ドル円はFOMCの追加利上げ観測で112円台になった今週のFX収支 +85,000円
最終更新日: 2017-9-24
ドル円相場は約2ヵ月ぶりの112円台に突入
今週もお疲れさまでした!9月20日(水)・21日(木)には今月最大のイベントと言えるFOMC(連邦公開市場委員会)がありましたね(✻´ν`✻)
9月21日(木)に書いた記事でもお伝えしましたが、今回のFOMCでは金利据え置きを発表するもタカ派的発言が多かったことからドルが買われ、円安ドル高となりました。
2017年後半のドル円相場に関わってくる米利上げ↓
それを受けてドル円相場は、2017年7月26日(水)以来の2ヵ月ぶりに112円台に突入しましたね!
「久しぶりに112円台を見たなぁ」と思ったら、もう2ヵ月も経ってたんですね(´×ω×`)
7月後半からは、オバマケア代替え法案の先行き不安要素やヨーロッパでのテロ・北朝鮮のミサイル実験と円高要素が多かったのが印象的です。
ずっとリスクオフに悩まされていたような2ヵ月でしたね(´;ω;`)
なぜ利上げされなかったのに円安になったのか?
今回のFOMCで「金利が据え置かれたのに、なんでここまで円安になったの?」と思っている方も多いと思います。
それは「2018年末での金利見通しを据え置いた」のが大きな要因です。
簡単に説明すると「今回は利上げしないけど、2018年末には元々言っていた金利まで持っていく姿勢があるよ」という意思表示になったんですね(✻´ν`✻)
しかし北朝鮮の脅威が止んでいませんから、単純に円安に傾いていくという訳ではありません(´×ω×`)
北朝鮮「史上最高の超強硬な対抗措置を検討」
FOMCでの円安を受けてドル円相場は落ち着くかと思っていましたが、9月22日(金)の北朝鮮の声明で112円を割りました(´×ω×`)
国連総会以降、北朝鮮とアメリカの関係が激化したように感じます。
まだまだリスクオフとして為替にも影響力が大きいですね。
来週はイエレンFRB議長の講演と米経済指標に注目
さらに本日24日(日)ドイツ連邦議会総選挙の投票が行われています。
メルケル首相は4期目の首相就任をかけた選挙となりますが、再選は濃厚なので週明けの為替への影響はほぼ織り込み済みになりそうです。
アメリカの経済指標は、26日(火)に8月新築住宅販売件数・28日(木)に米4-6月期GDPが発表されます。比較的注目されやすい指標ですね!
また9月27日(金)にはイエレンFRB議長とFOMCメンバーの講演も予定されています。
FOMCから日数が経っていないのでサプライズ要素はないと思いますが、重ねて注意しましょう!
DMMFXでキャッシュバック中
なんとDMMFXで口座開設した人は、ここでしかもらえない私の特製レポートがゲットできます!
レポートには、あまり人には教えたくないテクニックやブログにも書いていない○技も書いてます(๑´ω`๑)♡
もちろん口座開設で「もれなく4,000円」のキャッシュバックも継続中ですよ(๑´ω`๑)♡
今週のFX収支
先月の負けを取り返すために、今月は3週連続でプラス( ・`ω・´)キリッ
このままプラスで最終週も走れるでしょうか(´×ω×`)
この記事を読んだ人はこちらも読んでいます
私がメインで使うDMMFX!最大30万円キャッシュバック中!
コメント (12)
-
1. ひろたか
初めまして
-
2. シマリス
いつもブログを楽しみに拝見させていただいてます。
質問なのですが、FX専業の方(メイさんの場合)はトレード時間って決めてるのでしょうか??また、トレード時間以外は何をしているのですか??
将来、専業になりたいと思い、気になったので質問させていただきました。 -
3. メイ
コメントありがとうございます!(๑´ω`๑)♡
>ひろたかさん
始めまして!(✻´ν`✻)
質問でも何でもコメント欄・twitterのメッセージお答えしているので、送ってくださいね!
>シマリスさん
良い質問ですね!(✻´ν`✻)
私の場合はある程度決めています!
専業なのでダラダラすることもできますが‥
最初はトレード時間も就寝~起床時間も決めていませんでした。
そうしたらあれよあれよと収支も悪くなりました(´×ω×`)
人間ってダラダラするとルールを破ったり、いつもと違うトレードをしたりするからです。
なのでこれじゃイカン!と思い規則正しい生活を心がけて、トレード・生活スタイルにある程度のルールを作成しました。 -
4. メイ
上の続き
私の場合は午前中に起きて、それからは情報収集が先です。
寝ている間に何が起きたか?チェックします。
ちゃんと理解できてからトレードします。
NY時間まで待つこともありますが、概ねお昼~夜12時くらいまでがトレードする範囲でしょうか?
もちろんポジションを持たない日もあります。
夜はどれだけ為替が動いていても2時には寝るようにしています。(肌にもよくないし‥)
トレードしていないときは友達と買い物や食事にいったりもしますし、案外普通な生活をしていますよ(✻´ν`✻)
為替主体に生活を変えるスタイルもありますが、それは人それぞれだと思っています。
どちらが良い悪いという話ではないですね。
私の場合は「今の生活があってる」と思っているので、無理せずFXと共に生活していると勝手に思っています( ・`ω・´)キリッ -
6. ひろたか
メイさんのブログみせてもらってトレードの参考になってます!僕が今年1月からFX初めて今でマイナス70万です(TT)自分のまわりには株で負けてる人しかいないのでこれからわからない事あったら教えてください(^^)
-
7. ひろたか
ドラギ総裁の発言の為替相場の変動は経済の不透明感ってどう捉えたらいいですか?
-
8. シバズケ
こんにちは!めいさんはルールがなくても勝てる人っていると思いますか?めいさんの周りにそーゆー人って存在しますか?下らない質問ですみません。
-
9. メイ
>ひろたかさん
はい!私が答えられる範囲でしたら何なりとどうぞ!(๑´ω`๑)♡
>ドラギ総裁の発言の為替相場の変動は経済の不透明感
ブルームバーグに載っていましたが、この部分でしょうか?
ドラギ総裁:ECBはユーロ圏に必要な支援を維持-QE年内調整後も - Bloomberg
これはその前の「政策委員会はインフレが目標に沿った水準に向かうという自信を深めているが~」にかかっているので、
簡単に説明すると
「最近の為替相場の動きは、一概にその方向性と意味が関連していないときがあるので注意が必要」
ということです。
またそのあとに「ユーロ高は域内経済と政治的環境に対する信頼の高まりを反映しているとの見方をしている」とあります。
逆にユーロ安に少し動いたくらいでは、「=信頼がなくなった」ではないと言いたいようにも受け取れます。
為替相場では先がわかりづらい状態のことを不透明といったりします。
先が丸わかりな相場なんてないのに面白い話ですよねw -
10. メイ
>シバズケさん
下らないなんてとんでもないですよ!><
むしろコメントありがとうございます(✻´ν`✻)
私の周りにはなんのルールもなしに勝っている人はいないのではないでしょうか…?
人には教えたくないルール・その人の必勝法もあるでしょうから、一概に全ての方を知っている訳ですが…。
逆にしっかりルールを決めている方の方がやっぱり勝てていますよね(๑´ω`๑)♡
何事にもこだわりと信念を持っている人は強いと思います。 -
11. ひろたか
ありがとうございます(^o^)ブルームバーグって色々なニュースのってて参考になりました!
-
13. 匿名渋谷
初めまして。最近FX始めたのですが公営ギャンブルが好きな人は絶対に儲けれないと友人に言われたのですがメイさんや周りの勝ち組の方って公営ギャンブルは一切しないのですか?
-
14. メイ
>匿名渋谷さん
コメントありがとうございます(๑´ω`๑)♡
私はやらないですねぇ(´×ω×`)
公営ギャンブルって競馬とか競輪ですよね?
私の周りでも行っているトレーダーはいますよ!
収支までは私は把握していないんですが、趣味っぽい方や本格的に行っている人もいますね(✻´ν`✻)
なので友人は「=儲けられない」という話ではなく「≒儲けられない人が多い」という例え話だと思います。
確かに熱くなりやすい人は、ポジポジ病になったりとFXでは困難なことが多いかもしれませんね(´×ω×`)