【あなたは人生の主人公】先行き不透明な今だからこそ「将来の安心」を得るためには?
最終更新日: 2021-1-5
国や行政・会社はアテにならない
2020年のコロナ禍で一番わかったことは、国や行政は全くアテにならないという点です。
「密を避けて…」と言われても毎日満員電車で通勤している人は、避けようがなかったです。
中小企業や個人事業主への補助や給付金はかなり優遇されているようですが、休業要請の間も毎日電車に乗って休まず働いていた人はたった10万円もらえただけですね。
結局は、国や行政は全くアテになりません。昨年の騒動で「自分の身は自分で守らなければならない」と国がよく教えてくれました。
会社もあなたを守ってくれない
「緊急事態が解除されたらテレワークではなくなった」そんな方もいたと思います。むしろコロナ期間中もテレワークにならなかった企業もあると思います。
テレワークでも済むことが立証されたのに、古い日本企業の考えで無駄な出勤を強いる会社も少なくありません。
この期に及んで2021年の緊急事態宣言が出てもテレワークを考えない企業だっているはずです。それほど従業員のことを考えていない企業が多いのが現実です。
すでに不安は限界を超えている
コロナに怯える生活がまもなく1年を迎えようとしていますから、通常の人であれば不安がキャパシティーを越えます。
そうなると自分から考えることを辞めて、ただ時を過ごすだけになります。でもそれが一番危ないです。
私はコロナに対して、楽観視or悲観視のどちらでもよいと思っています。それは住んでいる地域や状況に差があるからです。
それでも自分で考えて、自分で行動することが必要なのです。ここで匙(さじ)を投げることこそ、一番の不安要素になるからです。
あなたは「人生の主人公」どの道を選択しても良い
大前提として、あなたの人生の主人公は「あなた」です。
当たり前のことを言っているように聞こえるかもしれませんが、ニュースやSNSなどの話題に振り回されていませんか?
あなたの決断は、あなたが決めたことですか?コロナ禍の決断を誰かに委ねていませんか?
私は自分と家族が大事なので、命を守る選択をしています。これは誰にどう言われようが、変わることはありません。
自己肯定が不安を和らげて安心を生む
母が好きなので小さいころからよく聞かされたのですが、さだまさしさんの曲に「主人公」というものがあります。
これを漠然と理解している人と、言語化して道を選択していく人とでは行動に差が出ます。
自分がそう決めて選択をすることで、そこには責任が生まれます。責任が生まれるということは、失敗と成功の両方がついてきます。
中には失敗することもあるけど、それを繰り返すことで自信・安心が生まれます。失敗したって、のちの成功=自信に繋がるのです。
自己肯定するには、自分で選択しないといけません。自分の人生でも脇役ばかりに徹していると自己否定ばかりになってしまいますよ?
時には逃げることで自分の弱さを知る
先日は「長い人生において何度か逃げてもよい」とこちらの記事で書きました。
私は30年逃げ続けてFXトレーダーになった↓
逃げることはマイナスだらけに感じるかもしれませんが、自分の弱い部分を知ることができます。
弱い部分が分かれば、次回同じような境遇を克服できるかもしれません。次は逃げないで済むかもしれないのです。
一度逃げたって、長い人生の中で必ずチャンスはまたやってきます。自分で選択した結果なら逃げることも時にはありです。
本気で主人公やってますか?
ここまで読んで「自分の人生なのに主人公じゃなかった」と思う人が大半だと思います。
特に日本人は周りに合わせたり、個よりも協調性を重んじる文化があります。誰かのためにばかり生きていませんか?
そういう私も「本気で主人公を全うしているか?」と問われれば疑問が残ります。確かに専業FXトレーダーの道を選び、OL時代からすれば自分で選択した道を進んでいるかもしれません。
それでもまだやりたいことや行きたいところなど、この先の目標はあります。
「本気で生きる」「今のベストを尽くす」ことは、自分の未来に対して方向性を示すことになります。それに向かって邪魔はものは、除外すればいいだけですからね!
こちらのバナーからDMMFXで口座開設した方には、「私の特製レポート」を差し上げています!
レポートには、初心者さんに知ってほしいテクニックやブログには書いていない○技も書いてます!
もちろん「もれなく4,000円」のキャッシュバックのキャンペーンも継続中です!
「将来の安心」はあなたの内側からしか生まれない
現状に不安を抱えている方は、待っていても安心が降ってくる訳ではありません。それはこの数か月であなたも痛いくらい理解していたはずです。
将来の安心を掴むためには、やはり自分で行動を起こすしかないのです。そのために大事なことは、
- 自分が人生の主人公であると認識する
- 自分の行動や言動に責任を持つ
- やりたいことにチャレンジする→自己肯定に繋がる
- 時には逃げたっていい→弱みがわかる
- 本気で今のベストを尽くす→未来にポジティブになれる
この辺りですね。見方を変えれば、コロナじゃなかったとしても先行き不透明な時期は何度もありました。
私もブラック企業に就職してしまい、将来に希望が持てなくなった時期があります。
その時に「もしFXにチャレンジしていなかったら…」今も人生の脇役・村人Aをずっと演じていたかもしれません。
不安な時こそチャレンジするべき
あなたの生活は1ヶ月先も安心ですか?あなたの会社は1ヶ月先も安泰ですか?先行き不透明な今だからこそ、あなただけでもチャレンジをして安心できる将来のために動きましょう!
コロナ禍ほど私は「FXをやっていて良かった」と感じたことは、これまでなかったです。
チャレンジするのは、もちろんFXじゃなくてもOKです。あなたの選択は、主人公であるあなたのだけものですからね(✻´ν`✻)
これまでのシステムトレードは、初期投資が高かった。そんな悩みを解決したのが1,000通貨から運用できる「みんなのシストレ」!
自動売買プログラムだけでなく、優秀なトレーダーを選んで同じように自動売買できる新しい自動売買です!
この記事を読んだ人はこちらも読んでいます
私がメインで使うDMMFX!最大30万円キャッシュバック中!
コメント (4)
-
1. AWFXclubリーダー#おじさん
コロナで飲み会や外出を自粛して、給付金ももらってとなるとその浮いたお金の有効利用はやはり今後の人生の安心のために投資に回すのがいいかなと。たまたま昨年からFXの勉強始めて、自分はすごく良いタイミングでした。これから会社も給料もどうなるか分かりませんから、最初は飲み代稼げればと思っていましたが、自分の中でFXの重要性はとても高くなりました。
-
2. メイ
>AWFXclubリーダー#おじさん
なるほど。コロナで余計に心境の変化があったということですね。デフレマインドが進んで貯蓄や節約にばかり目がいってしまうかと思いましたが、おじさんのように先を見ている方には違うように見えていたと知れると安心しました(✻´ν`✻)
貴重な意見ありがとうございます! -
3. 匿名
オールドルーキー
今年の2月にFXデビューしたばかりで勉強中ですが。
グローバル経済(統合化)、AI、ロボット自動化、物価の
安い国からの出稼ぎなどアブれる人が出て格差が広がる中、FXが真面目にコツコツ頑張る人の生活の糧、老後の支えになるようなものになればと思っています。
-
4. メイ
>オールドルーキーさん
非常に良い考え方だと思います!今年の2月に始めたとしても決して遅いということはないと思いますよ(✻´ν`✻)
よく機会損失などを言われる方がいますが、その時・そのタイミングで始めようと思ったことは、それまでの経験や知識が生きているはずです。
これからの未来のために少しずつでも学んでいきましょう(๑´ω`๑)♡