FX初心者のよくある質問に専業トレーダーがお答え!素朴な疑問から知っておくべきコツまで
最終更新日: 2018-4-21
FX初心者の疑問に一挙答え!
ブログのコメント欄やTwitter・Facebook、またメールで本当に様々な質問を頂きます!ありがとうございます(๑´ω`๑)♡
その中には「私も始めたころに同じ部分で悩んだなぁ」というものもありますね!
ということは…他のFX初心者さんたちも同じようなところで悩んでいる可能性が高いはず( ・`ω・´)キリッ
今回は最近は頂いたFX初心者さんの素朴な疑問をQ&A方式で理由も一緒に回答していきます!
他の金融商品にはないFXのメリットって何?
A,FXの最大のメリットは、レバレッジですね!簡単に言えば少ない元金で運用が始められることです。
現在国内のFX会社であれば、レバレッジという「てこの原理」で元金の25倍までの取引が可能です。(10万円あれば250万円分の取引が可能)
株の信用取引では最大3倍。仮想通貨の先物では最大20倍なので、他の金融商品と比較してもFXが一番倍率が高いです。
もちろんそれだけではなく、株式投資ほど時間が限定されていないこともメリットです。株式投資の取引時間は、9:00~15:00(11:30~12:30までは昼休み)
そして、仮想通貨より歴史が長いこともメリットになります。歴史が浅い仮想通貨はまだ法や業者の整備が万全ではないので、それらがコインチェック事件のようにマイナスに働くこともある。
ちなみに仮想通貨は私も長期ホールドで持っていますよ(✻´ν`✻)
ビットコインFXには手を出していませんが、将来もっと大きな市場になると思っています。
FX口座選びってそんなに重要?
A,大きく違いがあります!1社1社の違いは、こちら↓の記事で詳しく説明しています。
私がオススメしているFX会社の違い↓
同じ相場を見てトレードしているのでどのFX会社を使っても同じように見えますが、厳密には違いがあるのをご存知ですか?
その正体がコストです。
そもそも為替取引では、販売元と購入者が直接やり取りせず第三者が間に入っています。それがFX会社ですね!
FX会社が売ってくれる値段とFX会社が勝ってくれる値段の差をスプレッドといいます。このスプレッドがFX会社によって違います。
ドル円であればSBIFXがスプレッド0.27銭と業界最狭水準で取引が可能です。これより安いスプレッドの会社は今のところありません。
初心者さんが一番気にするであろうコスト面を先に伝えましたが、それ以外にも違いはあります!上記オススメ口座記事を見てもらえばその違いがきっとわかりますよ(๑´ω`๑)♡
これ以降は「実際のトレード」に関する質問に答えていきます!
取引通貨は1つに絞った方がいい?
A,一番最初は、1つに絞った方が良いです。慣れてきたら増やしてみましょう!
私もドル円以外で取引しない訳ではないですが、基本的にドル円だけの情報を発信しています。
1つに絞ることでのメリットは「情報が集めやすい」「突発的なファンダメンタルズの影響も少ない」などですね。
逆に複数の通貨を取引する場合のメリットは「エントリーポイントが増える」「時期によって稼ぎやすい通貨が分かる」といったところでしょう。
これはその人のトレードスタイルにもよりますので、どちらでも合う方を選んで頂ければと思います。
ただ初心者さんが最初からあれこれと手を付けるのは非常によくないので、ある程度慣れてからユーロ円やユーロドルなどのメジャー通貨から広げていきましょうね(✻´ν`✻)
取引時間は決めた方がいい?
A,あなたの生活リズムの中で、ムリのない時間を決めた方が良いですね。
24時間ずっとトレードできる人はいないので、サラリーマンの方なら夜・学生や主婦なら空いてる隙間時間になると思います。
3大市場の時間が固定されていることから「だいたいこの時間から動きそう」と予測を立てることができますね?
あとは「自分がトレードできる時間内で」というのが重要です。トレード主体の生活になってしまうと生活リズムが崩れてしまいます。
実際1~2時間の前後はあると思いますが、自分があまりトレードしたことない時間帯だと急に相場が動いたりすることもあるので注意が必要ですね。
寝る前にはポジションを閉じた方がいい?
A,基本的に私は、毎日ポジションを閉じてから寝ています。
人間なので眠気に負けるときもありますが、その場合はトレードをしないか指値・逆指値を入れて必ず入れておきます。
これは一度寝ている間に大きな損失を出した経験からそのようにしています(´×ω×`)
日本時間だと夜中に動くことも多いので、寝る前は必ずポジションを閉じるかストップを入れてから休みましょう。
これは週末にも言えることでスイングトレードの場合は別ですが、取引のできない週末に為替に関わる大きな事件が起きることもあります。
最近で言えばシリアへの攻撃ですね。その影響で月曜のオープンから急落・急騰をするケースもあるので慎重派の方は必ずポジションを閉じてから週末を迎えましょう!
複数のFX口座を持つ理由って何?
A,大きな理由があります。リスクヘッジが一番の目的です。
一番分かりやすい例は、仮想通貨のコインチェック事件だと思います。コインチェック1社だけで仮想通貨を管理していた人は、約2か月間何もできない状態でした。
売買どころか口座に入っている日本円の出金も停止したのです(´×ω×`)
さすがに日本のFX会社はセキュリティーも万全なので同じような起きるとは言いませんが、絶対に起きないとも言い切れません。
もう少し規模の小さい話をすれば、時間帯などによりFX会社によっては注文が通りづらいときもあります。
または「アプリがなかなか起動しない」「メンテナンスが長引いている」など、トレードしていると取引したい場面なのにFX会社の都合でできないタイミングがあるかもしれません。
そんな時2社以上の口座を持っていれば、取引できるFX会社を使えばいいだけです!
FX会社が倒産する可能性もゼロではないので、1つの口座に資産を集めておくとリスクが高まるのがお分かり頂けたと思います。
なにより初めて口座開設する方は、1社審査→審査に落ちた→2社目の審査とするより一気に2~3社審査したほうが時間効率もいいですし、審査に落ちても保険になりますね。
私がオススメしているFX会社のバナーを貼っておきますので、「まだ1社しか持っていない」という方は今のうちに口座開設を済ませておきましょう!
ゴールデンウィークに入るとFX会社の営業日も限られてくるので、今のうちに作っておいた方がいいですよ(๑´ω`๑)♡
「今さらこんなこと聞けない!」というような素朴な疑問でもFXのことならなんでもお答えしています。
また疑問・質問があったらコメント欄に書いてくださいね!お待ちしています(✻´ν`✻)
この記事を読んだ人はこちらも読んでいます
私がメインで使うDMMFX!最大30万円キャッシュバック中!
コメント (6)
-
1. びーえ
すごく参考になりました!
-
3. メイ
それはよかったです(๑´ω`๑)♡
皆さん同じような所で悩むんですが、中々周りにFXをやっている人がいないと相談もできませんからね。
私も同じような悩みを抱えていたことがあります。それを少しでも解消できれば!と、この記事を書きました(✻´ν`✻) -
4. 匿名
FXを勉強中の初心者です。
レバレッジ1倍の場合のロスカットについて質問があります。
いくつかのサイトでは、「1倍の場合その通貨が0円近くまで円高にならないとロスカットされないので、実質ロスカットは発生しない」というような理論があり、別サイトでは「維持率が50-100%なら、少しでも円高になると、1倍の場合は必要証拠金が高い分ほかの倍率の場合より早くロスカットが発生することになり不利だが、その分資金がが守られる」という理論がありました。
両方の理論はそれぞれ単独では理解できるのですが、2つを見比べると全く真逆の話になっているように思われ、混乱ております。
前者の理論は、投資資金が200%以上など十分ある場合の理論、あるいは「維持率」を考慮しない場合の理論ということなのでしょうか?
そして後者は、 投資資金が100%ぎりぎりの場合の理論ということでしょうか?
初心者ゆえ何かを誤解している部分があると思うので、ご解説いただけますでしょうか? -
5. メイ
コメントありがとうございます!
レバレッジと証拠金維持率の関係は複雑なので、困惑しますよね。
1つコメントを読んで勘違いされていると感じたのは…
レバレッジ1倍=証拠金維持率100%と思っていませんか?
例えば現在ドル円が113円なので、レバレッジ1倍だと約1,125,000円必要になりますね。この時1lot=レバレッジ1倍でポジションを持った時の証拠金維持率は2500%です。
この状態で証拠金維持率が100%をきるためには、10,000pips=100円以上動かないといけません。
恐らく上記さえ理解できれば、謎は解けると思います(✻´ν`✻) -
6. 匿名
お忙しいところ、ご親切に回答いただきありがとうございました。
もともと数字が苦手なので、まだ理解しきれていないのですが、
ご回答を参考にしつつ理解できるよう努力いたします。
また何かありましあら、よろしくお願いいたします。 -
7. AWFXclubリーダー#おじさん
はっきり言って私もいまいちレバレッジと証拠金維持率のことは分かっておりません(泣)。ただ自分のルールとして1ロット最低限10万円ということにしております。以上です。