ドル円が一時111円台に突入した今週のFX収支 +219,400円
最終更新日: 2017-9-17
先週の円高から変わって円安ドル高に
今週もお疲れさまでした!三連休で出かける予定が台風で潰れてしまったという方もいるかもしれませんね(´×ω×`)
明日は敬老の日ですね!私は近くに住んでいるので、一足先に昨日祖母の家に行ってきました(✻´ν`✻)
さてドル円相場の話ですが、先週とは全く逆の動きをしましたね(´×ω×`)
先週までは、メキシコ沖地震・北朝鮮の挑発にて円高ドル安・107円台に突入していました。
先週の収支記事はこちらです↓
ところが今週は、一時111円台に突入するほどの円安ドル高となりました。
逆に9月15日(金)の北朝鮮ミサイル発射がなければ、一時的に下がることもなくもっと円安が進んでいたかもしれません。
今週の円安要因に関してはこちら↓
注目は9月20日・21日に控えたFOMC
先日の記事でお伝えした通り、ハリケーン被害の予測修正やトランプ大統領の税制改革が追い風となりドル円は円安となりました。
ここで今月最大の注目イベントであるFOMC(米連邦公開市場委員会)が9月20日(水)・21日(木)に開催されます。
前回のFOMC議事要旨では「物価の弱含みが一時的であることが確認できるまで利上げを待つ」と利上げに対してタカ派からハト派的意見に変わりました。
ジャクソンホール会合でも発言が消極的だったイエレン議長
今回も年内追加利上げに対して、FRBメンバーの意見が変化しているのか?が重要です。
市場では、政策金利を据え置きながら「バランスシートの縮小を正式に発表する」と見られています。
縮小の規模やスピードがどの規模なのか?によって、ドル円に与える影響は変わります。
どちらもイエレンFRB議長の会見で見えてきますね( ・`ω・´)キリッ
追加利上げが決定すれば112円台もある?
正直このタイミングで、追加利上げが決定する可能性は低いです。
逆に利上げが発表されればサプライズとなり、112円台まで円安ドル高が進む可能性もあります。
しかし市場が予想しうる範囲内の会見内容だった場合、相場への影響は限定的かな?と思います。
今週一気に円安が進みましたが、112円台に進むには材料がいまいち不十分です。
こう一気にトレンド変換すると「このまま円安が止まらないかも?」と感じてしまいますが、そこは冷静にファンダメンタルズ・テクニカルの両方を駆使して判断していきましょう(✻´ν`✻)
SBIFXは、過去最大級のスプレッド縮小キャンペーンが大好評につき2017年10月14日(土)まで期間延長されました!
すでに口座を持ってる方も100万通貨まで、キャンペーン対象です!この期間だけSBIFXを使うというのもアリですね!
もちろん新規口座開設の方も業界最小スプレッドで取引できますよ(✻´ν`✻)
最大61%もスプレッドが縮小!詳細はこちら↓
今週のFX収支
2週連続で大きく収支を伸ばせました!来週当たりに長いスパンのグラフを作りたいと思います!( ・`ω・´)キリッ
この記事を読んだ人はこちらも読んでいます
私がメインで使うDMMFX!最大30万円キャッシュバック中!
コメント (2)
-
1. me
おめでとう御座います!
(3戦 3勝 0敗)いいですね
今週ギリ勝ちましたが、ポジり過ぎで何戦何勝なのか
さっぱり解りません、数える気にもならない程です(;^_^A
先週は大きな値動き・今週はFOMC、
明日の祝日は手を出すと、やらそう、、でもやっちゃいます。 -
2. メイ
>meさん
コメントありがとうございます(✻´ν`✻)
>ポジり過ぎで
それでもプラスになっていれば(✻´ν`✻)
昨日の祝日は大丈夫だったか気になります><