FOMCで12月の年内利上げ示唆、2018年の利上げ予想も解説
最終更新日: 2017-11-2
11月1日(水)のFOMCで年内利上げを示唆
10月31日(火)・11月1日(水)で開催されたFOMC(米連邦公開市場委員会)では、全会一致でフェラデルファンド金利誘導目標を現在の1.00~1.25%に据え置くことを決定しました。
FOMCでより12月利上げが示唆された
それに伴い「年内12月に追加利上げを見込んでいる」と示唆しました(✻´ν`✻)
米経済調査会社MFRは「12月の政策引き締め期待に反することを意図したものは一切ない」とコメントしています。
MFRは難しく表現していますが、簡単にいうと「予想外の災害や有事が起きない限りは、12月に追加利上げがある」と言っています(๑´ω`๑)♡
利上げ幅は0.25%が妥当か
12月に利上げがあれば現在の1.00~1.25%から0.25%引き上げられ、1.25~1.50%の金利誘導目標になると見られています。
さらに声明では「経済活動はハリケーンに伴う混乱にもかかわらず着実なペースで拡大した」と指摘しました。
確かに記憶に新しい今年のハリケーン「ハービー・イルマ」は、むしろ米経済を活性化させたとも言えますね。
ハリケーンがサプライズとなり米9月雇用統計に影響を与えた↓
そして1つ気になるのが2015年12月以降、利上げが実施された時は定例会合後に必ず議長の記者会見がありました。イエレン議長は、来月12月12・13日の定例会合後も記者会見を開く予定です。
利上げ実施時は必ず記者会見を開くイエレン議長
これはMFRの言うように、ほぼほぼ利上げが確定したと見てよいと思います(✻´ν`✻)
次期FRB議長にパウエル理事が指名された場合
次期FRB議長は、本日11月2日(木)に指名予定となっています。このあとですね!
現時点では、パウエルFRB理事を指名する方向で傾いています。
本日11月2日(木)に次期FRB理事が指名される
次期議長にパウエル氏が指名されれば、当初のFRBの予定通り「来年2018年も2回~3回の追加利上げ」があると思われます。
これは現イエレン議長の思想をパウエル氏が継いでいることもありますが、パウエル氏は2012年に理事に就任してから一度も反対票を投じたことがないんです(´×ω×`)
かれこれ40回ほど会合に出てるのに一度もない。それほどイエレン議長の思想に近かったとも言えますね。
ドル円相場は週後半に動きがありそう
今週に入ってから下がったり上がったりと少し様子見の感じが続いていますが、本日から明日の米雇用統計にかけて動きがありそうですね。
先週も週初めは動きが少なかったものの、後半に一気に円安へと動きました。
次期FRB議長・米税制改革・米雇用統計と大きなイベントが詰まっているので、必ずトレードの際にはストップを入れてトレードしましょう(๑´ω`๑)♡
DMMFXでキャッシュバック中
なんとDMMFXで口座開設した人は、ここでしかもらえない私の特製レポートがゲットできます!
レポートには、あまり人には教えたくないテクニックやブログにも書いていない○技も書いてます(๑´ω`๑)♡
もちろん口座開設で「もれなく4,000円」のキャッシュバックも継続中ですよ(๑´ω`๑)♡
この記事を読んだ人はこちらも読んでいます
私がメインで使うDMMFX!最大30万円キャッシュバック中!
コメント (4)
-
1. 匿名
質問お願いしますメイさんは週末はトレード手仕舞いますか?週末リスクについてどう考えますか?自分は手仕舞いするんですが
-
2. メイ
コメントありがとうございます(✻´ν`✻)
私も手仕舞いですね。100%でポジションを閉じます。
その理由はいくつかありますが、トレーダーにとって「動きがあるのに身動きが取れない状況」ほど怖いものってないじゃないですか…
特に日本は注意が必要だと思っています。
昔も今も地震大国であることに加え、北朝鮮の脅威も日に日に増しています。
有事は起こってからでは遅いです。自分でできるリスク回避は極力行っています。
ただこれはトレードスタイルの違いもあるので、私のように「コツコツと堅実に」をモットーにした場合ですよね。
スイングやスワップ狙いでしたら閉じられない状況もあると思います。
それでもリスクの理解は重要ですけどね( ・`ω・´)キリッ -
3. 匿名
回答ありがとうございます参考になります。トレードスタイルにもよりますよね今週はポジション閉じそこない失敗したなと思っていたんで
-
4. メイ
なるほど( ・`ω・´)キリッ
ただ一番危ないのは「失敗したな」と思ったときに結果として利益が出てしまった場合です。
FXではよくある場面です。
もちろん収支的にはプラスですが、自分の判断が間違っていたのか?ただの偶然だったのか?「結果オーライでラッキー」と思ってしまうと、その後の収支に大きく響く可能性が高まります。
むしろ今回ポジションを閉じられなくて失敗した→思っていた通り損失が出た→次は必ず週末はポジションを閉じよう
この形の方が次に繋がるトレードになりますよ(✻´ν`✻)