勝ってるFXトレーダーならやらないこと=負けてるトレーダーが無意識にやっていること
最終更新日: 2020-6-8
勝っているFXトレーダーは各々ルーティンを持ってる
FXで勝っているトレーダーは、各々自分のルーティンやルールを明確に持っています。例えば私は、
- lotを固定してトレード毎に変更しない
- 熱くならないように1日のトレード回数をセーブ
- ドテンでトレードしない
- 起きている間しかトレードしない
などのルールを作り、遵守しています。FXで戦い続けるためには、かなり大事なことです。
相場は変わるから自分のトレードを変えないことが重要
あなたもご存じの通り、為替相場は1分1秒で状況が変わります。為替相場が動いている間は、常に変化しているのです。
だから行き当たりばったりで自分のトレードを変更していると「何が正解で何が間違いか」判断ができません。
分析・検証するためにも、決めたルーティン・ルール上でトレードを繰り返すことは大切なのです。
私もこれに気付くまでに、1年~2年無駄なトレードを繰り返しました。でもこれから始めるFX初心者さんには、無駄な時間とお金を費やしてほしくありません。
今回は私の経験から「勝っているFXトレーダーならやらないこと」=「負けているトレーダーが無意識にやってしまっていること」を解説します。あなたもやっている可能性がありますよ?
負けているトレーダーの主な行動癖
もちろんFXトレーダーが負ける理由は、1つではないです。人によって理由が違います。
しかしFX初心者さんにありがちな、代表的な例をいくつか紹介します。
- ギャンブラーの誤謬(ごびゅう)から「次こそは…」とギャンブル的トレードをしがち
- 底値・高値の限界を攻めすぎる→逆張りばかり狙う
- ダラダラとトレードや情報集めをしてしまう
- 他人のトレードを見過ぎる&他人の意見を聞き過ぎる
ギャンブラーの誤謬とは、あなたもよくやるアレ
ギャンブラーの誤謬に関しては、以前私のブログでも解説しました。4連続でコインの表が出たら「次こそは裏だろう」と思い込んでしまうアレですね。
為替相場にも現れるギャンブラーの誤謬について↓
FX初心者さんは為替相場の性質や動き方の知識がないので、「そろそろ逆に動くだろう」や「また同じような動きをするだろう」と過去の動きから思い込みがちです。
これはFXの経験を積むことにより補えますが、初めの頃は為替相場以外の経験から勘違いすることが多いです。それこそサイコロやトランプといった誰もが経験したことがある確率に当てはめようとします。
「FXは上がるか下がるかの1/2」という誤った理解からFXを始める方が多いからですね。
勝っているトレーダーであれば、相場の動きをもっと複雑なロジックで考えているはずです。もしくは予想や推測できないもの、形のないものと捉えている方もいるでしょう。同じチャートを見ているのに、全く別のものを見ている感覚だと思います。
頭と尻尾に執着しすぎて負ける
FXで利益を出すには「安く買って高く売る」が大原則ですが、この売買をマックス(最高値)とミニマム(最安値)でしか考えられないトレーダーも多いです。
そういった方は無理に待ったり、エントリーしやすい値段を逃したり、自ら難易度の高いトレードへ身を投じています。
私は「勝ちやすきに勝つ」「頭と尻尾はくれてやる」がモットーなので、全く逆の考え方ですね。
「最高値と最安値でトレードした方が利益が大きいでしょ?」と考えるかもしれませんが、毎トレード狙うのはリターンが釣り合わないと私は考えます。
またギリギリのラインは、リスクも高いです。最高値・最安値を狙う人は逆張りする傾向が強いですが、それ自体がギャンブル脳に近いと考えます。
もちろん1つの手法ではあるものの、FX初心者さんにオススメできる方法ではないです。もっと難易度が低いトレードからやるべきですね。
時間の使い方が下手。チャートを見て待つことは無駄
私もFXを始めた当初はよくやっていたのですが、あなたは何時間もただチャートを眺めていませんか?
ポジションの有無に関わらず、チャートをただ眺めているだけならば時間の無駄なので今すぐ辞めましょう。
実は、無意識やっているトレーダーが本当に多いです。
- チャートの動きを見ているだけで面白い
- チャートを見ることがトレーダーの仕事だと勘違いしている
- 眺めているだけで勉強した気分になっている
経験談だからこそ書きますが、チャートを見ているだけで一人前のトレーダーになったような気になるのですよ。FXを始めた頃の私は、むしろ「その姿を誰かに見てもらいたい」と思っていました。
でも、ただ眺めているだけなら時間の無駄です。それなら眺めている時間で、使えないテクニカル分析について本を読んだ方がマシです。
実働は、エントリー・決済ボタンの2秒で終わります。私は常にチャートを表示していますが、見ているだけの時間は1日に10分もないです。
負けているから調べたくなる←負の連鎖を止めるには?
そして、今回一番書きたかった負けている人が無意識にやっていることは「他人のトレードを見過ぎる&他人の意見を聞き過ぎる」です。
「負けてるから勉強して何が悪い!」と思うかもしれませんが、負けている人の思考と行動を時系列で考えてみましょう。
負けているFXトレーダーの思考と行動
あなたもツイッターやネットで「FX 必勝法」と検索したことはありませんか?私は冗談抜きで1万回くらい検索しました。
「これなら勝てるかも?」藁にもすがる気持ちで「答え」を探した時期もあります。
自分を見直さないトレーダーに明日はない
気付いた人もいるかもしれませんが、上の負けているトレーダーの矢印は一度も自分自身へ向いてないです。
でもこの気持ちは痛いくらいわかります。「負ける」だから「調べる」。試行錯誤していて一見良いトレーダーにも見えますが、これだけでは勝てないのです。
私も始めて1年くらいは、ちゃんと自分のトレードを分析しませんでした。負けていたから「見たくなかった」というのが正直な感想かもしれませんね。
簡単に情報が得られてしまう落とし穴
そして現在は、ツイッターやネットですぐに小手先の手法がわかってしまうのもトレーダーの落とし穴になっています。
それを「見るな」とまではいいませんが、理解度と再現性には限界があります。
あたかも良い手法や情報に見られても「その時だけよかったのかもしれない」「今の相場では通用しないかもしれない」、その情報の真偽は何で測りますか?フォロワー数ですか?
発信してる人が都合の悪い点を隠していることもあります。悪質な情報商材では、よくあることですね。
一度現状の自分を検証・分析する
FXは、広く浅い知識よりも狭くても深い知識の方が役に立ちます。シンプルなトレードの方が汎用性が高く、チャンスが広がるのも事実です。
もしかしたら今負けているあなたも、すでに勝つための知識や情報は頭の中に入っているかもしれません。
ネットでの情報取得の遮断をオススメ
FXブログをやっている私が言うのもおかしいですが、情報過多になっている人は一度ツイッターを辞めたり、ネットでトレード手法を探すことを辞めてみてはどうでしょうか?
特にツイッターでは、頼んでもいないのに無責任にも人のトレードに口を挟んでくるトレーダーもいます。
心が優しい人だと「あの人もこういってるし…」と影響を受けやすいです。助言した人が「どんな人かわからない」にも関わらずです。
基本的に私は「アドバイスが欲しい」と言われない限り、人のトレードに口を出すことはありません。トレードに口を出す=その人の人生に口を出すのと同じくらいに考えています。
アカウントを分けて対応する
ファンダメンタルズ分析はネットが早いので全てを遮断することは難しいですが、今まで使っていたツイッターアカウントとは別にファンダメンタルズ用のアカウントを作るなどで対応できます。
意図して自分から知識の迷路に踏み込まないように、グッと堪えてみましょう。始めたばかりのFX初心者さんでさえ、手元にあるFXの教本1つをしっかり学べば利益を出すことも不可能ではないです。
無意識のうちに調べたり、人のトレードを見ることが癖になっているトレーダーさんは、「今の自分で何ができるか?」一度洗い出してみることをオススメしますよ(๑´ω`๑)♡
こちらのバナーからDMMFXで口座開設した方には、「私の特製レポート」を差し上げています!
レポートには、初心者さんに知ってほしいテクニックやブログには書いていない○技も書いてます!
もちろん「もれなく4,000円」のキャッシュバックのキャンペーンも継続中です!
この記事を読んだ人はこちらも読んでいます
私がメインで使うDMMFX!最大30万円キャッシュバック中!
コメント (4)
-
1. ☆☆☆☆☆☆☆
いつもたくさんの情報をシェアしてくださりありがとうございます。メイさんのブログをチェックすることもルーティンになっています。
初心者ではないのですが、パッとしない状態が続いています。
自分のたてたシナリオ通りにエントリーしたらよい結果が出せたであろうところも慎重になりすぎて悔しい想いをしてきました。
『無理に待ったり、エントリーしやすい値段を逃したり、自ら難易度の高いトレードへ身を投じています』
このメッセージは目から鱗でした。
ポジポジを待つことで克服してきたのですが、慎重になりすぎて結果が出せていないのだと気付いていました。でも待つことに重きを置きすぎて身動きがとれていませんでした。待つことで自分をコントロールできていると少し勘違いしていたようです。
100%はないのだから、ルール通りに淡々とトレードすることを再認識しました。
ありがとうございます! -
2. メイ
>☆☆☆☆☆☆☆さん
いえいえ、それを理解できたのも☆さんが自分で経験を積んだからだと思いますよ(✻´ν`✻)
正直難しいトレードをしようとしている初心者さんって意外と多いです。もちろん難易度なんて最初はわからないものですが、損小利大も行きつく先であって最初からできる人なんていない訳ですよね。
最初は損大利小、良くても損小利小からやっていきますよね。世の中でいうFXのイメージがやっぱり本物と少しズレているところに起因してるかと。 -
3. 匿名 あや
こんにちは。
最近家にいることが多く、チャートを見ている時間が長くなり、ダブルで疲れがたまってたんですけど、メイさんの「チャートを見ている時間は1日10分もない」の言葉が突き刺さって!
改めて市場の取引時間帯や取引額の世界シェアなど見直したんですが、(なんとなくですが)自分の時間の使い方もメリハリつけれそうで気が楽になりました。
今回もヒントをありがとうございます。!(^^)! -
4. メイ
>あやさん
よかったです!もちろんトレードするときや分析の時は、もう少し時間をかけますが、何もしないのに見ていることはないですね笑
それこそ最初のうちはただチャートを眺めているだけで、考えもせずという時間が多かったので…それだけでもおっしゃる通り疲れてしまうので、トレードにもメリハリは大事ですね!