▼はじめて来てくれた方へ▼

▼FX会社選びに迷ったら▼

▼FXの基礎から学ぶには▼

FXの収支がマイナスでも確定申告をするべき理由!損失繰越控除についてわかりやすく解説します

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

最終更新日: 2021-1-4

2月16日から確定申告が始まる

2月になるとトレーダーを悩ませるのが「確定申告」ですよね。税金の仕組みや用紙の記入など、私も面倒くさいのは嫌いです(´×ω×`)

ブログでも何回か税金や確定申告について触れてきましたね。

税金と聞いて「去年はマイナス収支だったから自分には関係ないな」と思った方、それは大きな間違いです!

私も8月は連敗が続いて月間でマイナスとなりました

私も8月は連敗が続いて月間でマイナスとなりました

プラス収支だった方はもちろん納税する義務がありますが、マイナス収支だった人こそ確定申告をするべきなんです( ・`ω・´)キリッ

今日は損失繰越の仕組みと確定申告用紙の書き方などを詳しく説明します(๑´ω`๑)♡

負けた人ほど申告すべき損失繰越控除制度

なぜマイナス収支の人ほど確定申告するべきなのでしょうか?

その理由は、FXの税金に損失の繰り越し控除制度があるからなんです(✻´ν`✻)

具体的にどういうことなのか?次の表を見てください。

その年のFX収支 課税の有無
2017年 -100万円 課税なし
2018年 +30万円 課税なし
2019年 +30万円 課税なし
2020年 +40万円 課税なし
2021年 +100万円 課税あり

分かりやすく図解でも説明します!

損失繰越控除の申請をすれば3年後まで控除される

損失繰越控除の申請をすれば3年後まで控除される

もしも昨年の年間収支がマイナス100万円だった場合、3年間損失を繰り越せるので翌年から2020年まで合計100万円まで利益が出たとしても課税対象にはなりません!これはお得ですよね(๑´ω`๑)♡

損失繰越の申告をしないとこれだけ違う

仮に2017年の損失がなく2018年から毎年表の通り利益が出ていた場合は、毎年20万円以上の利益が出ているので課税対象になります。

税金は一律20.315%なので、3年間で約20万円の納税額になりますね(´×ω×`)

マイナス収支でも確定申告をする理由は、ここなんです!

損失繰越控除に必要ななもの

ブログを見てくれているトレーダーさんにも「2017年はマイナス収支で終わってしまった」という方もいると思います。

では、実際に損失繰越を申告する場合になにが必要なのか?必要なものをまとめてみました。

自分で準備するものは、これだけで可能です!あとは税務署や国税庁の公式サイトでもらう書類が必要になります。

税務署でもらう書類

確定申告に関する手引き等|所得税(確定申告書等作成コーナー)|国税庁

以上は全て国税庁の公式サイトからダウンロードすることが可能です。先物取引と書いてありますが、FXも同じ用紙になりますね。

用紙の書き方についてもPDFファイルで親切に解説してくれています。マイナスの表記は「△」で行うのが一般的です。

前もって印刷・記入していた方がスムーズに進みます

前もって印刷・記入していた方がスムーズに進みます

確定申告が始まる2月16日ごろと期日終了の3月15日付近は、非常に税務署が混みます。私も経験済みです(´×ω×`)

場所によっては4~5時間待つこともあるので、事前に準備をしておきましょう!

過去の申告をし忘れた場合は「更正の請求」

「一昨年はマイナス収支だったけど、面倒くさくて損失繰越しなかった。昨年はプラスになったけど、さかのぼって損失繰越の申告はできないの?」という方もいるのではないでしょうか。

基本的には、毎年3月15日までが確定申告の期日です。しかし入院していたり、その期間だけ海外出張だったり、そもそも損失繰越ができることを知らなかったりと期日を過ぎてしまうこともあると思います。

その場合は、税務署で「更正の請求」という手続きを踏みましょう。

ただし「更正の請求」に関しては、FX会社も正確な回答をしてくれません。(公にさかのぼって申請できるとは言えないため)

なので自分で税務署へ行き、自分で確認をして手続きをする必要があります。100%さかのぼれる訳ではないようですが、トレーダーの状況などにより申請できるケースもあるようです。一度かけあってみましょう(✻´ν`✻)

損失繰越控除のまとめと基礎知識

私も税金についてあまり詳しくはないので、この時期になると頭を抱えてしまいます(´×ω×`)

専業になり何回か自分で確定申告をして、やっと覚えてきた感じですね。

年末年始から始めたという初心者トレーダーさんもいると思うので、FXの確定申告・税金についての基礎的な部分をまとめておきます。

FXの税金・確定申告の基礎知識

税金の知識は知らないと損してしまうこともあります。。

国内FX会社の良いところは、100万円稼いだ人でも1億円稼いだ人も一律20.315%の税率という点ですね(✻´ν`✻)

2017年の私のFX収支は約300万円だったので、60万円ほどの納税になります。

確定申告シリーズの次回は、FXの節税についてもっと掘り下げて解説しようと思います( ・`ω・´)キリッ

DMMFXでキャッシュバック中

DMMFXでキャッシュバック中

なんとDMMFXで口座開設した人は、ここでしかもらえない私の特製レポートがゲットできます!

レポートには、あまり人には教えたくないテクニックやブログにも書いていない○技も書いてます(๑´ω`๑)♡

もちろん口座開設で「もれなく4,000円」のキャッシュバックも継続中ですよ(๑´ω`๑)♡

当サイト限定!メイのレポートをゲット!

私がメインで使うDMMFX!最大30万円キャッシュバック中!

初心者におすすめのFX会社「DMMFX」

FX初心者さん向けに専門用語を解説!

初心者でもすぐわかる!ゼロから学ぶFXの基礎知識

厳選したオススメFX会社を6社ピックアップ

FX専業トレーダーのメイいちおし!【最新版】オススメFX会社まとめ

コメント (6)

  1. 1. 銭ゲバ

    すいません、いくつか気になりましたのでコメントいたします。確定申告をしなかった場合は更正の請求ではなく、期限後申告となります。また申告していなかった場合で期限後になった場合は損失繰越をすることは出来ません。
    上記とは別件で、20万までは申告の義務はないとのことを記載されておりますが、申告義務がないのは所得税法上となります。よって住民税の申告は必要のため申告という手間としてはあまり変わりませんが形式のため逆にめんどうかもしれません(*_*)
    この20万は非課税であるとか、申告義務がないとの認識でよく誤解されている方が見受けられますが、単純なようで複雑なとこでもあります。
    ちなみに非課税ではないため起こり得るトラブルとしては、FXの所得はわずかなため申告にオンさせず医療費控除などをのせるなどです。
    確定申告をする場合にはわずかであってもオンさせないといけません。
    わずかな所得のために申告までしなくてもええよっていう制度なため、するなら当然ながら所得などでのせましょうってことですね。非課税はこの記事にはかかれておらず関係ありませんが、よく誤解があるとこなので書かせていただきました。

  2. 2. メイ

    >銭ゲバさん
    細かいご指摘ありがとうございます!
    住民税等に関しては理解していたのですが、初心者さんに分かりやすくするために省いていましたすいません(´×ω×`)

  3. 3. 愛銭家

    ※改名しました笑
    期限後でも大丈夫と認識して、繰越し出来なかったら悲しいですからね。。チャチャをいれるのは申し訳ないと思いながらもトラブル防止として言わせていただきました。
    住民税の件、そうだったんですね。
    失礼しました。税務署の職員でさえ非課税と勘違いしてることがある間違えポイントなのでお節介をやいてしまいました。
    そういえばメイさん元税理士事務所の職員だったんですね。税金に対して幅広い知識があるので不思議に思っていました。
    今後も経済の分析楽しみにしております。

  4. 4. メイ

    >愛銭家さん
    お名前了解しました!(๑´ω`๑)♡
    もう辞めてから何年もたちますし‥かなり忘れてしまっているのが現実です><
    助言頂いてすごい助かっております!

  5. 5. 負け組メンバー

    メイさん
    こんにちは。
    一つ質問をさせてください。
    当方、ここ数年年間を通じて、負けております。
    ちなみに、3年分の負けの繰越ができるという認識でおりますが、このような申告をした場合、FX会社で私の口座凍結なんてことにはなりませんでしょうか?
    年間の収入が殆ど無いという前提です。
    口座の凍結になるのであれば、申告もしない方が良いのではないかと考えております。
    アドバイスをよろしくお願い致します。

  6. 6. メイ

    コメントありがとうございます!

    >負け組メンバー
    収入がないのに3年分の負けを申告した場合、「その負けた分の資産はどこから来ているのか?」という疑いで凍結になるという意味でしょうか?

    文面だけだと判断しかねますが、前に貯めた貯金で退職してからFXをしている方もいるのでそれが原因で凍結になる可能性は低いと思います。
    違うパターンでしたらすいません><
    詳しい状況を書いて頂けると助かります!もし個人情報の露呈に抵抗がありましたらメールでも構いませんよ!

書き込む

よく検索されるワード

カテゴリ

プロフィール

ニックネーム:メイ
誕生日:5月1日生まれ
血液型:AB型
出身地:埼玉県
職業:FX専業トレーダー
自己紹介:家庭菜園を育てながらFXをする事に生きがいを感じている専業トレーダーです!ドル円をメインにFX初心者さんへ分かりやすく為替の情報を発信しています。

月別