「国内FX会社が規制によりレバレッジ10倍になるのは賛成?反対?」アンケート結果まとめ
最終更新日: 2017-10-12
国内FX会社のレバレッジ規制10倍についてのアンケート
9月29日(金)からブログとTwitterにて、約2週間アンケートを実施しました!
今回はなんと約500人のFXトレーダーさんにお答え頂きました!いつもの3倍近い方が答えてくれたことになります。
それほど今回のレバレッジ規制のニュースは、トレーダーの関心度が高いということですね( ・`ω・´)キリッ
もちろん現段階では、規制が確定したわけではありません。ですが、現段階のFXトレーダーの生の声をまとめてみました!
約8割、圧倒的多数で反対の意見が多かった
ブログで答えたくださった290名のFXトレーダーで一番多かったのが「反対」で77%と断トツでした。
Twitterでもほぼ同じ結果となりましたね。
国内FX会社のレバレッジが規制により10倍になるのは賛成?反対?#為替 #FX #レバレッジ #レバレッジ規制 #レバレッジ25倍 #レバレッジ10倍 #国内FX #海外FX
— FX投資家メイ @ FX初心者大歓迎 (@fxsasakimei) 2017年10月8日
「反対」と答えて頂いた方のコメントがこちらです!
- 夢がなくなる
- 自己責任の範囲内でセーブすればいい
- ○○ショックなら10倍でも破産に違いがない
- 規制をかけたからといって個人の損失を防ぐ事にはならない
- 選択肢が狭くなるだけ
- 証拠金が上がると困る
などなど、様々なご意見ありがとうございます(๑´ω`๑)♡
今回はご意見が多過ぎて、全てのご意見を掲載できなくすいません。
こちらで全てのコメントを閲覧できます↓
「反対」のコメントを下さった方は、「損失は自己責任である」ということ「レバレッジ10倍にしたからと言って、金融庁のいうリスクは回避できない」という意見が多かったです。。
単にFXトレードといっても様々なスタイルがあります。
この度金融庁は、過去の為替変動率からレバレッジ10倍が妥当だろうという試算を出しました。
しかしその試算はスイングトレードなどの長期取引寄りに考えられていて、コメントでもあるようにスキャルピングでトレードをしている人は考慮されていないのも事実です。
ここまで反対意見が多い理由
上記のことからも日本人トレーダーに、スキャルピングやデイトレーダーがどれだけ多いか?というものが伺えます。
またレバレッジの倍率について、前にブログでアンケートした結果「16倍~25倍」が一番多かったのも反対が多い原因の1つです。
2016年11月に実施したアンケート結果↓
正直、今の金融庁の発表だけでは説明不足な点が多いです。
本当にレバレッジ10倍になるのであれば、もっとトレーダーが納得できる理由やデータを提示してもらいたいですね( ・`ω・´)キリッ
「賛成」「どちらとも言えない」が約3割
賛成という意見をくれた方は「元々レバレッジ10倍以下」で取引している方が多かったです。
また現段階では「決まった訳ではない」という意味で、どちらとも言えないと答えてくださった方もいます。
ブログでもTwitterでもほぼ同じ結果になったことから、これから日本のFXトレーダーの正直な意見なのだと思います。
たしかにFXの魅力の1つであるレバレッジ25倍が10倍になってしまうのは、大きな変化です。
レバレッジ10倍になったらどうすればいいの?
現状のレバレッジ25倍から10倍になった時に、どのように対応すればいいか?考えられる策を先日2つの記事に分けて書きました。
市場にどう影響するか?まで解説しています↓
それでも私は海外FX会社を使うのは、オススメしません。その理由は、過去何度も記事にしてきましたね( ・`ω・´)キリッ
私が国内FX会社にこだわる理由↓
日本のFX会社のサービス・安全度は、世界でもトップクラスです。だからこそ私は現在使っている国内FX会社を今後も使っていきたいです。
2017年残りの相場も注目ですが、日本人トレーダーにとってはこちらも大きな問題です。
続報があり次第、また記事にしますので皆さんの意見をお聞かせください!
この記事を読んだ人はこちらも読んでいます
私がメインで使うDMMFX!最大30万円キャッシュバック中!
コメント (6)
-
1. 匿名
コメントにも書いたけど、こればかりは本当反対
納得できる理由をちゃんと提示してもらいたい -
2. メイ
コメントありがとうございます!
この圧倒的な数字が物語っていますよね>< -
4. 匿名
今こちらのサイトを見つけました。
アンケート締め切り後で申し訳ありませんが、一言書かせていただきます。
レバレッジ10倍規制はトレーダー保護ではなく、業者保護対策だと考えています。
資金に対する証拠金率が上がり、余剰資金が下がってしまうので、25倍時よりも含み損に耐えられなくなります。
強制ロスカットになった場合の事を考えると、相場急変で含み損が余剰資金よりも大きくなった場合に、証拠金額が25倍時よりも大きいので、追証になる可能性がより小さくなります。
本当にトレーダー保護を謳うならば、追証を禁止するか、レバレッジを低くすると共に強制ロスカットになる閾値を下げる規制もするべきだと考えます。
因みに私は普段実効レバレッジは10倍以下でやっていますが、余剰資金が減るので、規制には反対です。 -
5. 匿名
間違ってると思う。
店頭fxの営業さんと会って会話してみた。
これが施行されたら売上が3割減して企業も縮小。
大手数社しか残らない状態になるので経営者も本気で怒って足を運んでるそうです。
これは完全に天下り先保護以外ないです。後は証券の株に人を集めないと日銀が買い支えるのも限界があるからでしょうね。
後は天下り先のクリック365を生かすためでしょうか。
店頭fxは省庁の息がかかっていない金融商品を扱うかなり稀有な企業なので潰しにかかっているのでしょう。
今金融庁はそういうことをやっていると思いますよ。
とにかく反対意見をあげまくるべきだと思います。 -
6. メイ
FX会社自体にも大きな影響がありますよね。
1人1人のトレーダーの意見は通らないかもしれないですが、私のサイトが皆さんの意見を反映する場になればうれしいです>< -
8. 業者への影響が心配
より多くのに証拠金を拘束される事にデメリットしかないので
取引する人は反対しかありえない
業者からしてみれば 何したわけでもないのに 大岩投げられて潰されようとしているものですね
金融庁は 自分たちの手で 特に 業者を直接的に殺そうとしている自覚はあるのかな