▼はじめて来てくれた方へ▼

▼FX会社選びに迷ったら▼

▼FXの基礎から学ぶには▼

国内FX会社がレバレッジ10倍規制になったらどうなる?対処法などを解説 前編

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

最終更新日: 2017-9-29

金融庁が「FX証拠金倍率」を10倍程度に引き下げ検討

すでにFXトレーダーの方はご存知の方が多いと思いますが、金融庁が「FX証拠金倍率の引き下げを検討」というニュースが入ってきました。

FX証拠金倍率を引き下げ 10倍程度に、金融庁検討:日本経済新聞

これは簡単にいうとレバレッジ規制になります。

なぜ規制がかかったのか?金融庁は「個人投資家や金融機関が想定を超える損失を抱えるリスクが高まっている」と判断したためですね。

国内FX会社のレバレッジは、2010年には50倍・2011年に25倍に引き下げられてきました。

FXが世間に浸透していくにつれて、規制が繰り返されてきたイメージです。

今回は、レバレッジ10倍に対しての対処方と為替相場に与える影響などを書きたいと思います。

早くて来年2018年からレバレッジ10倍

金融庁は、早ければ来年にも内閣府令を改正して実施する可能性があるようです。

規制をする理由はわかりましたが「なんで10倍なの?」と思いますよね?

金融庁は、過去30年あまりの主要10通貨での平均変動率から算出しています。

1985年以降での上記変動率は11.4%です。元本がなくなってしまう計算となるレバレッジは、約8.77倍となりますね。

この計算から「10倍程度」という公表の仕方をしています。

ただ現状では10倍が5倍になる可能性もありますし、15倍・20倍になる可能性もあります。

レバレッジ10倍になった時の対処法

正直、対処法は人それぞれだと思います。それもそのはずです。

FXはレバレッジを最大25倍までかけられることが魅力ですが、人によってレバレッジや資産は違うからです。

私の場合はレバレッジなしではありませんが、今までもレバレッジ5~10倍ほどで運用していました。

専業ということでニュースを聞いて、心配してメッセージをくれた方々ありがとうございます(๑´ω`๑)♡

それでもレバレッジ10倍以下よりも、以上で取引している方が多いと思います。

あなたは、FXのレバレッジを何倍で取引していますか?アンケート結果

あなたは、FXのレバレッジを何倍で取引していますか?アンケート結果

過去にブログでアンケートを取った時もレバレッジ「16倍~25倍」で運用している方が40%と一番多かったです。

ここで現状レバレッジ10倍以上で運用しているトレーダーの対処法を考えてみたいと思います。

可能性を考慮せずにFXを続けるという考えの元、考えられる範囲であげてみました。

もちろん上記以外にもあるでしょうが、抜け道的な手法はその後規制される可能性が高いと思います。

レバレッジ規制反対の本音

レバレッジの規制を喜ばしく思わない人も多いかもしれません。

もちろん私もこれを機会に「FXをやってみたい!」と思う人が減ってしまうのでは?と不安はあります(´;ω;`)

規制反対派の1番の理由は「利益の減少」だと思います。

レバレッジが10倍になることで利益も損失も減りますが、トレーダーとしては利益が減ることが一番嫌ですよね。

もう1つの大きな理由は「資産の上限」だと思います。

現在のレバレッジ25倍であればドル円1lot=約45,000円で持つことができますが、これがレバレッジ10倍になれば約112,500円必要です(´×ω×`)

単純計算で1lotに対してかかる額が2.5倍になります。同じ資産だった場合、lot数は逆に1/2.5しか持てなくなってしまいますね。

レバレッジ10倍になっても同じ利益を出し続ける方法

トレードに使用できる資産が同じだと仮定するとレバレッジは下がる訳ですから、同じ利益を出すには他の部分を変更するしかありません。

例えば南アフリカランド円のような1lotに必要な額が少ない通貨ペアでトレードする方法です。これは上記の「利益の減少」の対処法です。

南アフリカランド円であれば、現在も1lot=3,300円ほどなのでレバレッジ10倍になっても約8,200円でトレード可能です。

もう1つは、少額投資をしてトレードの回数を増やす方法ですね。こちらは「資産の上限」への対処法です。

SBIFXのように任意で取引通貨単位を選べるFX会社であれば、1万通貨ではなくトレードすることが可能です。

しかしどちらの場合でも今と同じトレードスタイルを継続することができないので、どこかに無理が出てくると思います。

一番良いのはレバレッジが10倍になっても、今と同じスタイルを貫くことだと考えています。

通貨ペアごとにレバレッジが変わる可能性

レバレッジ25倍からの規制は、前々から噂はありました。

実は昨年2016年4月にも「来年にも」というニュースが報道されました。

FX取引、法人も倍率規制 金融庁 来年にも通貨ごとに上限:日本経済新聞

その時は「通貨ペアごとにレバレッジの上限を設ける」という話が出ていました。

今回はその点に一切触れていませんでしたが、もしかしたら通貨ペアごとに上限が定められる可能性もあります。

「2017年で規制がかかっていないから大丈夫なのでは?」という考え方もできますが、FXトレーダーなら「不測の事態に対応できる」ようにしておきましょう(✻´ν`✻)

続きは明日、後半で書きたいと思います!

トップページに「国内FX会社のレバレッジが規制により10倍になるのは賛成?反対?」というアンケートを設置したのであなたの意見も聞かせてくださいね(๑´ω`๑)♡

私がメインで使うDMMFX!最大30万円キャッシュバック中!

初心者におすすめのFX会社「DMMFX」

FX初心者さん向けに専門用語を解説!

初心者でもすぐわかる!ゼロから学ぶFXの基礎知識

厳選したオススメFX会社を6社ピックアップ

FX専業トレーダーのメイいちおし!【最新版】オススメFX会社まとめ

コメント (4)

  1. 1. 匿名

    レバレッジ10倍、絶対『反対』ヽ(`Д´#)ノ!もし10倍になったら、国内のFX会社で取引せ~へんでっ!

  2. 2. メイ

    コメントありがとうございます!
    私も25倍「だから」国内FX会社を使っていたという人が多いと思うんですよね。
    25倍で十分だけど、さらに10倍まで下がったらと思うと‥(´×ω×`)

  3. 3. 匿名

    レバは海外と同じくらいの400倍はほしいところ。

    投資家保護だったら、ゼロカット導入が妥当なところ。

    適正レバレッジなんてものはないのが事実。
    極端な話、勝率100%で、エントリー直後に利益が出るようなモデルだったらレバレッジは1000倍でも高くない。
    リスク管理する人間が勝てるのであって、レバレッジ規制は何の役にも立たない。

    どうにかして止める方法はないものか・・・。

  4. 4. メイ

    >匿名さん
    コメントありがとうございます(๑´ω`๑)♡

    >適正レバレッジなんてものはないのが事実
    自分が許容できるレバレッジはあっても、勝つのに適正なレバレッジなんてありませんよね。
    非常に同感できるご意見です( ・`ω・´)キリッ

書き込む

よく検索されるワード

カテゴリ

プロフィール

ニックネーム:メイ
誕生日:5月1日生まれ
血液型:AB型
出身地:埼玉県
職業:FX専業トレーダー
自己紹介:家庭菜園を育てながらFXをする事に生きがいを感じている専業トレーダーです!ドル円をメインにFX初心者さんへ分かりやすく為替の情報を発信しています。

月別