▼はじめて来てくれた方へ▼

▼FX会社選びに迷ったら▼

▼FXの基礎から学ぶには▼

米長期金利の上昇でドル円も円安に動いた今週のFX収支 +13,400円

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

最終更新日: 2018-5-13

今週も110円にタッチしたドル円相場

1週間お疲れ様でした!ゴールデンウィーク明けで、たまっていた仕事が大変だったという方も多いのではないでしょうか?

さて今週のドル円は、先週同様に一時110円台にタッチした形になりましたね!

2018年5月7日(月)~5月11日(金)までのドル円相場

2018年5月7日(月)~5月11日(金)までのドル円相場

週明けは大きな動きがありませんでしたが、週中に円安ドル高の動きから110円台へ。その後、また円高になる動きが先週のドル円チャートに似ています。

2018年4月30日(月)~5月4日(金)までのドル円相場

2018年4月30日(月)~5月4日(金)までのドル円相場

上値が重いのは変わりません。やはり110円を抜けるには、もう1つ大きなドル買いの要因が必要ですね。

それでは今週の出来事を復習を兼ねて確認しましょう!

ドル円は米長期金利の上昇をきっかけに110円台に

週明けこそ日経平均株価の下げ渋りやアメリカのイラン核合意に関するニュースによって、ドル円相場は大きな動きを見せませんでした。

しかし9日から米10年債券利回りの上昇を背景に、ドル円相場も109円台半ばまで急伸しましたね!

2018年5月5日(日)~5月12日(金)までの米10年債券利回りのチャート

2018年5月5日(日)~5月12日(金)までの米10年債券利回りのチャート

チャートを見ると9日に3%を超えていることがわかります。

米長期金利とドル円が相関関係に戻ってきている

昨年末から3月頃までは、米10年債券利回りが上昇すると円高ドル安に動いていました。

しかし現在は金利が上がれば、円安ドル高に動く相場になっています。いわゆる相関関係になっています。

実は乖離していた時期の方が特殊で、相関関係にあるのが普通です。

米10年債券利回り(白)とドル円(青)の動き

米10年債券利回り(白)とドル円(青)の動き

昨年の米10年債券利回り(白)とドル円(青)の動きを見て下さい。ほぼ同じような動きをし、相関関係にあることがわかります。

しかしながら12月に入ってから金利が上がれば、円高になるという逆の動きになっています。それが今年4月ごろからまた相関関係に戻ったということです( ・`ω・´)キリッ

米長期金利とドル円が相関関係に戻った理由

これは市場のドルに対する見方が変わったからだと思います。年末からつい先日まではどこを見ても「ドルが弱い」「アメリカの財政赤字がドルにとってマイナスだ」など、弱気な意見が多かったです。

しかし今はどうでしょうか?「ドルが強すぎる」「ドルインデックスを見てもドルの強さは明らか」など、市場のドルの見方が180度変わりました(✻´ν`✻)

基本的には金利が高い方がその通貨の魅力が増す訳ですが、乖離していた時期はそれ以外にドルの魅力が足りなかった訳です。なので金利が上がってもドルが買われる動きは少なかったんですね。

でも今は違います!ドルの魅力が満載の時期なので、長期金利とドル円相場は相関関係に戻ったと言えますね!

110円台を突破するにはあと一押し

週の後半は、米4月消費者物価指数(CPI)が市場予想を下回るなど円高ドル安に動き、週末を迎えました。

110円台があと少しに見えて、なかなか遠いです。上記した長期金利との関係も大事ですが、もう1つ何か大きな要因がないと110円を抜けることは難しいのでは?と感じます。

来週も長期金利の動きと米経済指標に注目

米朝首脳会談に関しては、6月12日(火)にシンガポールでの開催が決定し一応の落ち着きを見せました。

来週も引き続いて米10年債券利回りの動きをチェックしながら、米小売売上高などの重要な経済指標をチェックしましょう!

4月に比べると動きが少なくなってきたので、少し難しい相場になってきたかもしれませんね。こんな時は高値・安値を意識してしっかりとストップを入れてトレードしましょうね(๑´ω`๑)♡

DMMFXでキャッシュバック中

DMMFXでキャッシュバック中

なんとDMMFXで口座開設した人は、ここでしかもらえない私の特製レポートがゲットできます!

レポートには、あまり人には教えたくないテクニックやブログにも書いていない○技も書いてます(๑´ω`๑)♡

もちろん口座開設で「もれなく4,000円」のキャッシュバックも継続中ですよ(๑´ω`๑)♡

当サイト限定!メイのレポートをゲット!

2018年5月7日(月)~5月11日(金)のFX収支

2戦 1勝 1敗 収支 +13,400円

2018年5月7日(月)~5月11日(金)のFX収支

私がメインで使うDMMFX!最大20万円キャッシュバック中!

初心者におすすめのFX会社「DMMFX」

FX初心者さん向けに専門用語を解説!

初心者でもすぐわかる!ゼロから学ぶFXの基礎知識

厳選したオススメFX会社を5社ピックアップ

FX専業トレーダーのメイいちおし!【最新版】オススメFX会社まとめ

コメント (2)

  1. 1. 匿名

    こんにちは(^ ^)
    ブログいつも拝見しています。
    勉強になります。
    メイさんは専業トレーダーになるまで勉強量、取引量等でどれくらいの時間を有したのですか?
    お教えいただけたら幸いです(^-^)

  2. 2. メイ

    コメントありがとうございます(๑´ω`๑)♡

    専業トレーダーになるまでですか…結構前のことになってきたので記憶を思い返しながらだということをご了承ください(´;ω;`)

    最初は兼業トレーダーのまま取引をしていたので、会社から帰って1日平均2時間くらいでしょうか?勉強していましたね。最初のころは今とトレードスタイルも違ったので、取引量も慣らして平均2~3回だったと思います。

    幸い私の場合は、教えてもらえる先輩トレーダーがいましたので数ヶ月ほどそういった時間を作りました。

    その辺りの遍歴はこちらに載ってますよ(✻´ν`✻)

    はじめてメイのブログへ来てくれたあなたへ

書き込む

よく検索されるワード

カテゴリ

プロフィール

ニックネーム:メイ
誕生日:5月1日生まれ
血液型:AB型
出身地:埼玉県
職業:FX専業トレーダー
自己紹介:家庭菜園を育てながらFXをする事に生きがいを感じている専業トレーダーです!ドル円をメインにFX初心者さんへ分かりやすく為替の情報を発信しています。

月別