ドル円が104円まで急落した2019年第1週目のFX収支 +281,500円
最終更新日: 2019-1-6
1分でわかるこの記事の内容
- 2019年スタート!あなたの今年の目標は?
- 1月3日(木)ドル円相場が突如急落…
- 米12月雇用統計結果は大きく予想を上回る!
- 2019年1月のドル円相場は円高ドル安か?
- 今週の私のFX収支はこちら!(解説付き)
2019年スタート!あなたの今年の目標は?
2019年になりましたね!今年始めてブログを見てくれる方は、明けましておめでとうございます(๑´ω`๑)♡
2018年のFX収支をブログでアンケートしましたが、あなたはどうでしたか?
2018年の年間FX収支について↓
私の2018年年間FX収支も1つの記事にまとめましたので、興味がある方はこちら↑を見てください(✻´ν`✻)
さて年の節目ということもあり、昨年うまくいかなかった方は改善点を。うまくいった方は、より利益を伸ばせるために新たな目標を立てましょう!
今年の私は、もっとTwitterなどを使って情報を早く手に入れたいと考えています。
それは自分の収支にも繋がりますし、ブログでの情報発信にも繋がるので一石二鳥かなと考えています(✻´ν`✻)
さて今週のドル円相場は、すでに皆さんもご存知の通り1月3日(木)に一時104円台まで急落しました。
年末の相場の動きから「年明けも荒れそうだなぁ」とブログにも書いていましたが、まさかここまで荒れるとは私も思っていませんでした。
では今週のドル円相場を振り返りながら、2019年のドル円相場について考えてみましょう!
1月3日(木)ドル円相場が突如急落…
私は元々「第1週目はノーポジでいよう」と思っていたので、ポジションは持っていませんでした。
さらに実家に帰っていたので、3日朝7時は完全に夢の中でした(´×ω×`)
お昼前に起きて、いつも通りスマホでニュースやTwitterを見ようとしたら「何かおかしいぞ」と感じ、すぐにノートパソコンを起動しましたね。
ドル円ものすごいことになってますね…1週目から荒れるかもと言っていたのが現実に?様子みながらエントリーを探します #fx #fx初心者 #ドル円 #usdjpy #円高 pic.twitter.com/IaZyUWt31u
— FX投資家メイ @ ドル円FXトレーダー・2019年 (@fxsasakimei) 2019年1月3日
まだその時は「何が原因で急落したのか?」自分の頭の中で整理できていませんでした。
エントリーしようかと思ったのですが、チャートの動きが極端だったのでその日はブログ記事を書きながら情報収取に徹しましたね。
3日の急落については、あらゆる要因をまとめてこちら↓の記事を書きました。
AIトレードについての主観も書いています↓
相場の格言には「行き過ぎもまた相場」という言葉ありますが、正にそんな局面でしたね。
実際起きていたとしても私はエントリーしなかったでしょうし、2019年はかなりまれなドル円の幕開けとなりました。
米12月雇用統計結果は大きく予想を上回る!
こんな急落があったドル円相場ですが、1月4日(金)には早くも米12月雇用統計の発表がありましたね。
雇用統計の結果を確認してみましょう!
2019年1月4日発表 米12月雇用統計結果
予想 | 結果 | 前回 | |
非農業部門雇用者数変化 | 17.7万人 | 31.2万人 | 15.5万人 |
失業率 | 3.7% | 3.9% | 3.7% |
平均時給(前月比) | 0.3% | 0.4% | 0.2% |
平均時給(前年比) | 3.0% | 3.2% | 3.1% |
雇用者数は、10カ月ぶりの大幅増となり予想を大きく上回りました。
逆に失業率は、増加しましたが平均時給で前月・前年比どちらともプラスになっているのは大きいです。
年末は少し弱いと感じたアメリカの経済指標を挽回するような結果になりましたね!
好調な雇用統計の結果に市場の反応は冷ややか
もちろんこの結果は円安要因として働きますが、市場はそこまで大きく反応しませんでした。
チャートを見れば3日の急落から右肩上がりで円安には動いているものの、雇用統計の結果にはほぼ無反応のように見えます。
これは年末からも引き続いているリスクオフの要因が強く、1ヵ月だけの短期的な結果ではまだ円高要因が払しょくされていないことを表しています。
間接的に3日の急落も関係しているかもしれません。投資家心理でリスクオフ要因が集中していること現在「また同じような急落があるかも?」と思うのは、ごく自然な考えだと思います。
現状年末に抱えていたリスクオフ要因は、何1つ解決していません。それどこかアメリカは、ねじれ議会がついに始動しましたね。
下院新議長にはナンシー・ペロシ氏が就任
そして女性議員は過去最多の102名となりました。あのトランプ大統領のことですから…今後頭を悩ますような展開になりそうですね(´×ω×`)
2019年1月のドル円相場は円高ドル安か?
1月の為替相場は、「1月の動きで1年の方向性が決まる」なんてアノマリーもあります。く
1月がその年の高値or安値になることが多く、また1月は第1週目と月間の方向性が同じことも多いです。
1時間足で見ると3日に下落した分をジワジワと戻しそうに見えます。
今度は、週足でドル円チャートを見てみましょう。
2018年10月の高値と3日の底値をフィボナッチ・リトレースメントで結んでみました。38.2%のラインを超えて、少し円安に進んでいるのがわかりますね。
雇用統計のプラスもあり、109円台までなんとか戻りそうに見えます。
ただ正直この後は、どちらへ行くか材料次第です。もうお分かりの方もいると思いますが、先日の下落で2018年の底値よりも円高になりました。
半年かけて円安が進んだのを約3週間で元に戻した形ですね。現在半戻し付近まで円安が進んでいますが、こういう時はまた同じように荒れることも頭のどこかにおいておきましょう。
また明日から日本の企業も本格的に動き出します。閑散相場から完全に元に戻るタイミングなので、注意が必要です。
少し警戒しながらも為替が動けばチャンスもあります。2019年があなたにとって良い年になりますように!(๑´ω`๑)♡
DMMFXでキャッシュバック中
なんとDMMFXで口座開設した人は、ここでしかもらえない私の特製レポートがゲットできます!
レポートには、あまり人には教えたくないテクニックやブログにも書いていない○技も書いてます(๑´ω`๑)♡
もちろん口座開設で「もれなく4,000円」のキャッシュバックも継続中ですよ(๑´ω`๑)♡
2018年12月31日(月)~2019年1月4日(金)のFX収支
私は今週エントリーできそうなポイントがあったので、1回だけトレードをしました。
本当は今週お正月休みということで、ノーポジションの予定でした。親戚の挨拶や地元の友達に会ったりとゆっくり過ごしたかったためです。
しかし3日にあれだけの動きをして「トレードをしないのも勿体ない!」という気持ちにかられ、リスクを感じながらも入れそうなところで入りました。
50lotか20lotにするか悩んだのですが、今週は50lotを継続しました。12月だけでは、判断材料不足と思ったからです。
来週も週初めは少しを様子を見ながら、元々の自分のトレードができるようにエントリーを探したいと思います(๑´ω`๑)♡
DMMFXでキャッシュバック中
なんとDMMFXで口座開設した人は、ここでしかもらえない私の特製レポートがゲットできます!
レポートには、あまり人には教えたくないテクニックやブログにも書いていない○技も書いてます(๑´ω`๑)♡
もちろん口座開設で「もれなく4,000円」のキャッシュバックも継続中ですよ(๑´ω`๑)♡
この記事を読んだ人はこちらも読んでいます
私がメインで使うDMMFX!最大30万円キャッシュバック中!
コメント (2)
-
1. 匿名神戸ルミナリエ
3日の暴落で改めて資金管理の大切さを実感させられました。
レバレッジをかけ過ぎると、1発退場になるのがFXトレード。
今年の目標は、まず生き残ることです。
今年もこちらのブログで勉強させてください。
ヨロシクお願いします。
-
2. メイ
>神戸ルミナリエさん
コメントありがとうございます!
正月明けでほぼ不意打ちでしたからね…(´;ω;`)
応援しています!こちらこそ今年も宜しくお願いします!(๑´ω`๑)♡