ドル円は約2円も円高に下落!4か月ぶりの大勝となった今週のFX収支 +292,600円
最終更新日: 2018-1-14
2018年2週目から波乱含みのドル円相場
今週もお疲れさまでした!久しぶりの大勝にて、少し煽りっぽいタイトルになってしまってすいません(´×ω×`)
さて今週は2018年始まってまだ2週目ですが、ドル円相場は大きく動いてきました!
週初めの1月8日(月)は、113円ちょうどくらいからスタートしました。ところがドル円相場は、111円をギリギリ割り込みそうなところで週末を迎えましたね。
1月9日(火)に発表された日銀の長期国債買い入れ減額も大きな円高要因となりました。
11日に書いた今週の円高ドル安要因まとめ↓
1月は荒れやすいと言われる相場ですが、2週目にして2円の動きはやはり大きいですね(´×ω×`)
先日の記事で紹介した要因以外にも円高要因があるので、ご紹介していきます( ・`ω・´)キリッ
中国の米国債購入の縮小・停止報道も円高要因に
米ブルームバーグ通信が10日(水)に「中国政府が米国債の購入の減額や停止を検討している」と報道しました。
米国債保有額が一番多い国は、中国ですからね。購入額が減れば需給バランスが崩れる状態になります。それを懸念したドル売りが先行しました。
翌日には報道を否定したが…
翌11日(木)に中国の国家外貨管理局がブルームバーグの報道を否定しましたが、時すでに遅かったですね(´×ω×`)
若干の買い戻しはありましたが、ECB(欧州中央銀行)理事会議事録の内容から対ユードでもドルは売られました。
ダメ押しと言わんばかりに、経済指標「米12月PPI(卸売物価指数)」も1年4か月ぶりに低下…ドルにとっては最悪な1週間でしたね(´;ω;`)
米12月PPI低下で2018年の利上げが遠のく可能性
米12月PPIの低下を受けてFRB(米連邦準備理事会)は、2018年にインフレ加速を期待していただけに出鼻をくじかれたことになります。
FRB内にも「物価上層の鈍化が長期化するのでは?」という懸念が広がっています。
では、本当に利上げが後退してしまうのでしょうか?CMEグループのFF金利先物「FedWatch Tool」を見てみましょう!
Countdown to FOMC: CME FedWatch Tool
米12月雇用統計が発表されたあとの1月6日(土)は、3月利上げ予想が67.1%でした。雇用統計が市場予想よりも悪かったためですね。
その時よりも72.6%と上昇しているため、まだそこまで大きな懸念材料にはなっていません。
しかし同じように利上げ観測を後退させる要因が続けて出てくると、「FedWatch Tool」の予想も下がってくるはずです( ・`ω・´)キリッ
来週もドルは上値が重い展開になりそう
来週は、米12月小売売上高をはじめとして米経済指標が多数発表になります。
プラス・マイナスと両方あると思いますが、マイナスの方が目立ってしまうとドルは今週と同じように厳しい展開になりそうです。
経済指標弱い=利上げ後退要因として見られてしまうので、細かい経済指標も発表時には注意しましょう。
さらに1月19日(禁)には、先延ばしにしていた米連邦政府の暫定予算期限切れが迫っています(´×ω×`)
年始からドル円相場に動きがあるのはうれしいことですが、なかなか動きが速いのでしっかりとストップロスを入れて取引しましょう(๑´ω`๑)♡
DMMFXでキャッシュバック中
なんとDMMFXで口座開設した人は、ここでしかもらえない私の特製レポートがゲットできます!
レポートには、あまり人には教えたくないテクニックやブログにも書いていない○技も書いてます(๑´ω`๑)♡
もちろん口座開設で「もれなく4,000円」のキャッシュバックも継続中ですよ(๑´ω`๑)♡
2018年1月8日(月)~1月12日(金)のFX収支
この記事を読んだ人はこちらも読んでいます
私がメインで使うDMMFX!最大30万円キャッシュバック中!
コメント (4)
-
1. 匿名
広告邪魔で本文が読めません
-
2. 匿名
1/12 2:34 の買いは逆指値注文ですか??
-
3. ひろたか
お久しぶりです!ニュースをみても意味がよくわからないですがメイさんが解説してくれると意味がよくわかります!メイさんがリアルタイムでニュース解説してくれると僕の負けが減りそうです,^_^
-
4. メイ
コメントありがとうございます(๑´ω`๑)♡
>匿名さん1
申し訳ありませんが、別のサイトと勘違いされていませんか?私のブログは口座開設のバナーはありますが、広告は一切出していません。
>匿名さん2
成り行き注文でした!いつもは寝てる時間なんですけど、「稼げるポイント」だと思い頑張ってましたね(´×ω×`)
去年の利益が少なかったのを気にして、今年は最初から頑張ろうとしたんですが生活リズムが崩れるんであまり慣れないことはしない方がいいですね(´;ω;`)
>ひろたかさん
お久しぶりです!今年もできるだけタイムリーな記事をアップしますね(✻´ν`✻)