これから始めるFX初心者さん必見!自分に合った投資スタイルを見つける方法
最終更新日: 2019-10-28
トレードの手を止めて一度自分を見つめ直してみよう!
始めたばかりのFX初心者さんだと「今のトレード方法が自分に合っているのか?」判断が付けられませんよね。
今はネットで様々な情報を拾えるので理想とするトレーダーを見つけるのもいいですが、自分の性格や資金額にあったものでなければ、たちまちFXが辛いものになってしまいます。
今現在辛い人はトレード方法が合ってないのかもしれない
なのでトレードに熱中するのもいいですが、トレードの手を1日止めて自分のトレードスタイルを考える日を作ってみてください(✻´ν`✻)
そして、これから「FXを始めたい」と思っている初心者さんも「これから自分がどんなトレードをしていくのか?」「自分に合っているトレード方法はなんなのか?」を一緒に考えてみましょう(✻´ν`✻)
この記事では、様々なトレードスタイルと自分に合ったトレードスタイルの見つけ方を書きます!
FXには大きく分けて6つのトレードスタイルがある
ここでFXの様々なトレードスタイルを紹1日数分しかとれな介します。
FXのトレードスタイルと種類
- スキャルピングトレード
- デイトレード
- スイングトレード
- ポジショントレード(中長期投資)
- アービトラージトレード
- システムトレード
大きく分けて6つのトレードに分かれます。ちなみに私のトレードは、上から2番目のデイトレードですね!
上の4つは、トレードしている(ポジションも持っている)時間に差があります。下の2つはちょっと特殊なので、あとで説明します(✻´ν`✻)
トレードスタイル別のポジション時間
- スキャルピングトレード:数秒~数分
- デイトレード:数分~数時間
- スイングトレード:1日~数週間
- ポジショントレード:数週間~数年
しかし1日の中でFXに費やせる時間が数分しかないからといって、トレード時間の短いスキャルピングが良いという訳ではありません。
ここは、初心者さんがよく間違える点です( ・`ω・´)キリッ
1日数分しかとれないからこそ中~長期のトレードが良い理由
根本的に初心者さんが間違えているのは、自分がトレードできる時間=トレードスタイルの時間だと思っていることです。
つまりトレードできる時間とトレードスタイルは、イコールではないんです。(全く無関係ではない)
なぜかと言えば、自分がトレードしていない間もポジションは保有しておくことが可能だからです。
特に主婦の方や兼業トレーダーさんでよくある間違い
新規の注文や決済がなければ、チャートをチェックするだけで1日数分で済むこともあります。中~長期ほど1日のFXに費やす時間が少なくて済む場合があるんです( ・`ω・´)キリッ
それよりもあなたの生活スタイルやメンタル部分を掘り下げ、トレードスタイルを決めた方がうまく当てはまります。
自分のトレードスタイルを分析・診断してみる
すでにトレードしている人は、今のトレードスタイルが本当に合っているか?これからFXを始める方は、自分はどんなトレードが合っているのか?自分なりに考えてみましょう。
自分の状況や心境を箇条書きにして、洗い出してみます。例えば私の場合を書いてみますね。
- 毎日トレードに費やす時間が2時間以上とれる
- スマホよりもパソコンでトレードする頻度が多い
- 経済ニュースを見るのが好き。情報収集が苦にならない
- 状況判断力・決断力は、そこそこある方だと思う
- 集中力が長続きしない
- 利益が小さくなってもリスクは極力抑えたい
- ポジションを持っていると気になって寝られない
時間や場所・特性や心境を加えると細かく掘り下げられます。
理想は手書きが良いです。トレーダーは1人で相場と向き合っていますから、心境の言語化をすると頭がスッキリします。
手書きにすることで目と手で自分の長所・短所を意識できる
トレードスタイルは「大きく6つに分けられる」と上記しましたが、本当はこのように100人いれば100通りのトレードスタイルがあるんです( ・`ω・´)キリッ
昔寝ている間に失敗した過去があるので、ポジションを持ったまま寝ようとすると私は全然寝れません。なので、日をまたぐスイングトレード以上は滅多にしません。そうなるとスキャルかデイトレになりますね。
客観的に自分のトレードスタイルや成果を見てみる
私は元々スキャルピング寄りのトレードをしていました。しかしなかなか勝率も上がらず、自分のトレードを見返したところ「頻繁にトレードすると結果が出にくい」ことに気付きました。
自分が思っていたよりも実は集中力が長続きしていなかったんですよね。スキャルピングでは、回を増すごとにだんだんと精度が落ちていました(´×ω×`)
それからはポジションの保有時間を伸ばし、デイトレードに切り替えました。
デイトレードにしたことによりポジションを持っている時間だけでなくポジションを持つための情報収集の時間も増えましたが、元々情報収集に関しては好きでしたし1つのトレードに慎重になれることは自分に合っていました。
なかなか自分では気づけないという方は、知り合いに見てもらうのも手です。自分では「良い」と思っていたことが、実は「悪かった」なんて発見があるかもしれません。
スキャルピング~ポジショントレードまでどれも合わない
中にはどのトレードをやってみても「自分に合うトレードはない」「FXが向いていないのかも?」と感じてしまう方がいると思います。
だとしてもFXを諦める必要はありません!それが残り2つのアービトラージトレードとシステムトレードです(✻´ν`✻)
誰でも知識や経験に関係なくできるトレード
アービトラージトレードは、トルコリラ円などの高スワップ通貨で両建てをしてスワップ金利の差(さや取り)で稼ぐトレードです。
アービトラージトレードの詳しい解説はこちら↓↓
そしてシステムトレードとは、自動売買といって自分でトレードをせずに予め決まったルールに乗っ取ってプログラムが自動で取引してくれるトレードです。
システムトレードの詳しい解説はこちら↓
今まで「どのトレードでもうまくいかない」というトレーダーが、この2つのトレードで「利益が出せるようになった!」ということがありました(✻´ν`✻)
なので、あなたがもし「どのトレード方法でもうまくない」そんな状況でも焦ることはありません。
「最近成果が付いてこない」というトレーダーさんは、この機会に一度自分のトレードを見つめ直してみてください。
また「これからFXを始める」という初心者さんも、まずは自分がどういうトレーダーになりたいのか?自分ができること・できないことを考えてみましょう!
今回紹介したアービトラージトレード・システムトレードに興味がある方は、口座開設バナーを貼っておきますのでこちらから口座開設してみてくださいね(๑´ω`๑)♡
アービトラージで使うDMMFXとGMOクリック証券
選ぶだけの簡単自動売買・みんなのシストレ
これまでのシステムトレードは、初期投資が高かった。そんな悩みを解決したのが1,000通貨から運用できる「みんなのシストレ」!
自動売買プログラムだけでなく、優秀なトレーダーを選んで同じように自動売買できる新しい自動売買です!
この記事を読んだ人はこちらも読んでいます
私がメインで使うDMMFX!最大20万円キャッシュバック中!
コメント (5)
-
1. 匿名
あと初心者ってなぜかスキャが一番簡単だと思ってんだよなー
4つで分けるなら一番難易度が高いのがスキャだと俺は思う -
2. メイ
コメントありがとうございます!
確かにそんな傾向がありますね…。
スキャルピングにはとっさの状況判断が必要だったり、トレード回数が多い分スプレッドとの兼ね合いも大事ですからね(´×ω×`)
初心者さんは、すぐ利確しがちですしスキャルピングに惹かれてしまう部分があるんだと思います。
やっぱり先輩トレーダーの経験や体験談を聞くことってかなり重要ですよね( ・`ω・´)キリッ -
3. GAC
私は基本デイトレードでシナリオ構成をして、状況に応じてそのままスイングに転向したりスキャルピングで終わらせたりしてます。どちらもエントリー前に考えた経過時間で判断してます。思ったより早くても逃げる、遅くても逃げる。思った通りの動きになればポジション保有というようなスタイルです。
結果スキャルピングになることはあっても、最初からスキャルピングでのエントリーは私的には非常に難しいので絶対にやりません。 -
4. チキン
私もFXはスキャってイメージでした。初めてのトレードも、スキャで入った筈が、損切りせずに、これポジションだし!(汗)と自分に言い訳してロスカットされたなー
-
5. メイ
>GACさん
>最初からスキャルピングでのエントリーは私的には非常に難しい
私もですねぇ…。どうしても速さや反応では、すでにAIに勝てないと思うんですよね。だから勝機があり、自分の得意な土俵で戦いたいと考えています。
>チキンさん
>FXはスキャってイメージでした
わかります。本当よくわかります…。
そこで失敗してやめていった方も多いと思うんですよね。でもそれが一番難しい勝ち方だと思います。