スランプ脱出?3週間ぶりにプラスになった今週のFX収支 +4,800円
最終更新日: 2017-9-3
今週は円安ドル高が強かった週だった
今週もお疲れさまでした!9月になりましたね(✻´ν`✻)
8月の月間収支はマイナスとなってしまった私ですが「9月こそは!」と意気込んでいる方も少なくないはず。
最大ドローダウンを記録した先月の収支記事↓
では今週のドル円チャートを見ながら復習していきましょう!
日本でも至るところで集中豪雨などの異常気象が発生していますが、アメリカも自然災害が発生しています。
ニュールでも知ってる方が多いと思いますが、アメリカの夏はハリケーン(竜巻)が危険です(´×ω×`)
2005年もハリケーン・カトリーナが猛威を振るったのを記憶しています。今回はハリケーン・ハービーがテキサス州を直撃しました。
ハリケーン・ハービーの被害で水没した住宅
大洪水で死者・行方不明者も出て、3万2,000人が非難する被害となりました。ハービーでの洪水の規模は「千年に一度」とも言われ、これが影響してドル円は円高で動き始めました。
米4‐6月期GDPの上方修正が強いドル買い要因に
週初めこそ上値が重かったドル円相場ですが、8月30日(水)には2017年4~6月期の米国内総生産(GDP)の改定値が発表されました。
速報値では2.6%増だったGDPは、改定値でGDPは3.0%と上方修正され市場予測を上回りました。さらに言えば、2015年1~3月期以来の高水準となり円安ドル高となりましたね( ・`ω・´)キリッ
FRBの思惑通りにいかない米経済指標
今週1番大きかった動きと言えば、上記したGDPの上方修正が一番ドル円相場に影響を与えました。
しかしその後の動きも見逃してはいけません!(´×ω×`)
8月31日(木)に発表された米PCEデフレーターが、FRB(連邦準備制度)が目標としている2%に届かなかったことから利上げ観測が再度後退 → 円高に繋がっています。
米8月雇用統計は市場予測を下回ったが堅調
そして9月1日(金)に発表された米8月雇用統計です。
予想 | 結果 | 好不調 | |
8月 | 18.0万人 | 15.6万人 | 不調 |
非農業部門雇用者数の結果は、市場予想の18.0万人に対して15.6万人と予想を下回りました。
また失業率も先月から0.1ポイント悪化し4.4%となりましたが、冒頭で伝えたハリケーンの影響も出ているため雇用の伸びは継続していると見られています。
なのでドル円相場は一時的な円高になりましたが、すぐに戻し110円台前半で週末を迎えた訳です。
FRBによる年内利上げがない可能性
今週の米PCEデフレーター・米8月雇用統計の結果を見ると「年内追加利上げは、正直難しいのではないか?」と思います。
FRBイエレン議長が前々から公言していた「インフレ目標の設定である2%」に近づいていないこと。
またそれを払しょくするくらいのサプライズな内容を含んだ米8月雇用統計ではなかったことが要因ですね。
問題はハリケーンをどう捉えるか
ただ市場の中には今回の雇用統計にはハリケーンの影響も含まれているので、「12月の追加利上げが後退したとするのは時期尚早である」との考え方もあります。
もちろん甚大な被害を与えたハリケーン・ハービーの脅威はわかりますが、日本人の私たちからすると規模感や影響力がイマイチ掴みづらいですよね。
9月20日(水)・21日(木)にはFOMC議事録も控えていますが、少しハリケーンと為替についても調べてみようと思います( ・`ω・´)キリッ
SBIFXは、2017年8月28日(月)~2017年9月16日(土)まで過去最大級のスプレッド縮小キャンペーン中です!
すでに口座を持ってる方も100万通貨まで、キャンペーン対象です!この期間だけSBIFXを使うというのもアリですね!
もちろん新規口座開設の方も業界最小スプレッドで取引できますよ(✻´ν`✻)
最大61%もスプレッドが縮小!詳細はこちら↓
今週のFX収支
なんとかギリギリプラスで終われました!9月こそ大きくプラスにしてみせる!( ・`ω・´)キリッ
この記事を読んだ人はこちらも読んでいます
私がメインで使うDMMFX!最大20万円キャッシュバック中!
コメント (2)
-
2. メイ
>Y-Umeさん
あたたかいコメントありがとうございます!(๑´ω`๑)♡
ユーロポンドも本当にそうですね!お互い頑張りましょう! -
1. Y-Ume
良かったね。ユロポンもトレンド転換の兆しです、