FXで負けた時は「休む」or「とことん○○しろ!」私のトレードルールも踏まえて解説
最終更新日: 2020-4-14
私も「負けたら休む」のルールを作っていた
質問箱からこんな質問を頂きました!
結論から言うと私は「負けたらその日はトレードしない」というルールを作っていました。
これには理由があり、負けたあと「取り戻したい」という気持ちから無理・無駄なトレードをしてしまうのが1つ。
もう1つは、過度なポジポジ病だったため「どこかでピリオドを打つ」ために作ったルールでした。
最近ではトレード回数も減らし安定したメンタルでトレードできているのでルールからは外しましたが、負けたあとのトレードには細心の注意を払っています。
始めたばかりのFX初心者さんは、負けたあとも「ポジションを持ちたがる」=「トレードしたがる」傾向が強いですよね。
今回はFX初心者さんに知っておいてほしい「負けトレードの後の対処法」について解説します!
人は勝てば調子に乗り、負けるとムキになる
冒頭でも少し書きましたが、トレードで負けると誰もが「損失を取り戻したい」という気持ちにかられます。
負けた時の心理や損失の考え方について↓
しかし上の記事でも書いた通り、「取り戻したい」と思った瞬間に未来の損失がほぼ確定します。
人は「勝てば調子に乗り、負けるとムキになる」生き物です。
トレードする前のニュートラルな状態で次のトレードに臨むことは難しく、誰もがしっぺ返しでさらなる損失を繰り返します。
気持ちを落ち着かせるために休む=時間を開ける
私も多く経験しましたが、初心者さんは負けてすぐに「ドテンでトレード」していませんか?
損失が出たから慌てて逆ポジションを持つ=ドテンでトレードをしている人も多いと思います。
それで結果的にうまく行けばまだいいですが、最悪の場合
ポジションを持ち直したらそれを見ていたかのようにチャートが逆に行き、結果どちらでもマイナス=往復ビンタを食らってしまう経験があると思います。
私も最初の頃は、よく食らいました。3連ビンタが往復したこともあります。
冷静な判断をするために休むのが一番
これも考え方によっては、損切りの1つなのかと思います。新しい損失を追加で生まないために、グッとこらえる事が必要です。
それには精神的に強い意志が必要です。物理的にPCやスマホを遮断したり、時間を開けざるを得ない状況を作るしかないです。
休むための具体的なルールの例
- 負けたらその日はトレードしない
- ○時間以上トレードの間隔を開ける
- ○円以上の損失が出たら○までトレードしない
- 損失が出たら町内を一周走ってくる
町内を走ってくるのは少し冗談も入っていますが、何かしらのペナルティを自分に与えてルールを守ることを楽しむのも1つの手だと思います。
トレードルールを守るか否かは、自分でしか管理できません。誰かが監視してる訳じゃないので、破ろうと思えばいくらでも破れるのです。
だからこそ物理的に何かを科したり、時間の制限を付けることは非常に有効なルール設定なのですよ(๑´ω`๑)♡
本当に初心者ならとことんトレードしてみる
前節で書いた通り、一度トレードで負けたら「休む」に越したことはないのです。
でも「トレードしたい」「もしかしたらドテンで戻せるかも」と、実際に目の前で損失が出るとそう思ってしまうのがトレーダーのサガです。
もしあなたが本当に初心者さんでまだ右も左も分からないトレーダーさんであれば、とことんトレードしてみるのもアリです。
もちろんあなたの資金が許す限りですが、自分が思うようにドテンでも何でも一度納得いくまでトレードしてみてください。
なぜ休むべきなのか痛いくらいにわかる
短期的な回数なら収支が浮いてくることもあるでしょうが、負けてすぐ正常な判断ができずにトレードを繰り返していた場合、長期で見れば確実に損失が増えていきます。
「なんで休む必要があるの?」「プラスになるかもしれないじゃん!」と思う人は、一度身を持って経験してみるのが一番の近道です。
いわばこれは荒療治ですが、私が100の言葉で伝えるよりもあなたの1の経験が勝るからですね。
特にメンタルに関して言えば、過去自分が経験した緊迫感を「その場で再現しろ」と言われても、なかなかできるものではありません。
損失から学べることの方が大きい
きっとあなたは後悔すると思います。「なぜあの時エントリーしたんだろう」と自分を呪いたくなる気持ちになるかもしれません。
私もそんな失敗や後悔を繰り返して、1つずつ階段を上りました。勝っているトレーダーさんもほとんどの方が同じ過ちを繰り返してきました。
最初からうまくいく天才なんていません。失敗に気付き、修正・ルール設定をしていくことが何より大切なことなのです。
こちらのバナーからDMMFXで口座開設した方には、「私の特製レポート」を差し上げています!
レポートには、初心者さんに知ってほしいテクニックやブログには書いていない○技も書いてます!
もちろん「もれなく4,000円」のキャッシュバックのキャンペーンも継続中です!
休む期間は自分に合わせて設定しよう!
質問の答えに戻りますが、現在は「負けた後のルールは作っていません」。しかし安定して勝てるようになるまでは、その日のトレードを辞めていました。
質問の中に「次の日はエントリーしない」とありましたが、この辺りはトレード方法によっても違いがあるので自分にあった休み期間を設定しましょう!
私のようにデイトレメインであれば、「その日はトレードしない」で良いと思います。1日経てば相場の状況が変わることもあります。
特に日本時間の夜中に米経済指標が発表されることも多く、特に今はコロナ禍で波が立ちやすいからです。
あとはトレードできる時間や資金・性格なども考慮して、次のトレードにニュートラルに臨める状態を目指してください。
前にあった質問でも「当たり前かな」と思う質問でもFX初心者さんからの質問には、ほぼ100%答えるようにしていますのでお気軽に質問くださいね(๑´ω`๑)♡
最大123,456円のキャッシュバック - トライオートFX
「自動売買には興味があるけど、思った通り動いてくれなくて…」そんな悩みを持っている方はトライオートFXがオススメです!
自分が望む「戦略」と「通貨ペア」を選ぶだけで、ほったらかしの自動売買を実現しています!
この記事を読んだ人はこちらも読んでいます
私がメインで使うDMMFX!最大30万円キャッシュバック中!
コメント (4)
-
1. AWFXclubリーダー#おじさん
『往復ビンタの完成』には笑ってしまいました。メイさんの言う通り自分で経験してみるのがいいかもです。自分はチキンなのでデモで好きなだけ勘トレードやりました。でもそのデモトレードでもすごく悔しかったです。
-
2. ナツ
FX始めたばかりの頃はどうしてもポジションって持ちたくなるんですよね…何ヵ月もしくは何年か経ってから、、「あー自分はポジポジ病だったんだな」と気付きましたね(当時はそんな言葉がある事さえ知らない笑)
トルコショックで強制ロスカットをくらって、初心者ながら分散投資は大事と別の証券口座に入れておいた資金で躍起になって損失を取り返そうとした結果半分以上資産を失ったのは痛い思い出として今も残っています(笑)
前もって勉強する事も大事だけど、自分自身で痛い経験をする事で今までのトレードスタイルを見直したり、過度にポジションを持たなくなったりと成長出来たりもするので、やっぱり早い段階で1度は痛い経験をした方がいいかな?と個人的には思いました。
今回のメイさんの記事で当時の苦い思い出と、今の大荒れ乱高下相場でまた退場させられないように、リスク管理(強制ロスカットされないように)だけは徹底しようと改めて感じました、ありがとうございますm(_ _)m -
3. ZK
負けた時は焦って、ムキになってひたすらトレードして往復ビンタを沢山もらってます。
冷静になるまでやらないルールって大切ですね。 -
4. メイ
>AWFXclubリーダー#おじさん
やっぱり自分で経験しないとわからないことってFX多いですよね!デモだとしても経験の有無は大きく取引に影響すると思います。
>ナツさん
ありますよね!自分の症状に名前ついてたなんて…っていう笑
私も昔の苦い経験があるから、それを思い出して記事にしております!確かに早い段階でパンクしないほどのダメージ=これは精神的ダメージを経験するのは後々の経験値になりますね(✻´ν`✻)
>ZKさん
そうですね!
どんな人でも前のトレードを1ミリも引きずらないってのは最初からはムリですね(´×ω×`)
ヤケを起こす前にしっかりと深呼吸して休むことが重要です。