自分のトレードが「トレード方法と呼べるのか?」不安なトレーダーさんにアドバイス
最終更新日: 2020-1-27
「どっからどこまで」がトレード方法なの?
おかげ様でブログコメントや質問箱から多くの疑問・質問を頂きます。その中に興味深い質問がありました!
これはトレード方法と呼べるのか?
結論から言って、「アリ」です。
一目均衡表とMACDを合わせたトレードは、お互いの弱点を補ってるので非常に良い組み合わせだと思いますよ(✻´ν`✻)
- 一目均衡表:転換線・基準線・雲などのラインから売買のサインがわかるテクニカル分析。単独での使用も可。
- MACD:短期・中期の移動平均線を使って短いスパンの買われ過ぎ・売られ過ぎを判断できるテクニカル分析。単独での使用も可。
一目均衡表は広い視野をもって大きなトレンドを掴むことが得意ですが、足元の細かい動きにはちょっと向いてないトレンド系テクニカルですね。
逆にMACDは細かいトレンドの発生をとらえるのが得意な反面、大きな流れには疎いテクニカルです。
お互いの弱点を補った定番の組み合わせ
一目均衡表とMACDの組み合わせは、多くのトレーダーがやる組み合わせですね!それほど相性が良いです。
テクニカル分析の教科書があれば、どれにも掲載されるような定番です。
だからこそ質問者さんは、「これが自分のトレード方法と呼べるのかな?」と不安になったのですね。しかしシンプルなトレード方法の方が返って勝ちやすいということはFXによくある話です。
だから「トレード方法と呼んでいいのです!」その理由を2つの節に分けて説明します!同じように悩んでいる方やこれから始める初心者さんにもわかりやすく書いていきますよ(๑´ω`๑)♡
何でもアリ!それがFXの良いところ
私も昔同じように考えたことがありますが、FXはどんなトレードをしようがOKです!世間一般的にNGと言われている負け手法を行ったところで、誰も止めません。
法律に違反したり、FX会社の規定に反さなければ「何をやってもOK」というメリットがあります。(基本的な操作で違反するような場面に出くわさない)
だからこそ、あなただけのオリジナルなトレード方法が可能です。そして、どんなやり方であっても「トレード方法」と呼んで良いと私は考えています。
でもトレード方法と呼ぶには条件が2つ
「何でもアリ」と書きましたが、それを続けるためには2つの条件をクリアしている必要があります。
まず1つ目は、「結果的に利益に繋がる方法でなければいけない」です。
これは当たり前のことですよね?FXに100%勝てる手法はありませんから、勝率が低くても問題ないです。
しかし、トータルでプラスになる方法でなければいけません。
トレード方法と呼べない取引
逆にトレード方法と呼べないものは、どんな取引があるでしょうか?
- やればやるほどマイナスになる取引
- 結果が運否天賦でギャンブルのような取引
- 再現性のない取引
上記はトレード方法とは呼べませんね。特に再現性のない取引は、ルールも明確になっていないはずです。
行き当たりばったりの取引や相場勘だけでの取引は、「私のトレード方法」と言ってはいけません。
逆に「利益に繋がらない取引」がわかっていれば、トレード方法から除外することができます。そうやって消去法で自分のトレード方法を探すこともできます。
自分のトレード方法で勝つための必須条件
2つ目の条件は、「必ず検証をして、より正確なデータを得ること」です。
あなたのトレード方法で1度勝てたからと言って、「そのトレード方法が正しい」とは限りません。
為替相場には様々な要因が影響し、トレード毎にその姿を変えますね?
だから何度も何度もそのトレード方法を試して、自分なりに検証してみましょう!
検証の仕方がわからない人はこちら↓
どれくらいの期間試せばいいのか?
1つのトレード方法でどれくらいの期間でプラスが出たら「正しいトレード」と呼べるのでしょうか?
これはトレード期間も回数もlot数も人それぞれなので一概に答えを出せませんが、最低でも1ヶ月はそのトレード方法を続けて試してみてください。
「最初は連敗していてもその後結果がついてくる」こともあります。その逆パターンもありますね。相場によって、向き・不向きなトレード方法もあります。
何より自分に合っているか?が大事
質問者さんの不安材料は、「よくあるトレード方法」の他にも「結果が伴っていない」「エントリーするのに抵抗を感じる」などあったかもしれません。
結果が伴うかどうかは試行回数の問題なので今後実際にやってもらうとして、「あなたにそのトレード方法が合っているかどうか」も重要なポイントです。
- シグナルが見づらい・気づきづらい
- トレード工程が増える
- 納得いく利益に届かない
- 勝てるけどドローダウンが大きい
など、結果が伴っていても「100%問題ない」というトレード手法はなかなか巡り合いません。
もしかしたら、質問者さんも何かしらの違和感を感じていたのかもしれませんね。
そうだとしたら他のトレード方法を試してみるか、少しずつ方法を変えてみるなど試行錯誤してみることをオススメします(✻´ν`✻)
FXは自分が描いたように自由にトレードできる投資
まとめると、
- どんなトレード方法もFXではOK
- でもトレード方法と呼ぶには「利益」と「検証」が大事
- 1ヶ月以上そのトレードを繰り返してみる
- 多くの人が使っている方法でもOK
- 自分に合うかどうかも大事な判断材料
冒頭にも書きましたが、シンプルだからといってトレード方法として成り立たないなんてことはありません。
いっぱいテクニカル分析を使って複数のラインを引けば勝てるという訳でもないし、何より1つのトレードでかなり労力を使いますよね?
あなたが考えているよりも「もっと自由に」「もっと思い通りに」FXを楽しんでOKだと私は考えています。
もちろんそのためには、この記事で書いた2つの条件を忘れないように!あなたに合うトレード方法を探してみてくださいね(✻´ν`✻)
こちらのバナーからDMMFXで口座開設した方には、「私の特製レポート」を差し上げています!
レポートには、初心者さんに知ってほしいテクニックやブログには書いていない○技も書いてます!
もちろん「もれなく4,000円」のキャッシュバックのキャンペーンも継続中です!
この記事を読んだ人はこちらも読んでいます
私がメインで使うDMMFX!最大20万円キャッシュバック中!
コメント (1)
-
1. AWFXclubリーダー#おじさん
オシレーターはいろいろありますが、どれを使うか検証中です。自分は外為Dのお天気シグナルをもう一つのpadで見ていて、シグナル出てからトレードするかどうか、自分のルールなのかどうかを確認します。これでかなりポジポジ病の克服になりましたよ。