ドル円相場は4か月ぶりの安値&2018年もトランプリスクが継続する明確な理由
最終更新日: 2018-1-16
ドル円相場は2017年9月から4か月ぶりの110円台半ばへ
現在は110円台後半まで反発し値を戻していますが、本日1月16日(火)未明にドル円相場は一時110.50円を割り110円台前半まで円高が進みました。
昨日1月15日(月)は、ニューヨーク市場がキング牧師記念日だったため休場でした。そのため先週からのドル売りが継続されて、一時110円30銭台まで円高ドル安が進みましたね(´×ω×`)
2017年の9月15日以来の安値です。その後日経平均株価の上昇に伴い111円まで戻りそうな場面もありましたが、現在110円80銭ほどで落ち着いています。
円高になる大きなファンダメンタルズ要因はない
先週の米12月PPI(卸売物価指数)の低下はありましたが、円高ドル安になるような決定的な数値ではありませんでした。
先週から引き続いてCMEグループのFF金利先物「FedWatch Tool」での3月利上げ観測は72%を示しています。
そうなんです。ファンダメンタルズ分析だと、ここまで大きな円高に動く要因はないんですね。
もちろん円安ドル高要因もないので上値が重いのは間違いありませんが「ここまで下げるほどじゃない」というのがストラテジストたちの見方です。
110円半ばをひとまずの底値として落ち着いてくれればいいのですが、テクニカル的な視点だとRSIで30を下回ってきているので110円を割ることも考えられます(´×ω×`)
現在がちょうど111円に戻るか、110円半ばよりも下がるか競っている時間なのでトレードの際は慎重に判断しましょう( ・`ω・´)キリッ
2018年もトランプリスクは継続中
もう日本のワイドショーでもかなり取り上げられているので、あなたも知っていると思います。
米紙ワシントン・ポストは1月11日(木)にトランプ大統領が中米ハイチやエルサルバドルなどからの移民問題に関して「なぜ劣悪な国の連中をここに来させるのか」と発言しました。
この発言が世界中で波紋を読んでいます。日本語訳は各所さまざまな訳をつけていますが、かなり汚い表現であることがわかります。
リアルなアメリカ人の常識を語った芸人のパックン
日本で芸人をやっているパックンことパトリック・ハーランさんは「テレビでアナウンサーが言ってはいけない言葉」と言っていました(´×ω×`)
それほどの言葉を他国に向けて、一国の大統領が発した訳ですからね。問題にならない訳がないです。
1月20日でトランプ大統領就任1周年
来週の水曜には、トランプ大統領の就任1周年を迎えます。
元々敵を作りやすいスタイルであるトランプ大統領は、最悪の形で1周年を迎えることになってしまいましたね(´×ω×`)
発言と同じ文字をトランプタワーに投影した抗議デモ
すでに抗議のデモやバッシングがありますが、20日(水)に合わせてさらなるバッシングや暴露本・暴露記事が出てくるかもしれません。
これだけバッシングなどを受けて「弾劾裁判(義務違反や非行などを理由に罷免し、処罰する手続き)にならないの?」と心配にもなります。
トランプ大統領が弾劾される可能性はほぼゼロ
すでに昨年2017年にも米下院では、何度か弾劾法案が提出されています。下院で過半数の議員が弾劾に賛成した場合は、法案は上院へ進みます。
しかし昨年は、一度も下院で過半数に達していません。現状では、まだ「トランプ大統領は弾劾に値しない」と考える下院議院が多いのです。
共和党が過半数を占めていますからね。造反議員が多数出ない限りは、まず弾劾法案の成立はあり得ません。
今後もしロシアゲート疑惑の新情報やそれを上回るスキャンダルや暴露が出ない限りは、トランプ大統領のスタイルは「今年も変わらない」と言えるでしょう( ・`ω・´)キリッ
改めてトランプ大統領の発言力というトランプリスクに「今年も苦しめられそう」と感じました(´×ω×`)
この記事を読んだ人はこちらも読んでいます
私がメインで使うDMMFX!最大30万円キャッシュバック中!
コメント (6)
-
1. yutaka
はじめまして。
2018年から本格的にFX参戦します。実になる交流相手が欲しいなと思ってFB検索してたら辿り着きました。
幾つかブログの記事読ませていただいたんですが、取り上げるポイントが的を得ていて丁寧で、しかも収支公開してるのにビックリΣ(゚Д゚)
ファンダメンタルズ面の情報について意見交換したいですね(^-^)
ちなみにところどころ( ・`ω・´)キリッってのが個人的にツボです。 -
2. メイ
>yutakaさん
はじめまして!(๑´ω`๑)♡
お褒めのお言葉うれしいかぎりです!( ・`ω・´)キリッ
FBはメッセージが多過ぎて見落としてしまいそうになるので、コメント欄かFBのDMならすぐに返信できると思います!
いつでもお気軽にどうぞ(๑´ω`๑)♡ -
3. yutaka改めエイプリル
ありがとうございます(^-^)
すごく素敵なブログなので応援の意味も込めてここを使わせて欲しいです!
ここの常連の皆さんとも意見交換したいし!(^^)!
あと4月生まれなのでエイプリル名で書き込みします(=゚ω゚)ノ
年明けはポジション調整で一旦112円台までは戻してそこから「上げたくても上げられない」相場展開かなって思ってたけど、暫定予算の結果次第では予想レンジが1~2円下に移動する可能性もあるんでしょうかね(。-`ω-)
112円台に塩漬けポジがあるので本格的なトレード生活に突入する前にそれだけ回収したいから可決希望です( ー`дー´)キリッ
それでは(^^♪ -
4. メイ
>エイプリルさん
お名前わかりました!覚えやすいです(✻´ν`✻)
>暫定予算
一時的に閉鎖になってもそこまでの影響はないという楽観視した意見がアメリカでは多いみたいですね。
もし閉鎖になったとしても、そこまで大きな影響はないと思いますよ(✻´ν`✻)
ただ現状ドル円は110円後半ですし、ドルは全面安なので112円台となるとちょっと時間がかかりそうですね。
回収したい気持ちは痛いくらい分かります>< -
5. ひろたか
最近きずいたんですが、含み損はかなりのマイナスでも決済しないのに、含み益はすぐ決済してしまいます(+_+)メイさんはどうですか?
-
6. メイ
>ひろたかさん
コメントありがとうございます!
私も最初はそうでしたねー(´×ω×`)
プロスペクト理論を理解してからは、少しは改善されたのでこちらの記事をオススメします
FXで利食いが早すぎて損切りが遅い人の特徴・損失回避性について解説