FX初心者でも簡単にできるシステムトレードならインヴァスト証券のシストレ24
最終更新日: 2020-10-15
オススメするFX会社:インヴァスト証券「シストレ24」
そんな方やFX初心者さんにもオススメなのが、インヴァスト証券の「シストレ24」です!
- そもそも「シストレ24」って何?
- 知識のないFX初心者でもOKな理由
- シストレ24のメリットとデメリット
- シストレ24って信用できるの?稼げるの?
- シストレ24を使って自動で利益を出すトレードの流れ
- シストレ24はこんな人にオススメ
そもそも「シストレ24」って何?
「え?シストレって何?」という人もいますよね?
シストレ24とは、あらかじめ決められたプログラムが自動で売買してくれるシステムトレードの1つです。
そう言われても「システムトレード自体がわからない」という方もいますよね。
あらかじめ指定しておけば、あなたが寝ている間も出かけている間も自動でトレードしてくれるのが最大の魅力です。
自動売買と言っても自分が決めたルールを守ってくれる
この自動売買システムは、FXの知識がない初心者さんや普段は仕事で忙しく「本業以外の収入を求めているのに時間的に難しい」と考えているサラリーマンの方にもオススメです。
知識のないFX初心者でもOKな理由
「プログラムなんて言われても…余計わからない」と心配になりましたか?実は私もプログラムなんて、一切わかりません!
なぜならシストレ24は、「選ぶだけ」という簡単システムトレードなんです。FX初心者の方でも心配はいりませんよ(✻´ν`✻)
シストレ24は、ランキング形式・人気アイコンなどひと目でどのストラテジーを選べば良いか?わかるように工夫されています。
損益額TOP10のランキングを見ると直近3ヶ月の上位10位まで、30万円以上の利益を出しています。
たった3ヶ月の利益ですよ?1位の「LonggeN」は、3ヶ月で517,006円の利益を出していますね!
このストラテジーランキングは、今の相場に合ったストラテジーが一目でわかる便利なサービスです。
もちろんランキングに載っているストラテジーをすぐに自分で運用することも可能ですよ(๑´ω`๑)♡
シストレ24のメリットとデメリット
そんな簡単なシストレ24ですが、他にもメリットがあるのでまとめてみました!
- 忙しいサラリーマン・OLでもほったらかしで運用できる
- 人間の感情に流されずトレードを自動でしてくれる
- 難しいFXの用語や情報がなくても誰でもできる
- 6,000種類以上のストラテジーが無料で使用できる
- デモ口座でもシステムトレードが体験できる
- 投資の精鋭ヘッジファンドが実際に利益を出したストラテジーが使用できる
- 今ならキャッシュバックキャンペーン実施中!
多数のメリットがありますね!ここでは伝えきれないこともあるので、もっと知りたい方は他の記事も読んでください!
こちらに更に詳しく書いてます!↓
シストレ24のデメリット
もちろんメリットだけではありません。デメリットも隠さずにまとめてみました!
- 急落や急騰に対応しづらい
- 同じストラテジーでも全ての相場に通用するとは限らない
- ストラテジー任せだとトレードの経験値が手に入らない
これは自分で裁量取引をしていたからと言って防げる物ではありませんが、為替相場には時々急落・急騰があります。
急すぎる動きには、ストラテジーが対応しきれない時があるんですね。そんな時は手動で一度ストラテジーを止める必要があります。
逆に言えば月に一度の米雇用統計の発表時などは、あらかじめストラテジーを止めることが可能です。相場が落ち着いてから再稼働すれば何も問題ありません(✻´ν`✻)
また「どんな相場でも年間通して利益を上げ続けるストラテジー」は存在しません。それほど為替相場は、毎日めまぐるしく動きます。
なので、1週間に一度くらいのペースでストラテジーを入れ替える必要があるんですね。
シストレ24って信用できるの?稼げるの?
「人が作ったプログラムで利益が出るの?」と私も最初は半信半疑でした。
1番最初は無難にランキングで1位になっていたストラテジーを使用してみたところ…1週間で21,650円の利益を自動で稼いでくれました!
実際使ってみるとただストラテジーを選ぶだけなので、難しいことは何1つありませんよ(✻´ν`✻)
シストレ24を含む自動売買の信憑性について書いた記事↓
私のFX収支と比較してみた結果
さらにストラテジーの性能は、折り紙付きです。
2020年5~6月の相場で、私の収支とストラテジーの収支を比較してみました!
私の自信がなくなるくらいの差が…↓
シストレ24を使って自動で利益を出すトレードの流れ
シストレ24で利益を出す流れをわかりやすく図にしてみました!
たった3つの作業を繰り返すことでストラテジーが自動で利益をあげてくれます。
人間は欲深い生き物ですので、私も裁量取引だと欲にかられて損切りのタイミングを逃して大損…なんてことが多々ありました。
しかしシストレ24の場合は、そんな心配もしなくてOKです!私みたいな優柔不断な人にもピッタリなんです!
シストレ24はこんな人にオススメ
- 知識も経験もないけどFXを始めたいという方
- 感情にすぐ流されてしまう方
- チャートを見て分析する時間がない方
- 仕事で忙しくて勉強する時間がとれないサラリーマンの方
基本的にはほったらかしなので、自分でトレードできない仕事中や寝ている時間、食事中も自動で取引してくれるので家族と過ごす時間など、自分が好きに使える時間が増えますよね(๑´ω`๑)♡
DMM FXやSBI FXとは少しジャンルが違いますが、既にFX口座を持っている方でもシステムトレードの口座が1つあるとトレードの幅が広がります。
シストレ24で口座開設ができたら↓
実際にどれくらいの人が自動売買を使ってるのか?
これだけ優秀な自動売買ですが、実際どれだけのFXトレーダーが使っているのか私のブログ読者さんにアンケートをとりました!
アンケート結果では、40%以上の人がシステムトレードを使っていることがわかりました!
昔はマイナーなイメージが強かったですが、最近では当たり前のようにトレードされています(✻´ν`✻)
詳しいアンケート結果やユーザーの声を知りたい方はこちら↓
自動売買のシストレ24に新機能「フルオート」が登場
今までのシストレ24では、調子の良いストラテジーを選んで、調子が悪くなってきたらストラテジーを入れ替える作業が必要でした。
しかし、ストラテジーの状態をみて連敗マークがついていたりDDマークがついたのを確認してから行う入れ替えは「すでに損失が出ている状態で入れ替える」ことになります。
そうではなく、常に調子の良いストラテジーに自動で入れ替えてくれるのがフルオート機能の最大の特徴です!
インヴァスト証券が発表しているフルオートの運用実績
運用条件は、シストレ24の「損小利大」のストラテジーを1週間単位で入れ替えを行った場合とストラテジーの入れ替えをせずに運用を行った場合です。
この画像から一目瞭然、フルオートのインパクトは絶大ですね!(๑´ω`๑)♡
シストレ24の新機能「フルオート」の始め方
始め方は簡単で、ストラテジーを選択する画面の上部タブ「フルオートをはじめる」を選択します。
すると、どのフルオートにするか選択する画面になります。これはリリース時に用意されたフルオートで「損小利大」「金の卵」「ベテラン」のステータスを中心に作られています。
フルオートの名前は「ステータス+ストラテジー数+選び順+推奨証拠金Type」の4つを組み合わせています。例えば、1番上の「金の卵トップ1実現T50」であれば、ステータスが金の卵になっているストラテジーのものを1つ、月間損益の上位から選びます。
T50とは、「推奨証拠金が50万円以下のものに限る」という意味です。ちなみに金の卵とは、3ヶ月、6ヶ月、12ヶ月の期間で常に右肩上が利益を出しているストラテジーに付くステータスです。
フルオートは自分でも設定可能!
Myシストレ24の右上から簡単に設定できます。
設定を押すと任意でフルオートの設定ができる↓
上から順に入れ替えの頻度を設定し、運用資金・取引額・最大ストラテジー数を設定します。
ストラテジーの選択条件は選択した期間中に収益率or実現損益の高い方から採用、さらに通貨ペアなど、様々な絞り込みの条件を設定できます。
さらにバックテストもできます。画面下の「テスト」をクリックするとこれまでのチャートをさかのぼってテストしてくれます。
ざっくり手順をまとめると…
- 入れ替えの頻度を決める
- 運用資金、取引額、ストラテジー数を決める
- ストラテジーの選択条件を決める
- バックテストでチェックする
といった流れになります。もちろん用意されているフルオートを選んでおくだけでもOKです。フルオート機能は、シストレ24の「ストラテジーの状況をチェックして、調子が悪ければ入れ替える」という作業も減りますね(๑´ω`๑)♡
フルオートは放置が基本
シストレ24やフルオートを運用する時、調子が良くない、成績がマイナスの時の対応はとても重要です。
フルオートを停止するのか、継続しても良いのか、非常に悩む所です。シストレだと、「このストラテジーは調子が悪いんだな」と自分でストラテジーを入れ替えるなど対処出来ますよね。
フルオートでは、収益率が高いものでも、いざ運用をはじめると「なかなかプラスにならない…」「どこまで我慢するの?」と思う場面があります(´×ω×`)
フルオートの勝率は実は高くなく、マイナスの局面もあるんです。フルオートを選ぶ時に「最大リスク」という欄が記載されています。
この最大リスクの値を参考にして、赤字を耐えるように放置することがフルオートの基本なんです!(๑´ω`๑)♡
最後までお読み頂き、有難うごさいます♡それでは皆様御自愛下さい♡
この記事を読んだ人はこちらも読んでいます
私がメインで使うDMMFX!最大30万円キャッシュバック中!
コメント (34)
-
1. 匿名
稼動以来調子が良いTidalWaveで50万円ほど動かして資金が減ってしまいました。ストラテジーを変えたほうがいいのでしょうか?よろしくお願いします。
-
2. メイ
>匿名 さん
苦しい状況ですね・・・今は利上げ動向のニュースに為替市場が左右されまくっていますから、短期的に利益を望みたいのであれば今調子の良いストラテジーに変えてみてもいいかもしれませんね! -
3. GWに
口座開設しました!今週からやっと動かせるようになってのでブンブン稼いでもらおうと思いまっせ!!!
-
4. メイ
>GWにさん
口座開設おめでとうございます!(๑´ω`๑)♡
ほったらかしで良いと言っても、週に最低でも1度くらいはストラテジーのチェックを忘れないようにしてくださいね!
応援しています(✻´ν`✻) -
6. ヤマト
2016年に入って円高の波にやられ、3月からシストレを始めたものです。最初は自分もシステムトレードとか信じていなかったんですが…ここ2ヶ月プラスです。ストラテジーの性能を100%出すために少しだけ多く証拠金を入れておいた方がいいのかなと感じました。
-
7. メイ
>ヤマト さん
コメントありがとうございます!(๑´ω`๑)♡
確かにストラテジーは1度に2,3lotと持つこともあるので、証拠金は大いに越したことはないですね。
シストレ24の公式にも推奨証拠金目安が載っていますので、ご参考になって取引してみて下さい! -
9. シルシル
こちらで紹介してたマルチエージェントと他2つのストラテジーでやってます。6月は過去にないくらいマルチエージェントの調子がいいですね。ただ他の二つのストラテジーが足を引っ張ってまだ原点くらいです(´・ω・`)
-
10. メイ
>シルシルさん
コメントありがとうございます!(๑´ω`๑)♡
本当ポートフォリオの作り方って重要ですよね…(´×ω×`)
でも、マルチエージェントの調子が良くてよかったです!
もっとシストレのストラテジーの紹介記事も書いていきたい(✻´ν`✻) -
11. ミネア
裁量でだめでもシストレなら大丈夫ですか?裁量で今年に入って10万以上のマイナス…しばらく離れていましたが、最近の円高をみてチャンスかと思ってシストレで始めようかと思っています。
-
12. メイ
>ミネアさん
コメントありがとうございます(✻´ν`✻)
必ず大丈夫とは言えませんが、私の知り合いにも裁量では成果が出ませんでしたが今でインヴァスト証券のシストレ24で毎月10万円以上コンスタントに稼いでいるトレーダーがいます!
裁量が難しいのは「情報に敏感なこと」は重要ですが、敏感過ぎると他人の言っていることに流されて自分のポジションに自信がなくなってしまったり、逆に張ってしまう点です。
考えれば考えるほど相場が分からなくなったことは、ありませんか?
シストレならその当たりの心理状態は別にして、自動で取引してくれます。ポジション持つとドキドキしてしまう方、ポジポジ病の方にも一時的な対処法としてシストレはオススメですよ(๑´ω`๑)♡ -
13. ミネア
わざわざご説明ありがとうございます。さっそく口座開設してみます。少ロットからですが頑張ります。
-
14. メイ
>ミネアさん
頑張ってください!
またわからないことあったら聞いてくださいね(✻´ν`✻) -
16. シストレくん
普通のfxをやったことがないんですが、いきなりシストレをやるのは邪道ですか?普通のfxもやった方がいいですか?
-
17. メイ
>シストレくんさん
コメントありがとうございます(๑´ω`๑)♡
普通のFX=裁量取引のことですよね?
裁量で成果がでなかったけど、シストレでは成果が出せるようになったという人もいます。
大事なのは自分に合うほうを選択するということなので、無理して成行取引や必要な経済情報などは入れる必要がないと思いますよ(✻´ν`✻)
そういった面倒な手順を踏まなくてよいのが、シストレ24のメリットですしね!
ただ知っていた方がチャートを見る際も面白くなるのも確かです( ・`ω・´)キリッ
一長一短ですね! -
18. sabas
シストレ最近調子いいです。相場が難しいときほど自動売買が強いと感じる。
-
19. メイ
>sabas
コメントありがとうございます!(✻´ν`✻)
GW中はドル円相場もちょっと分かりづらい相場になってしまいましたね。
それでも稼げるということは、買いでも売りでも利益が出せるというストラテジーということですね!sabasさんのストラテジー選びがいいんだと思いますよ!引き続き頑張ってください(๑´ω`๑)♡ -
20. ミラクレ
一時期はシストレはもうやばいかと思っていたけど最近の稼ぎ方がガチでいいです。
今まで成行がメインで自動売買サブだったのをそろそろ反転させようかと思っています。
シストレ記事が最近少ないので、ストラテジーの紹介などをしてくれるとうれしいです。いつも見てます。 -
21. メイ
>ミラクレさん
コメントありがとうございます(✻´ν`✻)
そうですね。最近シストレの記事が少なかったかもしれません(´×ω×`)
今やシストレ24には6,000を超えるストラテジーがありますからね!最近の調子が良いストラテジーの紹介記事など近々書きたいと思います(๑´ω`๑)♡ -
22. マイド
正直今年の相場はトレードしづらかったです。裁量ではマイナス20万円。しかし結構放置していたシストレが+30万円を稼いでくれて本当に助かりました。4月くらいから円安の期間が長かったので、逆に放置がよかったのかもしれません。
-
23. メイ
>マイドさん
コメントありがとうございます!
それはよかったですね(๑´ω`๑)♡
今年のドル円相場は、円高・円安が大きなスパンと細かいスパンで入り乱れるような相場となりました。裁量取引では、損失が出ているという人も多いかもしれません。
シストレの場合は円高・円安のどちらでも利益が出せるものもあれば、一方向に強いものがあったりと様々ですね!今回はうまくハマってくれたようで何よりです(✻´ν`✻) -
24. 匿名
シストレは特にレンジ相場の時に重宝しています。自分は裁量と自動売買の両方を使っています。大きなトレンドの時もそうですが、材料が乏しくレンジ相場の時ほど自分のトレードよりも利益を出してくれますね。まだギリギリ自分の裁量の方が上ですが、年間でシストレに追い抜かれたら裁量は封印しようと思っています。
-
25. メイ
コメントありがとうございます!
裁量も自動売買も一長一短ですからね。バランス良く行っていそうな今の感じがいいと思いますよ!
私はトレード自体が好きなので裁量取引を辞めるつもりはありませんが、これだけ優秀だと自分で取引するのもちょっとバカらしくなりますよね(´×ω×`) -
26. 神保町のトレーダー
シストレにはお世話になってます。
デモトレードもバックテストも両方できるので、裁量で自分がトレードするよりも再現性が高く気に入っています。
自分のトレードって同じようにやってても微妙に違うことや気づかぬ点も多く、今までそこで損していました。 -
27. メイ
>神保町のトレーダーさん
コメントうれしいです!
再現性の部分では、シストレ24ってかなり優秀ですよね!バックテストも簡単にできますし、成り行き取引だと難しいこともやってくれます。本当おっしゃる通りですね(✻´ν`✻) -
28. 匿名
前はシストレ信用できなかったんだけど、最近ではAIが当たり前の世の中になってきたので試してみました。今のところは順調に小銭稼いでくれてます笑
-
29. メイ
よかったです!
私がFXを始めたころなんて「自動売買なんて夢のまた夢」という状態でした。でも今は一般のトレーダーがこうしてサービスを利用できるレベルまで落としこまれています。
だからこそ今のうちから自動売買を導入するのも1つの手ですよね! -
30. 匿名
開設してみました。推奨証拠金が多いのがきついですが、アベレージは自分なんかより全然いい
-
31. メイ
>匿名さん
確かに推奨証拠金は若干高いのがシストレの特徴ですよね。
もちろんそれ以下でも運用できるのですが、ストラテジーの性能を100%引き出す最低限のラインとお考えください! -
33. 匿名
裁量やっていたのですがうまく結果がでないのでシストレ始めてみようとおもいます
-
34. メイ
コメントありがとうございます!
裁量で結果がでなかったけど、現在シストレで稼いでいるトレーダーもいるのでそれも1つの方法だと思います。
10月のストラテジーランキングへ更新しました! -
35. Jenny
いつも情報ありがとうございます。
インヴァスト証券のシストレ口座開設させていただきました。先日開設案内が届きましたので、諸諸チェック後、やってみようと思っています。が、米大統領選終了後、落ち着いてから開始した方が、急変などの心配がないのかなあ、などとおもっています。
DMMは、メイさんブログにたどり着く前に開設してしまったので、ノートの方で購入させていただきました。FX開始後4か月目ですが、なかなか利益出せるまでには至っていません。1年位はやはり猛勉強が必要なのでしょうね。。。引き続き、勉強させていただきます。ありがとうございます。 -
36. メイ
>Jennyさん
コメントありがとうございます!選挙後もバイデンさんになった場合は、就任式後までちょっとドルはあわただしいかもですね。
noteありがとうございます!1年くらいはと書いてありますが、もちろん人によりますので私の場合は記事にも書いていますが1300時間ほど。でも真剣に向き合う時間がとれれば、だいたい1000時間ほどを目安に考えてみてはいかがでしょうか?
何かを学ぼうとした時に1000時間が1つの目安とみられることがありますので、ご参考までに! -
37. Jenny
メイさん
ご返事ありがとうございます。
そうですね、どのくらい真剣に身になる勉強がつづけられるかに、よりますよね。地道に勉強していくしかありませんね。引き続きよろしくお願いいたします。 -
38. メイ
>Jennyさん
もちろん人それぞれ使える時間は限られていますから、無理のないように継続してくださいね。応援していますよ!