トランプ大統領の発言でドル円が反落「メキシコ国境と為替」の関係性
最終更新日: 2017-8-23
トランプ氏の発言で一気に円高に動いた
先週の収支記事でもお伝えした通り、週末にジャクソンホール会合が控えています。
それにより今週は、いつもよりも取引を控えているトレーダーも少なくありません。
その中でも昨日22日(火)未明から米国株高の影響もあって、ドル円は109円台後半まで円安に動いていました。
しかし日本時間の23日(水)AM11時ごろトランプ大統領は、アリゾナ州フェニックスでの集会で「国境のない国は国ではない。本日から米国は自分たちの国境を自分たちで取り仕切る」と発言しました。
元々大統領になった際の公約の1つであった「メキシコとの国境の壁建設」問題。これまでも度々過激な発言が問題視されていましたね(´×ω×`)
今回は、北米自由貿易協定(NAFTA・アメリカ、カナダ、メキシコによる自由貿易協定)についても「ある時点で終わらせることになる」とも言及しました。
良いも悪いも影響力の強いトランプ大統領ですが、この発言を受けてドル円は円安に動いていたのが反落しましたね。
ドル円相場は、約50銭ほど落ちた109円台前半で推移しています。
トランプ大統領が過激な発言をするとトランプリスクによって円高ドル安になるのは、なんとなくわかります。
しかしなぜここまで過敏に動いたのでしょうか?今日はメキシコ国境とドル円の関係性について書きます(✻´ν`✻)
なぜメキシコとの国境問題は円高ドル安になるのか?
1つ目の理由は、先ほども触れたトランプリスクでの円高ドル安です。
これは北朝鮮のミサイル挑発の時にも同じ内容を解説しています。
リスク回避での円買いが先行する↓
トランプ大統領が過激な発言をすればするほど「アメリカ大丈夫か?」=「世界経済は大丈夫か?」となり、リスク回避で円が変われる傾向があります。
トランプ大統領への不信感は、ロシアゲート疑惑や白人至上主義の衝突事件で現在ピークになっているといっても過言ではありません。
メキシコとの関係悪化
2つ目は、壁を作ろうとしているメキシコとの関係性が悪化することです。大統領就任の時、彼がどんな発言をしていたか覚えていますか?
トランプ大統領は「メキシコとの国境に壁を作り、その費用をメキシコ側に支払わせる」と明言していました(´×ω×`)
大統領就任からずっと言っていたトランプ大統領とメキシコのペニャニエト大統領は、先月7月にやっと首脳会談を行いました。
その際もトランプ大統領は「まだメキシコに壁の建設費を払わせる気でいる」と発言しています(´×ω×`)
今回もトランプ大統領の発言でメキシコペソはドルに対して下落。ドル高ペソ安となっています。
NAFTAの再交渉もしくは撤廃
そして3つ目は、NAFTA(北米自由貿易協定)が関係しています。
アメリカ・メキシコ・カナダの間で定められた自由貿易協定ですが、簡単に説明すると「アメリカとメキシコのほぼ全ての関税をゼロにしている協定」です。
このNAFTAが撤廃されるとメキシコからアメリカへの輸入品に関税がかかります。
特にダメージを受けるのは、メキシコに工場を持っているアメリカ企業です。もちろん消費者もメキシコからの輸入品が高くなり物価が上昇することになりますね。
NAFTAの撤廃は、アメリカ経済にマイナスに働くとの見方が強いです。
もしこれが撤廃されると米経済が鈍化する訳ですから米株価は下落します。よってドル円相場は、円高ドル安に動く訳ですね( ・`ω・´)キリッ
NAFTAだけじゃない影響力が強いトランプ政策
メキシコの壁建設は、日本のニュースでも多く取り上げられているため知っている人も多いと思います。
しかしNAFTA以外にも円高ドル安に動く政策が多いため、箇条書きでまとめてみました!
円高ドル安に動くトランプ政権の政策
- TPP(環太平洋パートナーシップ協定)脱却
- 違法移民の強制送還
- テロ対策としての移民受け入れを停止
- オバマケア法案の撤回・代替え法案
- 企業の海外移転を防止する法案
など上記はまた主なものだけですが、基本的には円高ドル安に動く政策が多いです。
逆に円安ドル高に動くものがこちらです↓
円安ドル高に動くトランプ政権の政策
- 中間層の減税と税制簡素化法
- エネルギーおよびインフラストラクチャーの法案
- シェールガスなど温暖化規制の撤廃
こちらも一部ですが、1つ1つは別の機会に解説しますね(๑´ω`๑)♡
ジャクソンホール会合を控えてより相場は静かになりそう
週末にFRB(連邦準備制度)イエレン議長とECB(欧州中央銀行)ドラギ総裁の講演も控えて、明日・明後日とよりドル円市場は控えめな動きになりそうです。
こういう時の要因は、良いも悪いも市場が反応しやすくなっています。今回のトランプ大統領がいい例ですね。
週末に大きなイベントが控えているので、ポジションは閉じてから週末を迎えるようにしてくださいね(✻´ν`✻)
この記事を読んだ人はこちらも読んでいます
私がメインで使うDMMFX!最大30万円キャッシュバック中!
コメント (4)
-
1. りょう
はじめまして。
楽天証券でFXを始めたのですが、あまり評判が良くないので他の口座に乗り換えようと思い色々検索したらブログに辿り着きました。
ブログ書いている方ですと海外口座をオススメしているのが多く、海外口座には不安がある為、国内の業者のオススメがあるのが嬉しいです。
楽天証券からの移動なんですが、その場合だとMT4が使えるFXTFが一番のオススメになりますか? -
2. メイ
>りょうさん
はじめまして!コメントありがとうございます!(✻´ν`✻)
りょうさんはもうご存知だと思いますが、私は海外口座をオススメしておりません。
↓
私が海外FX会社をオススメしない理由
楽天からの移動であればおっしゃられている通りMT4が使いたいのであればFXTFがおすすめですね!
↓
FXTFならMT4(メタトレーダー4)が使えて1つの口座でシステムトレードも裁量取引も可能
MT4にこだわらないのであれば、DMMFX・SBIFXでの口座開設の報告が多いですね(๑´ω`๑)♡ -
3. りょう
メイさんありがとございます。
色々な口座があって悩みますね。
DMMも気になるんですがMT4 が見慣れてるのでFXTFが移動しやすそうですね。
-
4. メイ
>りょうさん
そうですね!
他にもMT4が使えるFX会社さんはありますが、キャッシュバック・通貨ペア数・手数料を考えるとFXTFが今のところ国内では頭1つ出てるというイメージです( ・`ω・´)キリッ
イメージキャラクターをこじるりさんにしてから知名度も一気に上がった気がしますね(´×ω×`)