▼はじめて来てくれた方へ▼

▼FX会社選びに迷ったら▼

▼FXの基礎から学ぶには▼

サラリーマン・OLで働きながらFXをするための時短術

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

最終更新日: 2019-10-24

ぶっちゃけFXは兼業の方が向いてる

専業FXトレーダーの私がいうのもなんですが、ぶっちゃけ「FXは兼業トレーダーの方が向いている」と私は思っています。

そう思う理由がいくつかあります。

これは一部ですが、FXをするのに専業である意味って少ないです。

両立させること自体はそこまで難しくない

両立させること自体はそこまで難しくない

「じゃあなんで専業になったの?」と思うかもしれませんが、私が勤めていた税理士事務所がホワイトだったら「今も働いていた」からです。

もちろん自由な時間やストレスフリーな生活を得られたのは大きいです。でも「FXをするだけだったら兼業のままで十分だった」が両方経験した私の結論です。

そうはいっても「仕事で疲れて時間ないよ」「毎日の生活で手一杯」と思ってしまう方が多いと思うので、今回は私が実際にしていた時間節約術を紹介します!

兼業トレーダーの第一の壁はまとまった時間を作ること

「本業の業務で手一杯」という方がFXを始めようとしたら「時間を作る」ことからしないといけません。

かといって限られたプライベートな時間が少なくなってしまうのも嫌ですよね?

そこで私は「本業の業務の見直し」から始めました。

非効率な作業は徹底的に排除して効率重視

あなたが今会社で「なんでこんなことしてるんだろう?」という作業はありませんか?

おそらくいっぱいありますよね。私の税理士事務所もそうだったんですよ。

設備に関わることもありましたが、「昔からそうやっているから」という理由で非効率的なやり方を続けているものは全て見直しました。

パソコンが得意だともっと効率的にできたのでしょうが、私はそこまで得意じゃなかったです。

そこで飛躍的に作業時短を可能にしたのがショートカットキーでした。

作業効率を絶対アップさせるショートカットキー

作業効率を絶対アップさせるショートカットキー

これを「全部覚えろ」とは言いませんが、「Ctrl + A」の全選択・クライアントの名前を検索するときの「Ctrl + F」は就職してから覚えたものです。

この2つを覚えるだけでもかなり早くなります。「Ctrl + S」の上書きは、当たり前に使えないとマズいです。

ボタン付きマウスが重宝する

ボタン付きマウスが重宝する

同じ兼業といっても業種によってパソコンの作業は様々ですよね?

その場合は、よく使うショートカットキーをボタン付きマウスに登録しておくのが良いです。

画像のように横に2つボタンがついているものがあります。私は1つに「ENTER」、もう1つにページ下まで一気に飛べる「END」を入れていました。

これでショートカットキーを覚える必要もないし、ボタン1つに複合キーを登録することもできます。

安いものだと1,000円ちょっとで買えるし、実は会社を辞めた今もボタン付きのマウスを使っています!(ブログ書くのにも重宝してる)

同じ作業はまとめて効率化

会社でよくありがちなのが、案件やクライアントごとに作業を区切ることです。

これは対象を混ぜないためにしていることが多いですが、それでも間違えることは多々あります。

なので効率化をとって、同じ作業は一緒に行った方が劇的にスピードはあがります

その時に使えそうなのは「Ctrl + Tab」のタブ移動キーですね。

並列しているタブを手元で切り替えられるので、確認作業などに向いています。

これはFXでも調べ事のときに同じようなニュースをいっぺんに開き、タブを切り替えて欲しい情報を探す時に使えます

スケジュールやToDoリストの管理

私が勤めていた税理士事務所は、完全にアナログでした。

これで困るのって本人ではなく、スケジュールの共有などができたいため周り(部下)が迷惑なんですよね。

「上司が空いてると思ったらダブルブッキングしていた」なんてことはザラでした。

Googleカレンダーで共有するべき

Googleカレンダーで共有するべき

画像は拾ってきたものですが、今はGoogleカレンダーかかなり有能ですよね。

ToDoリストにも使えるし、何より他人と共有できるのが良いです。社内で共有すれば、上司にいちいちお伺いを立てなくてもOKです。

色別で人を分けることも可能ですし、スケジュール管理することで無駄な時間の排除にも繋がります。

実際「無駄な時間」「無駄な作業」「無駄な人材」ってのが会社には多いんですよね。

大企業ほど仕方がないことだけど、自分で効率化できる範囲は自分のためにも今すぐやるべきです。

会社外の時間はあまり変えたくない

「プライベートな時間はあまり変えたくない」というのが本音だと思います。

ここまで書いた会社内での時短術を行えば、おそらく作業を2割減くらいになるはずです。

職場環境にもよりますが、2割減できたらかなり楽ですよね?残業をしなくてよいかもしれません。

会社での効率化を図ることは、あなたのプライベートを充実させることに繋がります。まずはそこから対応しましょう。

出社前の時間はルーティンを決める

出社前の時間はルーティンを決める

朝辛いのはOLさんだと思います。男性が楽という訳ではないですが、やはりメイクの時間分で男性より女性の方が朝の時間は貴重です。

今では、Youtubeに時短メイクの動画があります。私は家でベースメイクだけして、会社についてから10分くらいで仕上げていました。年が離れた上司も多かったので、そこまで気にしませんでしたからね。

朝食は、決まったメニューを3つくらい用意してローテーションしていました。コーンフレーク・食パン・卵かけごはんですね。朝からそんな食欲もないし、前夜には準備していました。

電車も決まった時間に乗っている方がほとんどだと思うので、それ以外のことも全てルーティン化した方が時間短縮になります。

退社後の時間はどれだけ誘惑に負けないか

退社後は、様々な誘惑があります。同僚に飲みに誘われたり、趣味の時間やテレビを見たり…数えたらキリがありません。

それでも「FXを始めたい」と思ったら必要ないものをシャットアウトするべきです。

あいにく私の場合は、会社の人とはプライベートで関りを持ちたくなかったので、その点は好都合でした。今ではアルハラなどが問題になるため、無理に誘われることも少ないですかね。

それでも友達は大事でした。仲の良い友達には正直に「FXを始めたい」ことを伝え、会う回数を減らし、LINEで連絡を済ますようにしました。

そしてテレビをボーっと見る時間は、完全になくなりましたね。今ってHuluやYoutubeなどで「見たいものを見たい時に見られる時代」になりました。テレビだけが娯楽という時代でもないので、若い人ほどこういった時間は少ないかもしれません。

趣味の時間も決められると良い

それでも「趣味の時間がないと死んでしまう」なんて方もいますね。私もゲームの時間がそれでした。

特に兼業当時はオンラインゲームをしていたので、仲間との時間みたいなものがどうしても必要でした。そういう集まりがある方もいるはずです。

趣味の時間に関しても「何時まで」と決めた方が良いです。あまりきっちり決めると息苦しくなりますが、前もって仲間にも「今日は○時くらいまで」と伝えておきましょう。

逆にメリハリをつけることで、趣味の時間の質も高められます。

FXをやるのにあたり、まとまった時間は必要だけど無理をしていたら続きません。自分ができる範囲で、嫌にならない程度の「時間を作る」ことを心掛けてください。

時短術はできる上司のマネをすると良い

「時間の使い方が下手だ」という人は、周りにいる「できる人」を探してみてください。

どこの会社にも1人くらいは「この人どこで仕事してるんだろう」というくらい、仕事をしていないそうに見えて「実は敏腕リーマン」という人がいるはずです。

できる上司を観察することから始めよう

できる上司を観察することから始めよう

そういった人は移動中の情報収集だったり、ToDoリストの管理がうまかったり、時間を使い方が上手なはずです。

近しい間柄なら直接「なんでそんなに時間の使い方がうまいんですか?」と聞いてみると、だいたい得意げにコツを教えてくれます(✻´ν`✻)

その人のマネから入るのが、時短術の第一歩だと思います。その人しか知らない会社の裏技みたいなものが聞けるかもしれませんよ?

時間が作れればすぐに始められる

私のブログにも初心者さん用の記事がたくさんあるように、時間さえあればいつでもFXを始めることが可能です。

FX会社の申し込みなんて、初めてでも10分~15分でできます。慣れれば5分で終わるはずです。

詰まるところは、あなたの行動次第でいくらでも「時間は作れる」し、今現在「無駄なことは多い」と思います。

FXに限らずとも「本業での無駄の排除」は、あなたの昇進やモチベーションに繋がるはずです。

今の職場に不満を抱えている人ほど、この記事の内容を実行してみてください(๑´ω`๑)♡

私と一緒にDMMFXでトレードしませんか?

DMMFXを使ってトレードしませんか?

こちらのバナーからDMMFXで口座開設した方には、「私の特製レポート」を差し上げています!

レポートには、初心者さんに知ってほしいテクニックブログには書いていない○技も書いてます!

もちろん「もれなく4,000円」のキャッシュバックのキャンペーンも継続中です!

↓当サイト限定「メイのレポート」をゲットする↓

私がメインで使うDMMFX!最大30万円キャッシュバック中!

初心者におすすめのFX会社「DMMFX」

FX初心者さん向けに専門用語を解説!

初心者でもすぐわかる!ゼロから学ぶFXの基礎知識

厳選したオススメFX会社を6社ピックアップ

FX専業トレーダーのメイいちおし!【最新版】オススメFX会社まとめ

コメント (0)

書き込む

よく検索されるワード

カテゴリ

プロフィール

ニックネーム:メイ
誕生日:5月1日生まれ
血液型:AB型
出身地:埼玉県
職業:FX専業トレーダー
自己紹介:家庭菜園を育てながらFXをする事に生きがいを感じている専業トレーダーです!ドル円をメインにFX初心者さんへ分かりやすく為替の情報を発信しています。

月別