大量に存在する日です。
そうやって増えたドルを円転換する企業も少なくないです。リスクオフや今の米経済を見ても、円が買われる動きが出やすいはずです。
毎年閑散相場になりやすいお盆期間中に、米国債償還・利払いの日を迎えるため「お盆期間中は円高になりやすい」というアノマリーが生まれました。
2010年~2016年までの8月の為替相場データを調べてみた
本当にお盆期間である8月は円高になりやすいのか?過去のデータを月足チャートで確認してきました!(お盆期間に特定すると週をまたいで正確なデータが取れなかったため)
始値 | 終値 | 結果 | |
2010年8月 | 86.425円 | 84.165円 | 円高 -2.260円 |
2011年8月 | 77.391円 | 76.634円 | 円高 -0.757円 |
2012年8月 | 78.125円 | 78.317円 | 円安 +0.192円 |
2013年8月 | 97.865円 | 98.183円 | 円安 +0.318円 |
2014年8月 | 102.817円 | 104.078円 | 円安 +1.261円 |
2015年8月 | 123.919円 | 121.242円 | 円高 -2.677円 |
2016年8月 | 102.178円 | 103.431円 | 円安 +0.747円 |
2010年からの8月は、7回中3回のみ円高になっています。意外にも円安の方が多かったです。
2010年・2015年は大きく円高に動いてはいますが、一概にアノマリー通りにはならないと言えますね!
なので「お盆期間や8月は円高になりやすい」という情報を鵜呑みにしてトレードするのは危険です(´×ω×`)
トレードまで休暇気分にならずに取引すればOK
アノマリーも1つの情報として、お盆期間中も自分のルールを崩さずにトレードするのが良いということですね(๑´ω`๑)♡
サラリーマントレーダーの方は、いつもはチャートがじっくり見れない時間も取引できると思います。
いつもと違う環境だとストップを忘れたり、無駄なポジションをとったり、ポジポジ病にもなりやすいので注意してくださいね( ・`ω・´)キリッ
また「この機会にFXを始めたい」という人もいると思います。そんな方向けに「口座開設でもれなく4,000円キャッシュバック」のDMMFXバナーを貼っておきますね!
お盆でも口座開設できるので、ぜひこの機会にしてきみてください!
DMMFXでキャッシュバック中
なんとDMMFXで口座開設した人は、ここでしかもらえない私の特製レポートがゲットできます!
レポートには、あまり人には教えたくないテクニックやブログにも書いていない○技も書いてます(๑´ω`๑)♡
もちろん口座開設で「もれなく4,000円」のキャッシュバックも継続中ですよ(๑´ω`๑)♡
この記事を読んだ人はこちらも読んでいます
私がメインで使うDMMFX!最大30万円キャッシュバック中!
コメント (2)
-
1. 匿名
この記事を読んでる間に108円にいったのはちょっとびびった
今日は北朝鮮の影響が強いんだろうけど -
2. メイ
コメントありがとうございます(✻´ν`✻)
そうですね!
今日の円高は北朝鮮の影響と米金利低下が主な要因だと思います。
でも既に今109円台に戻ってきたのを見ると市場人口が少なくて、若干変動しやすいようにも見えますね( ・`ω・´)キリッ